• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャックのブログ一覧

2018年11月05日 イイね!

ラインは出たもん勝ち

ラインは出たもん勝ちスイフトと同じ年にやってくる、オートバイの車検。
ウェアインジケータの出ていたリヤタイヤは、お盆に替えてある。他に心配なところはないが、普段触れないところを、前日はまとめて整備しておいた。

・エアエレメント清掃
・ラムエアのフロート室加圧ラインのエアフィルタ交換
・点火プラグ交換
・エンジンオイル交換
・チェーン清掃、給油
・ヘッドライト交換(イギリス仕様:左側通行用)

前日まで降水確率40%であったが、当日は晴れてくれただけでもありがたい。
週の初めの月曜日、通勤ラッシュの車の列を抜けながら、1ラウンドを予約している陸運に向かう。

いつものことながら書類をそろえるのに右往左往してラインに並ぶも、今日は空いていて前に誰もいない。すぐに検査官が来て外観検査から始める。前回同様ハンドル幅を測っていたが、今回はマフラーの音量も気になったのか、4000min-1まで回すように指示された。思ったほどうるさくないと判断したのか、音量の計測はなし。

その後のテスター検査は問題なくパス。ラインを出て最後のハンコをもらうべくオートバイを止めたとき、なにげなくオートバイを見ると、尾灯の片方が切れているではないか!(画像右側)
制動灯は点灯するから、尾灯だけらしい。
確かに昨日点検したのだから、切れたのは陸運か?それも検査官が見たあと?でないとしたら検査官が見ていなかったことになる。
ともあれ、「尾灯切れてました」なんていまさら言うほどチャックは正直ではない。
しれーっとハンコを押してもらって、新しい車検証を発行してもらいましたとさ。
もちろん、その日のうちに球を購入したのは言うまでもない。

思ったより晴れて暖かいので、このまま帰るのはもったいない。
リヤタイヤの皮むきがてらワインディングへ。山の上の方は紅葉が見事だが、路面は昨日の雨と大量の落ち葉で滑りやすい。前後が滑ってヒヤッとした場面も。

帰ってからリヤタイヤを見ると、ものの見事に太い針金が刺さっている。恐る恐る抜いてみたが、中までは達しておらずセーフ。新品タイヤは、本当に拾いやすいねぇ。

点火プラグの交換と吸気系統の整備でピックアップがよくなっている。23年目であるが、これからも楽しく乗っていきたい。
Posted at 2018/11/10 01:44:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2018年11月04日 イイね!

寄る年波には

寄る年波には明日は(というより今日か)オートバイの車検なので、いろいろ整備しておりました。
エアエレメントも久しぶりに洗浄。いつもの灯油です。
ついでにサボっていたスイフトのもやっておこう…

ん?なんか赤いのが出てくる
エレメントがボロボロ崩れてきて止まりません。
幸いにもスズキ純正を捨てずに取ってあったので、交換しておきましょう。

"MONSTER"さんよ、お前さんも人並みに歳取るらしいねぇ。
Posted at 2018/11/05 00:21:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | いじりんぐスイフト | 日記
2018年09月17日 イイね!

メッシュジャケット新旧

メッシュジャケット新旧10年ほど前から、暑い季節はメッシュジャケットを着ている。
画像の左側はクシタニのK-2102というモデル。シンプルなデザインだが機能は充分で気に入っていた。タグを見ると2007-1とあるのでおそらく2007年の製造だろうが、破れもほつれもない。しかしさすがに10年も使うと色褪せが、特に背中側で目立ってきた。

お盆の頃にSA・道の駅併設のクシタニに寄ってみたら、綺麗な色合いのモデルが目に留まった。着てみるとサイズもピッタリである。今までは黒を着ていたが、こんな青も良いかも、ライムグリーンにも合いそうだ…などと考えつつ二の足を踏んでしまった。

今日はまたその店に立ち寄れる機会があってのぞいてみると、青(サックス)は1着のみ、それもチャックのサイズが残っていたので買ってしまった…
帰ってから、今まで使っていたのと見比べてみると細かいところで違うところもあるが、全体的なカッティングは良く似ているし、同じ型紙と思われるような部分もある。このあたりが、試着したときのサイズ感だったのかもしれない。

とはいえ、メッシュジャケットの季節はそろそろ終わり。出番は来年になりそうだ。
Posted at 2018/09/18 00:51:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2018年08月15日 イイね!

お盆Qualifier

お盆Qualifierここ数年、お盆のキャンプツーリングに行けていないが、今年も天候に恵まれなかったので1日だけツーリングに行った。といってもその1日ですら夕立に遭ってびしょ濡れになったのだが。

次の日はのんびりメンテでもしようかと思っていたが、リヤタイヤのウエアインジケータがすっかり出ているのに気付いた。秋には車検だから替えておかねばならない。
今履いているBSのBT-016proは何の不満もないが、5000㌔持たなかったライフは歴代で一番短いことになる。

お盆だけどお店はどこもやっているから、銘柄はその場で決めることにして、まずはリヤホイールを外してスイフトに積んで出かけた。

一軒目、BSならBT-016proの後継はS21とのこと。リヤだけ交換でも016pro前後セットより高いのはどうゆうこと?かといってDLや舶来はちょっと…

二軒目、BSでも一軒目より割安。でもまだまだ高いと思っていたところに、DLのQualifierⅡが前後セットの特売でそれより安いではないか。正直この10年はBSがお気に入りで履き続けてきたのでDLには抵抗がある。それにQualifierといえば少し昔のハイパワーマシンに純正装着されていたこともあったけど、現行モデルではないはず。…と思って製造年月を見ると2018年。特売用に作っているのか、少し前のBT016proのような立ち位置のよう。

結局、値段に負けたがDLのスポーツタイヤはD207以来になる。
型落ちとはいえ、帰って調べるとコンパウンドは最新のものになっているお得タイヤらしい。
今日はリヤだけだが、フロントはタイヤだけ持ち帰って次の機会にしよう。

【メーカ別交換履歴】
フロント:BS✖5本、DL✖2本
リヤ :BS✖5本、ミシュラン✖1本、DL✖2本
Posted at 2018/08/18 23:00:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2018年06月10日 イイね!

梅雨の晴れ間に

梅雨の晴れ間にチェーンのコマ詰めをしてみたものの、試走すら行けていなかった。
梅雨の晴れ間に少し遠くへ行ってみた。

走り出した瞬間、ハンドルに違和感が。明らかに曲がっている。
もともと曲がっていたが、冬に強風で倒れたとき、さらに曲がってしまったらしい。ペダルは曲がったところを曲げ直したが、ハンドルはグリップエンドの穴あきに気を取られ、ハンドル自体の曲がりに気づかなかったらしい。左右の違いがまるでオートレースのようだ。

とはいえ、直している時間は無いのでそのまま走り出す。
今日は海を目指そう。二輪では昔、有料道路の時代にZX-9Rで行ったきりのところ。ただCRMのタンクは4Lほどなので、タンク満タンでも100km走れない。目的地の近くまで来たところで3回目の給油となった。

海沿いに入ったところで、生シラス丼の看板が目に留まった。
店に入るとお客は誰もいないので一瞬ためらったが、生シラス丼なるものを食べたことが無かったのでオーダー。
主人はチャックのCRMを見て、遠い所から来たね、とか、他にも大きいの乗ってるんですか、なんて聞いてくる。80ccの原付で遠くからやってくることが珍しいのか。確かに今日は、チャックにとってもCRMでの過去最長の距離になりそうではある。

出てきたシラス丼にダシ醤油をかけて食べる。これはウマイ。赤だしのお汁も美味しい。
あっという間に食べて走り始める。
海沿いのワインディングは道も景色も気持ちいい。
ただ、CRMはふだん舗装林道みたいなとこばかり走っているせいか、こういったスピードが乗るワインディングは、正直勝手がわからない。終点まで行って、リーンインやリーンアウトを試しながら戻りつつ展望台で休憩した。

15時を回っているので帰路を急ぐ。
日暮れ前には勝手知ったるところまで帰ってきたが、昼間は丁度良かったメッシュジャケットは、日が暮れると寒くてしょうがない。出発時に満タンにした2stオイルのオイル警告灯が、いつの間にか点灯している。
オイルも入れたいが寒いし腹も減ったので、晩飯も済まそうと前に入った食堂に来てみたが、今日は看板の営業時間より早く営業を終了したとのこと。これは「あんどん」のようなCRMのライトで家路を急げということか…

本日の走行距離は430km。
とにかく尾てい骨が痛いが、CRMでも結構走れるということは分かった。
あとはハンドルを直して、ライトをもう少し明るいのに換えてやりたいぞ。
Posted at 2018/06/18 01:13:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | CRM | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ エアクリーナーエレメント流用検討 https://minkara.carview.co.jp/userid/128439/car/27311/8426044/note.aspx
何シテル?   11/07 23:22
ここでは主にクルマやオートバイについて、気の向くままにページを増やしています。 ドライブやツーリングは、近場からたまには遠くへ。 弄る方は、改造というよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

水温計改修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/17 21:47:11
パワーフィルター修復の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 21:26:18
バイク用極太ワイヤーロックのカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:15:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いつの間にか旧々々々型になってしまったHT型スイフトです(要は4世代前)。 当時の車両本 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
数年間、路上に放置されていたものを、初対面の方からタダ同然で譲ってもらったのが始まり。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は、Ove Andersson(オベ・アンダーソン)と悪魔の梯子段。 CMが有名だっ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation