• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうたかのブログ一覧

2025年03月03日 イイね!

栃木県警のGT-RとLC500を見に佐野アウトレットへ



alt
先週ヤフーニュースで佐野プレミアムアウトレットで開催される「はたらくくるま」という展示会で栃木県警のR35GT-RとLC500が展示される記事を読んだので、妻を誘って見に行きました。






alt
アウトレットの駐車場に着いたのは11:00前。展示会は10:00から始まっているようですが、主役の2台は13時から展示されるようなのでそれまではショップを見たり、昼食を食べたりして時間調整をします。





alt
フードコートで昼食を食べて12:40分ごろに展示会場に行くと既にかなりの人が待っていました。
暫く待っていると最初にGT-Rが到着。 最初は後ろを向いていましたが、





alt
方向転換をしてこちらを向いてくれました。





alt
ですが再度位置を変えるらしく、





alt
丁度私の真正面に来てくれました。






alt
と、思ったらまた位置を変えるようで





alt
結局は真横を向けて止まりました(汗)
でも、そのお陰でいろいろな角度で写真を撮ることが出来ました。






alt
暫くするとハーレーが到着。当たり前ですが、まさしくハーレー独特の排気音をしていました。




alt
そして最後にLC500も到着。 バックで進入してきました。
クルマが入場するまではギャラリー規制されていましたが、車の停止位置が決まると規制解除、車の周りは人だかりでカオス状態です。





alt
その人混みのなかで室内を撮影。ガラスが反射して良く見えませんが、GT-Rの室内です。
ほぼ純正と同じ内装ですが、おそらく無線機等の機器類がインストのセンター部に設置されています。カバーがかかっているので良く分かりませんが。





alt
同じくLC500の室内。こちらもほぼ純正のようです。センターコンソール部分は布で隠されていました。




alt
もともと街中でもめったに見ないGT-RやLC500のパトカー仕様なので、かなりスペシャル感が感じられます。






alt
こういうスペシャルなパトカーは小学生の頃見た西部警察を思い出して、何歳になってもワクワクしてしまいます(笑)
この日も両車とも子供から大人まで、大人気でした。





alt
私は詳しくありませんが、ハーレートライク。何かバイクというよりちょっとした車みたいです。
乗るのに気を使わなければいけないようで取り締まりというよりイベント用なのでしょうね。






alt
その他にもクラウンパトカーや







alt
陸上自衛隊の輸送防護車や





alt
機動車、

そして救急車や長距離バスも展示されていました。





一通り展示車を見学したあと、結局買い物は何もせず、そのまま帰ってきました(汗)
でもいつか見たいと思っていた栃木県警のGT-RとLCが見れて良かったです。
機会あれば次は埼玉県警のBNR34と警視庁のZ34を直接見たいと思います(笑)

Posted at 2025/03/03 22:12:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2025年02月24日 イイね!

念願の純水器導入!

今年の冬は近年稀にみる厳しい寒さでした。しかも冬型が強いせいか北風も強い日が多かったようです。


さて、そんな寒い日は洗車も苦痛なのですが、少しでも楽しくなるように新アイテムを導入しました。
それは純水器です。





alt
以前から欲しいと思っていましたが、価格もそれなりにするのでこれまでは躊躇していました。
ですが、最近みんカラのパーツレビューでも見かけるようになり、価格も下がっていたので、思い切って購入してみました。
※節約しようと思っていたのにまた散財です (汗)


セッティングは水道栓とホースの間に純水器を接続するだけです。
早速TDSメーターで我が家の水道水を測ってみると






alt
231ppmでした。
そもそも「TDSって何ぞや?」でしたが、調べてみると
TDSとはTotal Dissolved Solidsの略で「総溶解固形物」と訳され、カルシウム・マグネシウム・カリウム・ナトリウム・重炭酸塩・塩化物・硫酸塩などの水中に溶け込んでいる有機物の濃度を示す数値の事だそうです。

水の中に溶けている物質が電気を通す性質を利用して測定するそうで、物質が溶け込んでいないと電気を通さない=0ppm=純水ということになります。






alt
ということで、純水器経由で水を流して暫くすると無事0ppmになりました。
「純水」の完成です。






alt
ただ純水は貴重なので、水道水でシャンプー洗車をした後、最後のすすぎを純水で行いました。






alt
水滴飛ばしはこれも通販ショップで買ったジェットファンで行ったあと、仕上げのふき取りを行います。

純水だからといって拭き取り自体が楽になったとは感じませんでしたが、トランクやテールゲートから出てくる水滴跡が無くなったのは良かったです。

そして一番感動したのは純水ですすいだウエスで窓ガラスを拭くと拭きムラが発生しにくいことです。
これはうれしかったですね。





alt
洗車後はホームセンターで買ってきたダストボックスにしまって保管しています。

我が家の水道水はTDS値が高いので、樹脂フィルターがどのくらい持つか心配ですが、洗車が楽しくなるので買って良かったです。


Posted at 2025/02/24 22:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2023年12月10日 イイね!

レヴォーグとレイバックに試乗

12月に入り、レイバックの試乗車がディーラーに配備されるようになりました。



alt
早速旧知のディーラーに出かけて試乗してきました。




alt
今回ディーラーさんのご厚意で レヴォーグGT-Hと比較試乗させてもらいました。
こうして比べてみると車高がだいぶ違います。





alt
実車で比べるとグリルとバンパーが違うだけで印象が変わります。
レヴォーグの方がやはりスポーティ、レイバックの方がエレガントな感じです。




alt
リアはエンブレムとバンパー以外ほとんど変わっていません。




試乗はレヴォーグ → レイバックの順で同じルートを走りました。
で、感想ですが、



正直違いは殆ど感じられませんでした(汗)



試乗ルートは比較的路面の状態がよく、凸凹といえばマンホールと陸橋のつなぎ目ぐらいしかありませんでしたが、どちらもボディ剛性がしっかりしていて安定した走行です。
発進は最初若干もたつきますが、すぐにトルクが盛り上がり、加速に不満はありません。
正直、CVTは好きではないのですが、スバルのリニアトロニックは悪くありません。
静粛性も高く、快適です。
多少違いを感じたのはスラロームをした時にレイバックの方がロールが若干大きいところでしょうか?
でも違いを感じたのはそのくらいです。

ある意味レイバックはSUVといいつつ、SUVらしからぬスポーティさを持った車といった感じです。

ところで予想以上に良かったのはレヴォーグGT-Hでした。
STI sportは以前試乗したことがあったのですが、電子制御ダンパーがないGT-Hでも充分な乗り心地に驚きました。

両車ともいい車だなと思いました。






Posted at 2023/12/10 22:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2023年09月18日 イイね!

レヴォーグレイバック見学


先週の日曜日のことですが、暇だったのでドライブがてら、レイバックの展示車を見に行きました。

レイバックはだいぶ前から噂があり、ティザーキャンペーンも行われていたのでちょっと気になっていました。
今月7日に発表された訳ですが、写真や動画を見る限りではちょっと期待外れというか正直「パッとしないな」という印象でした。




alt

ですが、実車を見てみると「これはこれでカッコいい」と思いました。
エアロパーツが付いていたので余計そう思ったのかもしれません





alt

エアロパーツによって下半身にボリューム感があり、なかなか良い感じです。






alt

写真で見ると「?」と思ったフロントグリルですが、実車を見ると違和感を感じないから不思議です。






alt



alt

インテリアは基本レヴォーグと同じです。
内装色はブラック&アッシュの2トーンです。 写真だとアイボリーに見えますが、実際はグレーに近いです。




alt

感動したのは標準装備のハーマンカードンのサウンドシステム
標準のままでこれほど良い音なのはここ最近聴いたことがありません。
D型マイナーのレヴォーグにもオプションで設定されるそうですが、購入される方は絶対装着した方が良いと思います。



別に今すぐではありませんが、現在所有しているセレナの次期車候補の1台になりそうです。
試乗車がディーラーに配備されるのは12月頃のようなのでその時に試乗してみたいと思います。

Posted at 2023/09/24 17:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年10月26日 イイね!

たまにはセレナの話でも・・・。

alt

我が家には趣味車のM2、奥さん用のルークスの他に私の日常車としてセレナがあります。
主に普段の通勤や出張、家族での外出に使っていますが、このたび70000kmに到達したので、珍しく記念写真を撮ってみました。

納車から8年6ヶ月で達成ですから決して走っているという訳ではありません。
エンジンは自体は調子良いのですが、CVTが少し滑り気味で低速時気持ち悪い加速をする時があるのと、寒い季節になるとインパネのあちこちからきしみ音が出てきます。
経年劣化なのでしょうか・・・。

家族旅行に大いに活躍してくれましたが、子供達も皆社会人になり、家族で外出する機会もこれからは少なくなりそうです。
来春には4回目の車検も来ますし、そろそろ乗り換えを検討してもいいのかもしれません。

乗り換えを検討するにしても車種を何にするのか悩みます。
動力はエンジン、HEV、EV どれにするか・・・。
ボディは今と同じミニバンにするのか、それともセダンまたはSUVにするのか・・・。

もちろん予算にも制約がありますし、仕事上の「しがらみ」もあるので、何でも良いという訳ではありませんが、基本日常乗る車ですから移動が楽で乗り心地の良い快適車がいいですね。

今般は半導体不足の影響で納期3ケ月なら早い方で、半年先~1年という車も結構あるようです。
乗り換えをするなら真面目に検討した方が良さそうです(汗)
気になる車のカタログをもらいにディーラーに行ったついでに試乗でもしてみたいと思います。



alt
※実家のエルグランドと記念撮影。





Posted at 2022/10/26 22:05:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「「歴史は繰り返す」
【意 味】過去に起こったことは同じような経緯をたどって再びやってくるものだということ。
     古代ローマの歴史家、クルティウス・ルフスの言葉 
【類義語】1度あることは2度ある
【 例 】 日産自動車 
 てなことになってるけど、 頑張れ日産![詳細]」
何シテル?   05/23 21:04
はじめまして。 2021.8.24 自分の車としては10台目となるBMW M2コンペティションが納車されました。  これまで日産・スバル・ホンダ車しか乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

速度超過。さんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 06:05:46
[スバル BRZ] Alfanxiアルカンターラステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 17:43:57
BMW 純正 ホイール ハウス エクステンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 18:05:33

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
10代目ゆうたか号は初めてのドイツ車です。 2021年8月24日納車 _/_/グレード ...
スバル レイバック スバル レイバック
約10年乗ったセレナから乗り換えました。 2024年2月24日納車 外 装 色  ...
日産 ルークス 日産 ルークス
家族の車としては4代目となるルークスです。 _/_/グレード      : ハイウェイ ...
その他 まだ内緒 その他 まだ内緒
2021年8月24日 納車されました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation