• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こてきたいちょのブログ一覧

2014年04月11日 イイね!

着任190日目の俺提督日誌

着任190日目の俺提督日誌














…というわけでサボりまくりの我が艦隊(笑)

戦艦比叡はそろそろカンストが見えてきたか?






2-3を突破したのは2月半ば。

キラ付けも装備もいい加減なまま突っ込ませたのに何故か一回で突破出来ましたけど何で?
当時の精神状態ではたいして喜んだ記憶もありまへん。

現在は5-1グズグズやってます。






ま…資源も10万づつ溜まってきてますのでそろそろ46センチ&電探開発でブン回してみようかな!?と考える今日この頃です。


ん?大型艦建造?何それ美味しいの?

へ(^q^)へ
Posted at 2014/04/11 19:05:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 銃砲刀剣類 | 日記
2014年01月31日 イイね!

撃て!俺達のアセチレンバーナー!(違)

撃て!俺達のアセチレンバーナー!(違)













1月最終日深夜、とある歩道橋が撤去されるとのことで見学しに行ってしまいました。






撤去されたのはコレ。






まぁ…何の変哲もない歩道橋なんですけど。
周辺の道路事情変化と本体の老朽化とでその役目を終えることになりました。




この場所は10ヶ月前あべちゃんのセンチュリーをカメラキルしたポイントなのでちょっとだけ思い入れが有ったりして。





撤去当日昼間。
既にステップ部分のコンクリ剥がされてボロボロ。






うん…











叩かれすぎて穴空いてますやん。




…という様子をいちいち見に行ってしまう私はド◯態ですが。








そういえば歩道橋ってのは歩行者にとっては便利さよりも邪魔になる事のほうが多いですね。
こんな感じで歩道のかなりの部分を専有してしまいますので。
(;^ω^)

そもそも本当の弱者たる車いすやベビーカー人は全く使えないし。










かといって地下道にしちゃうと昼も夜もクッソ怖い。
結局出入口部分は歩行者の邪魔になります。






ん…?んじゃ使えるようにしてやんよ!







…というヤケクソにも思える(失礼!)バリアフリー歩道橋も所々で見かけます。

(;^ω^)






車いす用エレベーターを設置している所なんざもはや何が何だか…。












やっぱりスッキリした平面交差点がいいな。

ま…交通量が多い道路では通勤・通学時間の負荷を回避するために歩車完全分離が必要だという理屈も分かります。










などど散々歩道橋をディスりつつ、そこから見える風景が私は好きでした。
(◯◯と煙は高いところが好きw)









さて…撤去当日夜。
深夜ですし寒いですし…見に行くつもりは全く無く…仕事が終わった後普段通りお風呂沸かしまして…



(;´∀`)  「さーて温まってさっさと寝よ♪」



…と思ってたらいつの間にかマフラー巻いてダウンコートを着こんだ妻(^^)



(^^) 「アレ?見に行かないの??」



(;´∀`) 「…」





何故だか冬の深夜のこのクソ寒いのに見に行くことになってしまったでござるの巻(血涙)



(あんま人の事言えませんけどそーとーオカシイな…)









時刻は23:30。
投光機出力全開。
支援車両も続々と集結中。




さぁ!

盛り上がって参りました!








脳内再生BGMはもちろんこの曲♪



(…と無理矢理テンション上げないとやってられない寒さ)

(;^ω^)






アセチレンファイヤ~!
コンデジしか持って行きませんでしたけど…正解です。

D700&三脚据えるような場所も度胸もありませんし、何しろ寒すぎてシャッターまともに切れません。






ファイヤ~!






階段部分を…





撤去いたしまして…






大型クレーン車二台で…






平行に…






持ち上げ~!





ぽんっ!






あっさり外れちゃう~時刻は25:30でした。
この頃にはつま先の感覚が殆ど無かったりして(涙)







この後解体作業は続きまして。
工事関係者の皆様お疲れ様でした。







二日後には歩道は道幅いっぱいまで使えるように舗装し直されていました。
やっぱり歩道は広いほうがええな~。










Posted at 2014/02/20 20:21:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 銃砲刀剣類 | 日記
2014年01月30日 イイね!

着任119日目の俺提督日誌

着任119日目の俺提督日誌
















年末からずーっと仕事でバタバタが続いておりまして~調子の良くない日々が続いております。このまま年度末までこの状態かよ!?と考えると今にも心が折れそうな最近のこてきたいちょですこんばんは。




PCの前に座ると条件反射で気分が悪くなるので(笑)全く出撃してない我が艦隊。
一ヶ月ちょいで資源は倍増。
このペース、覚えておきましょ(違)




お正月に使う予定だった高級(嘘)和牛モモ肉がそのまま冷凍庫で眠っておりましたのでローストビーフなど作ってみました。

ちょっと焼いてタレに漬けるだけの手抜き料理なんですけどね。




ゴマ葱ポン酢で。




うまうま(^q^)

包丁で切るのはこの厚みが限界か!?
うすーくスライスできればバゲットに挟んでローストビーフサンドイッチもいいかな~。




タレが余ったので煮玉子に。

なんだか焼き肉のタレに漬け込んだような味になってしまい…イマイチ。




ま…ラーメンの具材に使ってしまえば無問題ですが。




で…流石に一ヶ月以上も鎮守府に引きこもりってのはマズイと思いまして、お家のリビングでのんびり出撃しようかとウィンドウズ・タブレットを買ってみました。
iPadとはやはり操作系がちょっと違いますね。




わはは。
iPadで攻略Wikiを開きながら出撃!
なんという手抜き。
(;^ω^)




ジップロックに入れちゃえば…




嫌がりつつも実はまんざらでもなさそうな加賀さんと一緒に入浴することも可能!
(…などと意味不明な供述を繰り返しており)



Posted at 2014/01/30 18:22:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 銃砲刀剣類 | 日記
2013年12月01日 イイね!

革婚式はダイソーで…(^_^;)

革婚式はダイソーで…(^_^;)












今年もあと一ヶ月になりまして、師走です。
そして思い出す結婚記念日。

…もう三年か。


1周年:紙婚式
2周年:藁婚式、綿婚式 
3周年:革婚式、糖果婚式 ←今ココ!
4周年:花婚式、(絹婚式)、皮婚式(皮革婚式)、書籍婚式
5周年:木婚式
6周年:鉄婚式
7周年:銅婚式
8周年:青銅婚式、ゴム婚式、電気器具婚式
9周年:陶器婚式
10周年:アルミ婚式、錫婚式
11周年:鋼鉄婚式
12周年:絹婚式、亜麻婚式
13周年:レース婚式
14周年:象牙婚式
15周年:水晶婚式
20周年:磁器婚式、陶器婚式
25周年:銀婚式
30周年:真珠婚式
35周年:珊瑚婚式
40周年:ルビー婚式
45周年:サファイア婚式
50周年:金婚式
55周年:エメラルド婚式
60周年:ダイヤモンド婚式
75周年:プラチナ婚式



(;^ω^)





さて…記念日とは言いましても何も特別な事は無く、年末に向けて各々職場用の消耗品を買い揃えておこうと二人でダイソーに行きまして…





な…なんじゃこりゃー!!


こんなのまで100円なの??



スゲェ…( ゚д゚)!



…と脱線して目的とは関係ないモノをついつい買ってしまう。
それがダイソーの罠。





さっそくお家に帰った後は…




いつぞや買ったまま放ったらかしになっていたアルミスライドセットの調整をしました。




ベアリング付き




ペラペラになるまで切削してある変◯仕様



フレームもバラして…




スチールシアーセットも組じゃお。



この光景だけでぐへへ(^q^)へ



でも…本調子には程遠い状態。

って考えるとなんつー結婚記念日やねん…(^_^;)








ま…いちおーヤナセさんには二人でスマートのカタログを貰いに行きました。






軽自動車には無いこの全長の短さが驚異的。

スマートに3年乗って…
その頃出ているであろう





こ…この…




S660に乗り換えるのが理想ですが…

うまくいくんかいな?(;^ω^)





それにしても
N-WGNはとても良さそうな車ですね。
あのN-ONEの完成度を軽々と超えてきた感じ。


FACT BOOK





良い車だからこそ、我が家のアコードツアラーの存在意義を脅かしそうで妻には薦められないというジレンマ。

技研様御免なさい。
(^o^;)














Posted at 2013/12/02 17:07:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 銃砲刀剣類 | 日記
2013年11月18日 イイね!

着任46日目の俺提督日誌

着任46日目の俺提督日誌













わーい艦これ楽しー!とか言いつつ何かと雑用が多くてまとまった時間がとれない日々が続いております。単調な出撃と遠征作業を繰り返しつつそれでそこそこ満足してるのは提督失格でしょうか!?あぁ…何だか期間限定のイベント海域ってのがあるらしいんですけど何それ?おいしいの?(^q^)


準備が不十分なまま戦闘に突入するなど言語道断…指揮官失格…などともっともらしい言い訳を並べて逃げております。でもね…連合艦隊は準備が出来てなくても突入したじゃねーか。真珠湾へ。

そうですね。
今年も12月8日がやってまいります。
ニイタカヤマノボレこてきたいちょですこんばんは。

開戦記念日に合わせた限定イベントを心よりお待ちしております。
(;^ω^)







んで…昨日いつものようにデイリーでテキトーに回してたら駆逐艦・雪風げと。

これって出撃回数に比例して順番に出るよ~になってるでしょ。
絶対におかしいわw


ま…これで3-2攻略から逃げる理由が無くなりましたな。
年内には水雷戦隊を錬成して突入させます。



航空母艦・加賀は錬成一週間未満なのにこの激烈な伸びっぷり。
流石…最強空母。



潜水艦部隊の方々にはドサ回り営業で艦隊を支えていただいております。
有難うございます。



で…肝心の砲雷撃部隊はぶみょーなメンツでぶみょーな練度(笑)
資源も少ないですしこれじゃやっぱり…レイテ突入は無理。



はぁ…課題が多すぎていろいろ考えてしまいます。
へ(^q^)へ

Posted at 2013/11/18 00:31:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 銃砲刀剣類 | 日記

プロフィール

「6翅プロペラ&天吊エアコン http://cvw.jp/b/1286319/44044498/
何シテル?   05/29 19:31
ガンメタ三兄弟を連れてきたよ! 【駐車担当】 [スマートフォーツー] 【輸送担当】 [ヴェゼル・ツーリング] 【ニュル担当】(※エアプ) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スマート フォーツー クーペ] 邪道なドアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 18:21:29
人柱的施工!ドアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 11:40:12
電動工具のプラットフォームで失敗した〜!  先見の目が必要? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/29 08:09:53

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FKで最後のタイプRと言ったなあれは嘘だ。 赤印ポリバケツ号発進する!
ホンダ ヴェゼル HR-V(りぼーん) (ホンダ ヴェゼル)
ヴェ…ヴェゼルではない…HR-Vでござるよ。
スマート フォーツー クーペ ステルス支援戦闘機 (スマート フォーツー クーペ)
憧れのサッシレス2ドア2シータークーペ。 ステルス塗装(マットグレー)のツートンカラー ...
ホンダ シビックタイプR FK8(2020) (ホンダ シビックタイプR)
遅れてやってきたガンメタ三兄弟の末っ子。 赤バッジの超問題児。 インチダウン&レグノ仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation