• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月14日

おぉロメオ……ロメオ…ロメオと…

おぉロメオ……ロメオ…ロメオと…








ジュリエッタぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!



(↑違うだろ)





今日も雨なのは分かっていましたが昨日の夜は21時過ぎてナイト洗車しました懲りない洗車馬鹿です。






(^^) 

「ねーねー天気予報って何のためにあるか分かってんの?」



(;^ω^)

 「っ…ツア子は滅びぬ!…何度でも蘇るさ!」










さて…(爆)




発売当初から気になっていたアルファロメオ・ジュリエッタさんですが…













色々と気になることがありましてカタログを貰いに行ってきました。








ついでに試乗もさせていただいたのですけど…









写真を撮るのを忘れましたこてきたいちょですこんばんは(激爆)










試乗したのはお財布に嬉しい1・4L。

…だけど170馬力のベースグレードのスプリントでした。


ベースグレードですが内装は普通にカッコ良かったです。

もうこれでいいんぢゃない?

いや…買わないけど買えないけど(;^ω^)







荷室がどーこー言う車種では無いですが…
やはり開口部に段差があると荷物は積みにくそうですね。


改めてツア子のありがたみを感じます。








適度に遊んでる感じのヘッドランプ。
このぐらいがちょうどいいな~。







シンプルなリア周りと寝かせたリアハッチが
…ツア子みたいで…好きです。(^q^)

中間グレードはプラス40諭吉でブレンボやらキセノンやらレザーシートやらパドルシフトやらダウンサスやらインチアップやら
グヘヘ…(^q^)な装備がてんこ盛りだそうです。

トップグレードはさらにプラス30諭吉で235馬力の1・7Lエンジンやら6速MTやらなんやら付くそうです。




う~んブレンボか(爆)

やっぱ中間グレードがいいかな…!?(激爆)












同じエンジンを積む弟のミトさんですが…






ジュリエッタさんと何が違うのか気になっていました。
単なるミトさんの5ドア版がジュリエッタさんなのかと。

 


ま…3ドアですからサッシレスの大きなドアが付いてるって事?





個人的にサッシレスの大きなドアって…







 

ライオットシールドを連想してしまってダメです(*_*;






…ぢゃなくて。(爆)





ちゃんと気密とれるのかな~?とか
洗車の時サッシに沿って綺麗に拭き上げられないな…とか



洗車馬鹿ゆえに細かいことが気になって苦手です。




話がそれました(汗)



 






カタログを見てみますと…

ジュリエッタさんの方がボディもいろいろ手が込んでるみたいですね。
ミトさんとはかなり違います。










あ~!



リアサスがマルチリンクやんけ!



(ミトさんはリジッド)



この時点で2つの車が全くの別モノだということがよく分かりました。










はい!おしまい!(^_^)/~








(…んなこたぁない)











それにしてもジュリエッタさん…





見れば見るほど…












カピバラさんに似てますな~





『似てねぇよ!』











『おい!やめろ!』
















『そんな目で見るな!( ゚д゚ )』















はい…また話がそれました(汗汗)











で…前置きが長くなりました…(激爆)


一番気になっていたのはこのエンジン。





吸気側にカムが無いけどDOHCっぽいエンジンって何それ??


実際に試乗してみましたが1400キロのボディを僅か1・4Lのエンジンで動かしているとは思えないほどグイグイ加速してくれるエンジンでした。


しかも燃費の良いエコカーだって…


この都合の良すぎるエンジンの正体は一体??









このエンジンの吸気側のバルブはソレノイドバルブによる電子油圧制御だそうです。




おいおい…誤作動とか耐久性とか大丈夫かよ?(;^ω^)



…というのが直感的な感想ですが









いちおー排気側のカムと吸気側のバルブは油圧で機械的には繋がっているので、
もしソレノイドバルブが動かなくなっても動作には問題なし…って事なんでしょうね。

ちゃんと安全性は担保されているようです。











うーん。

日本語でおK(爆)


 




































細やかな電子制御のお陰で4パターン(5パターンだっけ!?)もの吸気バルブ制御があるんですね~。




ずるいなぁ…

特にバルブを二回開ける4番目…(;^ω^)





…などという2010年のエンジン オブザイヤー賞の復習を
今更なってやってしまったワタクシでした。(;´∀`)






いいな~このエンジンは。


トヨタやホンダの複雑怪奇なハイブリッドエンジンよりも
私はこちらのエンジンのほうが好きです。







試乗してお勉強してしっかりイタ車を堪能した後は
パスタを作ってさらにその余韻に浸りました。

(^^ゞ





ブログ一覧 | ツアラーに至る病 | 日記
Posted at 2012/05/14 17:41:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2012年5月14日 21:02
カピバラさんのフロントマスクに本当に似ていますね。

めちゃめちゃ笑わさせていただきました!
コメントへの返答
2012年5月16日 16:51
アレ…おかしいな…

ライオットシールドのところで笑ってもらう予定が(爆)
2012年5月14日 22:00
カピバラさん、似てますwww
コメントへの返答
2012年5月16日 16:52
あ…やっぱ似てます!?


自分で言っておいてなんですが…似てますね。
(;^ω^)
2012年5月14日 22:32
(≧∀≦)うける~。カピバラそっくりさん。

だーいぶ昔の話ですが、アルファ147GTAの試乗を冷やかしでしに行ったんですが、
エンジンルームを見せられた際は、危うくハンコ押しそうになりました(爆)

だって、めっちゃ『官能的』な綺麗さだったんですよ~。

特にエキパイが・・・。
コメントへの返答
2012年5月16日 16:56
アレ…ホントおかしいな…

ライオットシールドのところで笑ってもらう予定が(再爆)


乗ってみて触ってみて改めて思いましたが、
アルファの色気は他の車とは別次元だと思います。

アコード・ツアラーが街の可愛子ちゃんなら、アルファロメオは雑誌に出てくる美女モデル…そんな感じです。

ま…御存知の通り、私は遠くの薔薇より近くのタンポポ派ですが…(;^ω^)


2012年5月14日 22:47
やっぱカピバラさんでしょう!
ちなみに、スプリントはライトの中のパーツの色が薄かったりします。

このエンジンを知り、日本メーカーがF-1で勝てなかったのに納得してみたり…
SOHC(?)という響きにうっとりしてみたりw

2度と再起動しないかもしれないという不安感つきの、START&STOPシステムはいかがでした?
コメントへの返答
2012年5月16日 16:59
カピバラぢゃ~!

…って言われてジュリエッタ・オーナーさんは怒らないのかとヒヤヒヤですが(爆)

このトルクたっぷりのマニアックなエンジンに萌え萌えですわ~。

START&STOPシステムは未だ試しておりません。

ひたすらパワーモードでトルクを楽しんでおりました。

また今度試乗させてもらおっとw
2012年5月14日 23:58
こんばんは!

私も吸気バルブを2回開けるところに激しく食いつきました!
さすが電気(油圧)仕掛け。でも2回開く理由が気になりますね。
コメントへの返答
2012年5月16日 17:03
こんばんは。

やはりエンジンネタには…(笑)


わざわざ二回開ける必要有るのかな??と思いますが…

【低い回転域で負荷が低い状況でもシリンダー内の渦流形成と燃焼速度を向上させることができます。これを、マルチリフトモードと呼んでいます】

…やっぱりよく分かりません(爆)

プロフィール

「6翅プロペラ&天吊エアコン http://cvw.jp/b/1286319/44044498/
何シテル?   05/29 19:31
ガンメタ三兄弟を連れてきたよ! 【駐車担当】 [スマートフォーツー] 【輸送担当】 [ヴェゼル・ツーリング] 【ニュル担当】(※エアプ) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スマート フォーツー クーペ] 邪道なドアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 18:21:29
人柱的施工!ドアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 11:40:12
電動工具のプラットフォームで失敗した〜!  先見の目が必要? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/29 08:09:53

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FKで最後のタイプRと言ったなあれは嘘だ。 赤印ポリバケツ号発進する!
ホンダ ヴェゼル HR-V(りぼーん) (ホンダ ヴェゼル)
ヴェ…ヴェゼルではない…HR-Vでござるよ。
スマート フォーツー クーペ ステルス支援戦闘機 (スマート フォーツー クーペ)
憧れのサッシレス2ドア2シータークーペ。 ステルス塗装(マットグレー)のツートンカラー ...
ホンダ シビックタイプR FK8(2020) (ホンダ シビックタイプR)
遅れてやってきたガンメタ三兄弟の末っ子。 赤バッジの超問題児。 インチダウン&レグノ仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation