• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャックのブログ一覧

2021年07月23日 イイね!

ソースカツ、ドン

ソースカツ、ドンせっかく冷却系統のリフレッシュしたのだから、この暑さの中に連れ出してやる。
朝方こそ涼しかったものの、日中の道路の温度表示は30℃後半の場所もあって十分暑いが、冷却系統はノープロブレム。
いつもの山の中のワインディングから、海に突き出た半島のワインディングを走る。

お昼はソースカツ丼。確かにソースの酸味と甘みがよく合う。白ご飯が旨いのも流石、米どころだね

その後は、別のワインディングをもう一本。そういえばここをCRMで走るのは初めてだったかも。

猛暑の中、混んでいる道をダラダラ走って帰途につく。今日の走行距離は330kmだったけど、最後はお尻が割れそうだった。
Posted at 2021/07/25 00:03:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | CRM | 日記
2021年07月11日 イイね!

熱中症予防メンテ

熱中症予防メンテCRM80をあのオッサンからビール一箱でもらったのは、2004年の7月だったから、いつの間にか17年経つ。年式自体はもっと前の1990年か1991年だから、ラインオフから数えると30年以上の個体だ。
気になるところは少しづつ手を入れてきたものの、ラジエータホースは手つかずのまま、純正部品が廃番になり始めてきた。この先も乗るつもりだし、これから夏に向けて冷却系統に負担も掛かるだろうから、このタイミングでメンテすることにした。
まずは部品集め。唯一純正部品が出た1本を除き、残りの2本は汎用品のホースと、SUSパイプから作ったホースジョイントを組み合せることにした。

ラインオフから30年で交換して、この先何年乗れるのか分からんが、30年後もCRM80をビンビンいわして乗っているジジイがいたらオモロイわ〜と思いつつ、2ストなんか公道で乗ったらタイホされる時代になってるかもしれんね。
Posted at 2021/07/11 21:41:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | CRM | 日記
2021年06月19日 イイね!

流行り病

流行り病なぜか昔から気になっているオートバイがある。
カワサキのGPZ1000RXだ。

数年おきに気になる病に罹るが、今回は実車を見に行ってしまった。降りしきる雨の中、エンジンも掛けてくれて、跨ってみた。
跨ったのは10年以上前か?意外とコンパクト。記憶よりも車体が細く見えるし、バーハンに替えてあるのを差し引いてもポジションはラクだ。足付きもZX-9Rより膝に余裕がある。

色々話を聞いて、見積りも貰ったが、いい値段だねぇ。

帰りに、相場の確認に某赤男爵に寄ってみた。その店舗には無いが全国で1台あると言う。車体価格ほぼ60万。

チャックの頭の中はニンジャ乗りのエンジンドナーとして二束三文で売られていた時代で止まっているようだ(失礼な表現をしているがチャックはRXのスタイリングは大好きである)。
話を聞いている脇にZX-12Rが置いてあって、さっきのRXよりも安い値札が付いている。1986年式と2001年式。距離だってRXのほうが嵩んでいる。もーワケ判らん。

7月で25年になるZX-9Rがあるのに、何が楽しくて35年前のオートバイなのかと我に返る。
この流行り病にワクチンは無いのか…
Posted at 2021/06/19 23:29:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2021年06月05日 イイね!

イヤフォン救出作戦

イヤフォン救出作戦最近使い始めたワイヤレスイヤフォン
仕事帰りに歩いている時に、不意に耳から抜けて道端に転がってしまった。バウンドして落ちた先は…側溝のグレーチング。
夜だったからどこに落ちたかわからないし、たとえ見つけたとしてもグレーチングが固くて外せないので一旦は諦めた。
別の日の朝、また歩いていると、この側溝は普段は水が流れていないことに気付いた。うまく探し出せたら、グレーチングが外せなくてもピックアップツールで取り出せるかもしれない。

平日の朝から地べたを這って何かを探しているのは、人目が憚られる。今日は休みだったので、LEDライトを持って探しに行ってみた。

昨日は結構雨が降ったが、側溝の底はほぼ乾いている。このイヤフォンはIPX4だから水没していたとすれば厳しい。そうこうしているうちにあっさり見つかったのは、側溝の底ではなくグレーチングの乗っている面だったから、ピックアップツールなど必要なく取り出すことができた。
早速動作確認すると、なんか音が籠もっていて明らかにおかしい。やはり水没していたのか。
イヤーピースを外すと中に水が溜まっていた。綿棒で拭いてみると、音が籠もらなくなった。これかー!

次からは落っことさないよう、イヤーピースをもう少しキツめのに替えてみよう…
Posted at 2021/06/05 19:11:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2021年05月17日 イイね!

Klipsch

Klipschイヤフォンヘッドフォンは普段使わず、たまに行く出張の車中で使うくらいのチャックであるが、コロナ禍で出張もめっきり減ったのでますます使う時がない。

一方、テレワークで活動量が減っているのもあって、先月から天気の良い日はなるべく歩くようにしている。楽しく歩くために、イヤフォンで音楽を聴くようになると、ケーブルが煩わしくなってきた。
今時はBluetoothなる便利なものがあるので、一つ導入してみた。

デバイスが良くなると、音楽を聴くのがより楽しくなってきて、先日からCDを何枚もリッピング。さらには今まで聴かなかったバンドなんかも興味が出てきて…のループ中でございます。
Posted at 2021/05/18 00:13:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ エアクリーナーエレメント流用検討 https://minkara.carview.co.jp/userid/128439/car/27311/8426044/note.aspx
何シテル?   11/07 23:22
ここでは主にクルマやオートバイについて、気の向くままにページを増やしています。 ドライブやツーリングは、近場からたまには遠くへ。 弄る方は、改造というよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

水温計改修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/17 21:47:11
パワーフィルター修復の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 21:26:18
バイク用極太ワイヤーロックのカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:15:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いつの間にか旧々々々型になってしまったHT型スイフトです(要は4世代前)。 当時の車両本 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
数年間、路上に放置されていたものを、初対面の方からタダ同然で譲ってもらったのが始まり。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は、Ove Andersson(オベ・アンダーソン)と悪魔の梯子段。 CMが有名だっ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation