• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こてきたいちょのブログ一覧

2011年12月15日 イイね!

ガラス蓋♪簡単お料理♪タジン鍋♪

年末に近づきましていろいろと雑務が増えすぎまして おうちに残業お持ち帰りの日が多いこてきたいちょですこんばんは。 さて、先日の馬鹿騒ぎのすき焼き用にと購入した ガラス蓋のタジン鍋がお気に入りであります。 すきやきや鍋物をやるにはちょっと小さすぎましたが 簡単な夜食を作るには最適の大きさ。 ...
続きを読む
Posted at 2011/12/15 20:37:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 深夜の閲覧注意報 | 日記
2011年12月14日 イイね!

カキフライの魔力 >>> ノロちゃんの恐怖

忙しいくなればなるほど車の汚れが気になるのは 受験生が部屋の掃除をしないと気が済まないあの現象と同じでしょうか。 付着したホコリの気になるアコード・ツア子へ 昨日は夜の寒空洗車後0ウォーター一回目の施工をしたところ 温水洗車→拭き上げ→コーティングまでのトータルタイムは60分で (ホイル洗浄下回 ...
続きを読む
Posted at 2011/12/14 19:58:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 深夜の閲覧注意報 | 日記
2011年12月13日 イイね!

いわゆる普通の忘年会…その2

で…プチ忘年会に引き続き昨日は件の馬鹿騒ぎの反省会。 部長(…正確には宴会部長)とのんびり焼き鳥でもと思っておりましたが お気に入りの焼き鳥屋さんは月曜休みだってさ…(TдT) 仕方が無いので女性陣もお誘いして普通の居酒屋へ。 お刺身~ 山芋~ ごぼう揚げ~ サラダ~ エビ ...
続きを読む
Posted at 2011/12/13 19:10:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 深夜の閲覧注意報 | 日記
2011年12月12日 イイね!

いわゆる普通の忘年会…

先週は馬鹿騒ぎのお陰で家はグチャグチャでしたので 昨日は妻と静かにプチ忘年会。 刺身・天ぷら・ちゃんこ鍋でビールでした。 人が作った刺身は美味い!さすがプロ(^O^;) 体を動かしながら飲むお酒もいいですが こうしてのんびり飲むお酒もまた格別。 私は刺身に薬味と醤油をたっぷりつけて食べた ...
続きを読む
Posted at 2011/12/12 19:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 深夜の閲覧注意報 | 日記
2011年12月06日 イイね!

宴会の極意はロジスティクス(兵站)である ~平成23年度鼓笛隊長邸忘年会敗残記~

職場関係の有志を募って私の手料理でもてなす忘年会。 年々体力の限界を感じつつそでれも開催し続けて…おそらく今年で10年目。 酔っ払いながら全力で連続・大量調理に挑むそのスポーツ性(笑)が 何故か病みつきになって辞められないのです。 ランナーズ・ハイ!?クライマーズ・ハイ!?みたいなものでしょうか。 ...
続きを読む
Posted at 2011/12/06 23:57:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 深夜の閲覧注意報 | 日記
2011年12月02日 イイね!

紙婚式はハニートーストで

12/01は結婚記念日でした。 結婚が新居のロールアウト後ってどーなん?というツッコミはさておき(汗) 一周年ですので紙婚式(PAPER WEDDING)という事になります。 かなり歳を喰ってから結婚してしまいましたが これからもぼちぼち地道にやっていこうと思います。 さて、調べてみると結婚記念 ...
続きを読む
Posted at 2011/12/02 16:34:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 深夜の閲覧注意報 | 日記
2011年11月24日 イイね!

小さなブリを「やず」という…

またしてもご近所さんからいただき物。 前回はブリで今回はヤズを貰いました。(小さいだけの違い?/爆) うーんプリプリ(・∀・)でツヤツヤ(・∀・)。 せっかく貰ったののですが時間が遅くて刺身にする気力なし。 捌いて冊にして放置しております。 本日塩焼きにする予定。 やず「ブリになりたかっ ...
続きを読む
Posted at 2011/11/24 17:56:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 深夜の閲覧注意報 | 日記
2011年11月22日 イイね!

柚子胡椒にて餃子…

前から気になりつつも買ったことがなかった薬味「柚子胡椒」。 鍋のお供に…と思って買ったのですがとりあえず餃子に使用。 今まで餃子といえば酢醤油+練りからし+ビール(笑)のところ 練りからしの代わりにコレを使うと博多鉄なべみたいな感覚で 香りがよくスパイシーになって美味しいです(^q^) 無関 ...
続きを読む
Posted at 2011/11/22 18:57:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 深夜の閲覧注意報 | 日記
2011年11月21日 イイね!

いわゆる…おばあちゃんの思い出…

秋の味覚サツマイモを沢山もらいまして… 前回の揚げ物で使い切れなかった油が残っておりましたので大学芋を作る事に。 省エネのため適度にレンジで加熱しておいて油で揚げるです。 うーんカリカリ(・∀・) 砂糖を焦がしてカラメルにして~ 揚げた芋と混ぜるだけ~ 黒ごまを振って…って ぎゃぁぁぁ ...
続きを読む
Posted at 2011/11/21 18:39:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 深夜の閲覧注意報 | 日記
2011年11月18日 イイね!

休肝日にアンチョビ…

油漬けしたまま放置していた手作りアンチョビを食べてみました。 スーパーの安売りピザにのせて焼くだけ~ 半分しか置いていないのは妻がアンチョビ嫌いだから(^_^;) 呑助でなければアンチョビなんぞ 「油ギトギトで塩辛くて生臭い出来損ないのツナ」ですので。 味は市販のアンチョビと大差無いと ...
続きを読む
Posted at 2011/11/18 21:07:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 深夜の閲覧注意報 | 日記

プロフィール

「6翅プロペラ&天吊エアコン http://cvw.jp/b/1286319/44044498/
何シテル?   05/29 19:31
ガンメタ三兄弟を連れてきたよ! 【駐車担当】 [スマートフォーツー] 【輸送担当】 [ヴェゼル・ツーリング] 【ニュル担当】(※エアプ) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スマート フォーツー クーペ] 邪道なドアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 18:21:29
人柱的施工!ドアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 11:40:12
電動工具のプラットフォームで失敗した〜!  先見の目が必要? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/29 08:09:53

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FKで最後のタイプRと言ったなあれは嘘だ。 赤印ポリバケツ号発進する!
ホンダ ヴェゼル HR-V(りぼーん) (ホンダ ヴェゼル)
ヴェ…ヴェゼルではない…HR-Vでござるよ。
スマート フォーツー クーペ ステルス支援戦闘機 (スマート フォーツー クーペ)
憧れのサッシレス2ドア2シータークーペ。 ステルス塗装(マットグレー)のツートンカラー ...
ホンダ シビックタイプR FK8(2020) (ホンダ シビックタイプR)
遅れてやってきたガンメタ三兄弟の末っ子。 赤バッジの超問題児。 インチダウン&レグノ仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation