• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こてきたいちょのブログ一覧

2013年09月18日 イイね!

おっとっと…コレも忘れてた。 (;^ω^)

おっとっと…コレも忘れてた。 (;^ω^)

















F4とF15は百里ですか。珍しいですな。
F2はまた三沢。たまには築城でやってww


ってな訳で絶対に見れないです。
(´;ω;`)
はい…遠くで応援しておきます。

304飛行隊第六飛行隊のご健闘を心よりお祈り申し上げます。




Posted at 2013/09/18 18:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 銃砲刀剣類 | 日記
2013年09月01日 イイね!

ショットガン…愛。  (;^ω^)

ショットガン…愛。  (;^ω^)
















お盆休み初期ロット給弾不良大炎上祭り(嘘)で大いに盛り上がったM870TACさんですが…私の個体も初期ロットの例に漏れず給弾不良を起こしましたので早速分解してみました(わくわく…)








リビングのテーブルに道具ぶちまけ…妻(^^)の…



(^^) 「ふーん…#」

(;´∀`) 「…」



…という冷たい視線を感じながら分解開始。





特殊ねじ使うのは何時ぶりなんでしょ!?





はい…これがメカボックスアッシー。





じゃんじゃん外しまーす!




…って、ぎゃぁぁぁぁ!

(((((TдT))))




これは覚えられん!






ネジの位置と種類を慌てて紙に記録(恥)






…で、ご開帳~♪

電装品を全く使わないアナクロなシステムが変◯メカフェチにはたまりましぇん♪






これが給弾ノズルですな。







はい…





見事に一番上がぶっ壊れてます。
(TдT)

こまめにオイルをささないと給弾圧力で破損するのかな??
まぁ…今年の猛暑で強度が低下してたってことも??

色々考えながら今後の対策を練ります。
世話の焼ける個体ですが…だからこそ…メカいじりは楽しいのか。

(;^ω^)





ちなみに給弾ノズルの中には負圧バルブが~。
特許品ですね。
海外仕様はセッティングが替えてあるのかな??




そしてもう一箇所の給弾不良箇所チャンバー周り。
ここも特許箇所らしいのですが…まぁいいや。
目玉箇所だし。

初期ロットでしたのでパッキンの接着はしてありませんでした。




ふ…複雑過ぎるバレルの切削加工…(;^ω^)

直径僅か8.5ミリのバレルなのに…
こんなの絶対に自作できねぇ。



構造はぽんっ…と乗っけてるだけ。




流石にこれだけだと耐久性は有りませんな。

少ない接着面に瞬間接着剤を塗り塗りしてなんとか固着させておきました。




わざわざこんな面倒くさいことしなくても、チャンバー側の樹脂部品に接着しちゃえばええやーん♪
…などとバラすまでは思ってましたが、よく見たら材質がジュラコン(?)なので無理ですね。




そもそもバレルが三本密着したレイアウトで、バレル保持・給弾・抜弾・気密・ダブルホップ(特許)を全てこなさなければならないわけで、スペース的には殆ど改良の余地は無さそうな感じ。

この部分もこまめなメンテナンスをしながら付き合っていくしかなさそうですね。



…というわけで対策を練るためにしばし保留。



(^^) 「え!?…リビングこのまんま?」


(;´∀`) 「…」












Posted at 2013/09/05 23:36:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 銃砲刀剣類 | 日記
2013年08月12日 イイね!

ピタゴラスイッチ萌え…(・∀・)♪

ピタゴラスイッチ萌え…(・∀・)♪











お盆前に駆け込みで発売されまして、
いろいろと物議を醸している↑コレ↑ですが…



さっそく こちらに分解レポ が出てまして舐めまわすように見てしまいました。
(^^ゞ

フォアグリップの直線運動だけで3発給弾→装填→閉鎖→3発給弾→装填→閉鎖&ハンマーコックをしてしまうメカ機構には感心してしまいました。

なるほどねぇ…

あと…安全装置としての負圧バルブってのもなかなかだと思います。

こーゆー秀逸なメカ機構を見てると…






子供の頃飽きもせずにボールマシンを延々見続けてしまった事などを思い出します。







ま…最強なのはもちろんコレw

コレが出た時のインパクトを越えるピタゴラスイッチ的なものはもう出ないのかな~?






うん…まぁ…私も試射はしてみました。

事情がありまして3丁ですが(凶器準備集合ツア子w)

…いろいろと不具合はあるみたいですけど、メカ萌え要素満載なのでしばらくは楽しめそうです。






Posted at 2013/08/18 15:36:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 銃砲刀剣類 | 日記
2013年08月06日 イイね!

【俺達の】 どう見ても護衛艦です(^^ゞ 【22DDH】

【俺達の】 どう見ても護衛艦です(^^ゞ 【22DDH】

















平成25年8月6日、護衛艦いずも、進水!




うーん、でっかいな。

空母!?何それ??護衛艦だよ護衛艦!

(;^ω^)

Posted at 2013/08/06 22:09:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 銃砲刀剣類 | 日記
2013年08月01日 イイね!

SLの走らない山口線なんて…(;^ω^)

SLの走らない山口線なんて…(;^ω^)




毎年この日になると思い出すSLやまぐち号のお誕生日。まぁ…私もなんですが。



先日の豪雨で線路の復旧の目処がたたず今季の運転は全て運休が決まったそうで、津和野の観光地の方々と、撮り鉄の皆さんと、あと一部ドラフトマニアの方には残念なお知らせですね。
一日も早い山口線の復活を心よりお祈り申し上げますこてきたいちょですこんばんは。





んで…お昼に餃子野郎二世がいきなりスパークリングなんぞを持って来まして、


(^O^) 「一緒に飲みましょ~!」


(;´∀`) 「…」


あのさ…普通に仕事があるっちゅーに…あ!?誕生日は無礼講?
あるあ…ねーよwwwww






まぁ…せっかくなのでご好意に甘えまして真昼間から職場で熱々のバジルピザと一緒にちょっとだけアルコール摂取などしてみました。
うん…昼間から飲むスパークリング最高!(←クズ人間)


たまーに食べる宅配ピザも悪く無いですね。
無茶苦茶高いけどw
関連情報URL : http://www.c571.jp/
Posted at 2013/08/01 18:04:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 銃砲刀剣類 | 日記

プロフィール

「6翅プロペラ&天吊エアコン http://cvw.jp/b/1286319/44044498/
何シテル?   05/29 19:31
ガンメタ三兄弟を連れてきたよ! 【駐車担当】 [スマートフォーツー] 【輸送担当】 [ヴェゼル・ツーリング] 【ニュル担当】(※エアプ) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スマート フォーツー クーペ] 邪道なドアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 18:21:29
人柱的施工!ドアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 11:40:12
電動工具のプラットフォームで失敗した〜!  先見の目が必要? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/29 08:09:53

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FKで最後のタイプRと言ったなあれは嘘だ。 赤印ポリバケツ号発進する!
ホンダ ヴェゼル HR-V(りぼーん) (ホンダ ヴェゼル)
ヴェ…ヴェゼルではない…HR-Vでござるよ。
スマート フォーツー クーペ ステルス支援戦闘機 (スマート フォーツー クーペ)
憧れのサッシレス2ドア2シータークーペ。 ステルス塗装(マットグレー)のツートンカラー ...
ホンダ シビックタイプR FK8(2020) (ホンダ シビックタイプR)
遅れてやってきたガンメタ三兄弟の末っ子。 赤バッジの超問題児。 インチダウン&レグノ仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation