• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月19日

【赤バッジ】←ヨシ! (…むせる)

【赤バッジ】←ヨシ! (…むせる)












…「結婚」「タイプR」
とかで画像検索すると出てくる例の漫画が有りますが。


…我が家の場合。
今から遡ること3年前の2017年10月某日。
いつものホンダ・ディーラー。
家族と共にツアラーの点検。
子供とFK8試乗車を前にして。






alt

(;^ω^)
 「うぉ!タイプR復活!次のk…」

(^^) 「あの羽根さぁ…」






(;^ω^) 「!?」

alt

※あの羽根








(^^) 「頭悪そう」

(;^ω^) 「…」




…いや~家族とタイプRの両立って難しいですね。






   【終】







alt

ま…それはさておき。
(;^ω^)
最近はね、すんごいリアルなスケールモデルが有るようで。
( ・∀・)♪



alt

…高かったけど。




alt

金属感バリバリのガンメタがこの車には無茶苦茶似合う!
後期型からFK8シビックは日本仕様にもガンメタの設定がなされたそうで。
嬉しい限り。





いよいよ来年で英国スウィンドン工場は閉鎖。
いろいろ有った英国産シビックタイプRも終売。
古いタイプRのカタログを引っ張り出してふと。
alt

タイプRの中ではマイナー(不人気!?)扱いのEP3。
確か当時の月間登録台数は50台以下だったような。


alt

個人的にはこの弾丸のような塊感は好き。
一旦シルバーを契約したものの、諸般の事情でキャンセルした苦い思い出が。
アコードCL9に浮気して、ごめんよタイプR。
許しておくれ。

英国生産の遅延をナメてはいかん。

このカタログに書かれていた「ニュルブルクリンク」の意味が当時は分からず。
あと「トー・コントロール・リンク・ストラット」は今でも。




alt

で、そのEP3のデザインを、更に先鋭化させたようなFN2。
塊感が更に増しててええ感じ。

自分の認識する限り、ご近所さんでご家族一緒に乗られてる個体が一台。
正に「タイプRと家族の両立」という冒頭の夢物語を実現されている様子で、
いつも羨ましく見てしまう車。

alt

センタータンクのお陰で、リアシートはどのくらい広いんだろ??
一度リアシートに乗ってみたい。





alt

そして現行FK8。
上(後期型2020モデル)
下(前期型2017モデル)

見たまんまのやり過ぎクソダサなデザイン。
それ故に、[中二病が再発した中高年]にとっては、
一周回ってもうたまらなくカッコ良く見えるスタイル。
いやね、ホンマに、よくこんなの市販出来たな…と思える車。

このダサ加減、フラッシャー自転車かよw
いいぞ!もっとやれ!


alt

前後期カタログ比べると、まるで間違い探しゲーム。

alt

…などという事は無く。
ページによって違いは有り。

ゴテゴテし過ぎでメカニカルなこのデザイン。
あぁ…たまらんぜ。
前期型カタログに有る、半逆光構図がとてつもなく似合うな~と。

alt

後期型は鈴鹿。
前期型はニュルブルクリンク。
各々のタイムレコードが。

…って事はもう後期型でのニュルアタックは無い!?
もう一回頑張って欲しいような、危ないからもう辞めて欲しいような、複雑な心境。
まぁ、FFで世界最速を目指す事が既に正気じゃないし。



alt

前期型のカタログには[BOYS, BE R.]と。

(意訳)男なんだろ!グズグズするなよ!
※なお、女性顧客は切り捨てていくスタイル
…今の時代、コンプラ的にどーなんコレw

とはいえ後期型のカタログには、上記のようなフレーズが載ってなくてちょい残念。
空前絶後の無茶苦茶なスタイルなんだから、

後期型は前期型以上に
痛寒いポエム・モード全開で行ってほしかった。

そう、我らがタイプRなんだから!













…例えばこんな感じ。 (ボトムズ予告風で)




alt

2020年、マイナーチェンジを迎えたFK8。

※画像は2017モデル。



alt

彼らを待っていたのは、また地獄だった。




alt

収束の見えないコロナ禍。
技研へのサイバー攻撃。



alt

遅延する納期、販売店からの怒号。
迫る英国工場閉鎖期限。



alt

そして…ホンダF1事業撤退の報。





alt

繰り返される
「…こんなのシビックじゃない」
「…こんなのタイプRじゃない」




alt

減税と補助金に飼いならされ、
CO2と排ガス規制に怯える、
魂無きエコカー達の世界。




alt

カーボンニュートラルという名の欺瞞。
終わりなき燃費戦争とEVシフトへの一本道。
ガソリンエンジンの終焉。





alt

もはや、かつての仲間もライバルも、何処にも居ない。





alt

…いや、今更それを言って何になる。





alt

彼らは知っている。

タイプRだけに許された、この赤バッジの意味を。








alt

…そして、いつかは力尽き、



alt

このエンジンも滅び、




alt

…全てが永久に失われることも。




alt


今はただ、万感の思いと共に。





alt

最後の赤バッジで出撃する!




alt

次回、

  ホンダ・シビック・タイプR
 
       「納車」




alt



次期型?だと!?そんなものは無い。

ブログ一覧 | ツアラーに至る病 | 日記
Posted at 2020/11/19 15:45:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

この記事へのコメント

2020年11月22日 18:58
しっかりしたデザインのクルマは、
ミニチュアにしても映えるからいいね~。(そこ?)
コメントへの返答
2020年11月24日 7:29
この車、パーツ各々の造形が全て「無駄に」派手ですからね。

正に[ガンダム](笑)
2020年11月23日 11:09
おはようございます。

例のFN2乗りのご家族様のご自宅前の広場でプチオフなんてどうでしょう(爆)。奥様がよく運転されているところが何とも素敵ですよね。

しかしガンメタ…、正直Rに対する見る目がデビュー当時から少し変わってしまいました。なかなかの大人っぽさで、メタル感も凄い…。
コメントへの返答
2020年11月24日 7:35
おはようございます。

正にその例のFN2、納車日翌日一番にすれ違ったんですよ(笑)
いやホント偶然なんですけど。
(^o^;)

向こうはタイプRだと気がついてない様子でしたけど(たりめーだw)

手前味噌ですけど、ガンメタってこの車に凄く似合ってるなと。
前期型に採用されなかったのが謎ですね。

プロフィール

「6翅プロペラ&天吊エアコン http://cvw.jp/b/1286319/44044498/
何シテル?   05/29 19:31
ガンメタ三兄弟を連れてきたよ! 【駐車担当】 [スマートフォーツー] 【輸送担当】 [ヴェゼル・ツーリング] 【ニュル担当】(※エアプ) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スマート フォーツー クーペ] 邪道なドアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 18:21:29
人柱的施工!ドアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 11:40:12
電動工具のプラットフォームで失敗した〜!  先見の目が必要? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/29 08:09:53

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FKで最後のタイプRと言ったなあれは嘘だ。 赤印ポリバケツ号発進する!
ホンダ ヴェゼル HR-V(りぼーん) (ホンダ ヴェゼル)
ヴェ…ヴェゼルではない…HR-Vでござるよ。
スマート フォーツー クーペ ステルス支援戦闘機 (スマート フォーツー クーペ)
憧れのサッシレス2ドア2シータークーペ。 ステルス塗装(マットグレー)のツートンカラー ...
ホンダ シビックタイプR FK8(2020) (ホンダ シビックタイプR)
遅れてやってきたガンメタ三兄弟の末っ子。 赤バッジの超問題児。 インチダウン&レグノ仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation