• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャックの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2022年4月11日

継続検査(8回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
<前回からの変更点>
ヘッドライト:提灯イエローハロゲンバルブ→イエローLEDバルブ
シートバックプロテクター:自作→BRIDE既製品

今回から受付時に車検証のQRコードを読み込ませると、自動車検査票に印字されるようになりました。
外観ではフロントウインドウのハチマキの寸法を計測されました(中央と端)。
シートは「安全適合品ですね?」の口頭確認のみ。
2
ヘッドライトが光軸(Hi左右・Lo右)、照度(Lo右)で再検査になりました(ToT)。
近くのテスター屋さんで調整(税込1650円)。テスター屋さんによると、LEDは見た目の割に照度が低く計測されるらしい。
再入場時は車台番号の再確認あり。ヘッドライト検査はLoのみで一発OK。光軸調整しただけで照度もOKになったようだ。

<費用>
①検査手数料・証紙     2,100
②自動車重量税      22,800
③自賠責24ヶ月      20,010
--------------------------------------
合計  44,910

メモ: 65,302km
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

3回目車検

難易度:

法定60ヵ月点検(車検)

難易度: ★★★

20250718_5回目の車検(登録から8回目)(109919km)

難易度:

インナーフェンダー交換、タイロッドエンドブーツ交換

難易度:

車検!

難易度:

第1回目の車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月15日 23:01
自動車用に限らず、LEDは明るく眩しく感じるが、測ってみると値は低い。騒音値のA特性、B特性のように、人間の感覚に合わせた周波数成分の補正があるべきかもしれませぬ。テスター屋の1650円は良心的な気がする。20年前で3000円だった記憶が。貧乏な私は、秋月電子で買った照度計付テスターを片手に、壁にテープ貼って、約1時間かけて調整。一発で○が表示された時は嬉しかった。
コメントへの返答
2022年4月16日 0:32
ここのテスター屋は安いだけでなく、肝心の調整作業も見ていて信頼できる。レンズ研磨は550円、サイドスリップ調整は3000円だったかな。
貴殿は貧乏ではなく、貧乏症というのです。ワタシも大概ですが、貴殿には敵いません。

プロフィール

「@琢麻呂さん 大径シングルのピストンに被せようとされたのですか?」
何シテル?   08/14 14:07
ここでは主にクルマやオートバイについて、気の向くままにページを増やしています。 ドライブやツーリングは、近場からたまには遠くへ。 弄る方は、改造というよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

殻割り(お湯)ド素人:-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:03:34
流用?ポン付け? スポーツエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 23:44:43
バッテリターミナル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 15:25:16

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いつの間にか旧々々々型になってしまったHT型スイフトです(要は4世代前)。 当時の車両本 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
数年間、路上に放置されていたものを、初対面の方からタダ同然で譲ってもらったのが始まり。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は、Ove Andersson(オベ・アンダーソン)と悪魔の梯子段。 CMが有名だっ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation