• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげちばのブログ一覧

2024年11月07日 イイね!

デジタル簡易無線 新機種を買ったのだけど…

みなさんこんばんは。
しげちばです。

ブログ書かない期間にいろいろあった気がするけど…
何とか元気にやってます(笑) セブンは修理入庫中ですが(;^_^A

ところで…ちょっと長文ブログです(;^_^A
以前からSMPのみなさんにもどんどん導入していただいて、長距離ツーリングとかには非常に便利になっている「デジタル簡易無線」なのですが…
※無線従事者免許不要で、無線機に免許状が発行されて、デジタルですが5W出せるという規格(昔のパーソナル無線が廃止になる代わり…のような無線規格です)

最近、東北メンバーの方々が導入してくださった際に相談を受けて、ちょっとだけ調べたら…

なんと、電波が増波されて、使用できるチャンネルが増えるらしい…
という情報を仕入れていたのですが、「ま、今のままでもいいか。」とそんなに真剣に調べてなかったのです。チャンネルが増えて今まで使ってたところが空くといいな…と思っていたくらい(笑)
デジタル簡易無線局の増波等について(令和5年度改正)←総務省HP

しかしながら…アルインコの5W機はうっかりセブンに搭載したまま修理に出してしまって、今、手持ちが予備機の1W機[スタンダードのVXD1]
これは電波が弱く飛びが悪いのです。
やっぱり5W機をもう一台持ちたいな…と思って購入しちゃいました(笑)

FRCのFC-D301PLUSです!
意外と5W機なのにリーズナブルな価格のFRCですが、こちらも82ch対応機が出てました。実売価格25000円くらい(安い!!)
で、今回はCQオームというサイトで購入したのですが、ここはFC-D301PLUS用にシガー電源キットをオリジナルパーツで出しているみたい。実売価格は3600円くらい。←既存のFC-D301でも使えるので長時間運用の場合はこのアダプタも使えると思います(僕も買っちゃったw)

僕は無線局の登録状は「包括登録」で登録しているので、新しい機種を買ったら「開設届」を出すだけですぐ使えるのがメリットと思っていたら…

今回、ちゃんねるが82chに増えたことで電波の範囲も増えたので、今の登録状のまま使うと電波法違反になっちゃうようです。
↑の総務省HPのリンクの下の方に、チャンネルを増やすにあたり包括登録の登録状の変更申請をする必要がありそうなのです。

アルインコのHPから…
デジタル簡易無線登録局の82ch増波に関する手続きのアドバイス

どうやら包括登録の「周波数及び空中線電力」の項目を「変更申請」すれば良さそうなので、書類を作ってみました。
書類のダウンロードはこのページの下の方から
デジタル簡易無線局(CR)登録局のページ 
登録局変更登録申請書[記載例] ←総務省HPから
申請時に添付するもの ←総務省HPから

※返信用封筒が必要で、どうやら郵便料金が値上げになっているようなので110円切手を貼る必要がありそうです。

送付先は関東近県なら「関東総合通信局 陸上第三課 簡易無線局担当」へ送付すればよさそうです。
※15日程度で「新しい登録状」が返送されて来るようなので、それ以降に「開設届」を出せば晴れて新しい無線機の電波を出すことができるようになるみたい。

ということで、新しい無線機を買ったけど…
すぐには使えない…というお話でした。

みなさんも今後、増波対応の無線機を買ったときのために、いまの包括登録の登録状の記載変更を事前にかけてみてはいかがでしょうか?どうやら変更手続きは手数料無料、郵便代だけでなんとかなりそうですよ(笑)

このブログのリンク、例の無線部にも貼ってみます。
文字ばっかりのブログにお付き合いいただきありがとうございました。

ではでは~
Posted at 2024/11/07 20:32:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | デジ簡 | 日記
2024年10月26日 イイね!

クラッチストッパーの様子を見にふらっとドライブのはずが…

みなさんこんにちは。しげちばです。

さて、GRヤリスにクラッチストッパーを装着してクラッチの具合がとても良くなって…
気持ちよく西に向かって走っていたら…






気がついたら富士山が見えるところでハンバーグ食ってましたwww

最初の店は2時間待ち、2件目はそこから30分くらい走ったところで30分待ち…
1件目で待つより早く食べれましたー😆
やっぱりさわやか美味いよねー😋


帰りは…TKZに寄ったら黒のGRヤリスがいたのでトナラーして写真撮ってきました♪


駐車場には綺麗な色のアルピーヌ!
最近はいろんな車の色を気にしています^^;


最後はここに。
ランボとかすごい車が集まってましたが…トイレだけ済ませて早々に退散…

渋滞にハマっても、山道でギアをガチャガチャやりながら走ってもクラッチはいい感じ。
※最初ギクシャクしたので…慣れるために遠乗りした…ともいうw

本日の走行距離…406km、平均燃費は13.2km/L
GDBのスペCよりは燃費いいな(笑)
というかトヨタアプリでその日のログが見れるのが凄い…

逆に言えば通信機付きのトヨタ車はこのデータがトヨタに集まっていると考えると恐ろしいですな…^^;
Posted at 2024/10/27 06:55:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ♪
2024年10月05日 イイね!

第17回SMP全国オフに参加してきました♪

みなさんおはようございます。しげちばです。

しばらくセブンにガッツリ乗る機会も少なくなり…
3日間乗り回した後は体中筋肉痛ですw


さて、タイトルの通り
「第17回SMP全国オフ」へ参加してまいりました。

セブン買ってから8年?9年?(途中コロナでお休みもあったけど)
開催される年には必ず参加してきました。(だって楽しいんだもんw)

今年も四国から長距離を自走してくる…red7さんHIRO@Super7さん
前泊の前の日から宿泊する「前々泊」で楽しみます。
今年はどんどん西に転勤になっているbumioさんも参加、去年に続いてハチペイさんも参加してくれました。

一昨年は千里浜を走り、金沢に行く、去年は白川郷に行くがコンセプトでしたが…
今年は途中で走っていた松本城のあたりを観光したいねーというコンセプトで
前々泊です。
ホントは名古屋?豊田?経由の中央道でredさんとHIROさんを迎撃する予定だったのですが…出発前日(10/3)の夕方に仕事で勝浦周辺での障害…(泣
帰宅が遅くなってしまったので予定変更。諸事情で東京経由のbumioさんと中央道を走り、長野で四国組と合流を目指すことにしました。
藤野で合流


道中な順調な走りでした…




がっ!


悲しいことに追い越し車線でトラックを追い越しかけようと加速体制に入ったときに…視線の先には「収穫カゴ」のようなものが車線のど真ん中に散乱…
咄嗟にブレーキをかけて避けようとしましたが…左前のタイヤに衝撃…
フェンダーの接着は剥がれ、ボディーパネルは凹み…

でも、とりあえず自分の体にはケガは無さそう。
車もブレーキは効く。
とりあえず前に走れる(手を離すとちょっと左流れするけど)
フェンダーがプラプラ浮いてる…

となったのですぐその場では停車せず、少し先のバス停に緊急避難させてもらい、
フェンダーを縛ってとりあえず集合場所まで。

後ろを走っていたbumioさんを巻き込まなくて良かったし、自分もケガしなくて良かった。(後でみんなに慰めてもらいました)

松本では…
地元の(JESUS)さんが周辺を案内してくださって松本観光できましたw



あと(JESUS)さんに素敵なTシャツをいただいてしまいましたありがとうございます!!(大事に着ますw)


前々泊で少人数での飲みも楽しい♪車談義に花を咲かせてみんなお疲れなので就寝。
翌日は…ゆっくりな時間配分で余裕がありましたw

スタート

あれっ…

HIROさん、去年はイグナイターの予備積んでるって言ってたのに…(笑)

前夜祭でも楽しい時間を過ごすことができました。
なんてったって全員「セブン乗り」の集まりです。まともな人がいるはずありませんw(誉め言葉ですw)車談義は楽しいに決まってます。
これが楽しくて…前泊から参加をおススメしているのですwww
でも、最初はどこかのスレ主催のツーリングとか集まりとかに行っておいたほうがいいかも。顔を知ってもらっている人がいるのが心強いです(笑)

今回池の平ホテルに宿泊させていただきましたが…
東館と新本館をつなぐ連絡通路が完成していて、凄く使いやすくなっておりました。アレなら迷子になる人も減るとおもうwww

翌日は本番の全国オフ
北は秋田、南は鹿児島から猛者が参戦。みなさんと「久しぶり~」「また大きくなった?w」なんて声をかけていただけるのはうれしい限りです。

お土産交換会ですが…
なるべく遠くの方のお土産が欲しいなーと狙ってみましたが…
JDW1700DLWさんのベーグル詰め合わせでした。
↑東京の人じゃん!!(笑)

名刺も入っておりましたので早速フォローさせていただきましたw
※でも奥多摩とかで何度もお会いしていましたねwwwどうぞ今後もよろしくお願いします。


今年は気合いが入った方が多く、セブンも多めでした。これだけセブンが集まるオフ会もなかなかありません。セブンを入手されて、ソロで走るのが好きな方もいらっしゃると思いますが、たまにはみんなで集まってワイワイするのも楽しいものなので、ぜひSMPの門をたたいてもらえればと思います。
一人で悶々とセブンを乗っていたら…トラブル多いし、9年維持できていなかったかもしれません。仲間大事です。困ったときには力になってくれますので是非入会してみてください。(入会金も年会費もタダですよwww)

ということでみんなで「またね~」とあいさつしながら帰宅の途につきます。
今年は激しい走りで帰ることができなそう(フェンダーが飛ぶ)なので
中央道経由の南関東のメンバーに高速まで連れて行ってもらって、中央道はのんびりマイペースで帰ることにしたのですが…
帰りにアルミ針金が折れてまたフェンダーがフワフワ浮き始めたので…
渋滞+バス停が近くに来たタイミングで緊急退避…
フェンダーを縛りなおしていたら弐号さんが止まってくれて
「このフェンダー気にしながら帰るなら、外しちゃって帰ったほうが安心かも。7kichi3さんもフェンダー外して帰ったしw」ってアドバイスもらいまして…


フェンダーウインカーの線を切断wフェンダーレスで帰ってきましたが…
フェンダー気にしないで帰ってこれたのですごく快適でしたw

ということで、今年の全国オフも自走で無事?に帰宅できました。

また来年も参加したいと思います。とりあえずセブン直そうwww

また遊んでくださいね!
ではでは~
Posted at 2024/10/07 08:10:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | セヴン | クルマ
2024年10月02日 イイね!

SMP全国オフに向けて…

みなさんこんばんは、しげちばです。

さてさて、いよいよ直近に迫って参りました、SMP全国オフ♪

毎年全国各地からセブンの仲間たちが集結します。

最近は足車のヤリス君が納車になった関係でちょっと忙しく(笑)セブンのエンジンはほとんどかけてない状態でした。反省^^;

で、またまた前々泊から四国のredさんとHIROさん、今は関西?のブミさん、関東のハチペイさんと長野で楽しむ予定です。

とりあえず、雨かもしれないので…ヘタレなオイラはノーマルスクリーンを生やしましたw


ついでに…
前回から距離自体は走ってないけどオイル交換。

せっかくだから買ってあったマグネットドレンに交換。丸山モリブデンも投入w

幌は搭載するけど張るかどうかは明日の夜の予報で決めるとしよう…(笑)

できれば晴れてほしい…けど

ダメかも。
当日はもしかしたら…幌を畳めるかもしれませんが…

ということで、雨でも一応セブンで現地に向かう予定です。みなさん安全運転で、無理せず天気がヤバそうなら足車も選択肢に入れてくださいね。

それでは現地でお会いしましょう!(笑)
明日の仕事は…もう仕事にならない予感…😆



Posted at 2024/10/02 23:03:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | セヴン
2024年09月21日 イイね!

エンケし?いやいやエンケイだっ!(笑)

みなさんこんにちは。しげちばです。

さてさて、GRヤリスが納車になってから、冬ホイール(夏もw)の15インチホイール探しに奔走中です(笑)

なぜかというと…
GDBインプレッサで使っていた15インチホイールの2種
・エンケしのRC-G5風の15インチ
・K'sFACTORYさんの15インチホイール
この2つ、GDB購入時から手に入れていて夏タイヤと冬タイヤを15インチ化しておりました。
PCDは114.3だし、オフセットも35近くあるし、ヤリスでも履けるんじゃね?って思っていたので処分せずに物置に保管しておいたので、ヤリスが納車になったら試し履きをしてみるつもりでした…が。




コレはエンケし(笑)
K'sさんのホイールも全く同じところが干渉します。GRヤリスRCには履けません(キャリパーデカすぎる)

ということで…
僕にエンケしを紹介してくれた…ノイエさんが実はエンケ…イ(笑)も持っているというので、試し履き(フィッティング)させていただきました。

おおー本家のエンケイRC-G5、ヤリス用の7J+35、コレはちゃんと収まっているww

写真じゃ伝わらないけど…クリアランスギリギリ^^;

でも、エンケ…イは履けることがわかりました。やっぱりG5カッコいいな…

先日入荷したTC105X GRAVELもカッコいいのでそのうち夏冬両方とも15インチ化だな…(笑)

ホイールの試着をさせてくださったノイエさん、ありがとうございましたー😊
Posted at 2024/09/22 05:14:31 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@☆Piro☆彡 遠いなぁ〜と思ってましたが、遠征してでも思いっきり練習してみたくなりました。次開催の時は一口乗りたいです^^;」
何シテル?   07/19 21:32
現在はSEVEN160に乗ってます。 以前、インプレッサ(GC8)に乗っていて雪道での楽しさにハマリ… コペンに乗り換えてオープンカーの楽しさにはまりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 34 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MOTORAGE SC型高出力オルタネーター95A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 20:34:46
進化型にフォグ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 01:31:07
エーモン スイッチ改造 クラッチキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 06:35:53

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
マイナーチェンジ版のRC、6MTに乗れることになりました。 RCなんで何もついてないけど ...
ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
昔からの憧れのセヴンを手に入れることができました。 軽のエンジンですが、コペンよりも乗り ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
足車に迎えたアトレー君 オーバーヒート癖があるというのを承知で引き取りました。 その後マ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8-F型のインプレッサ このクルマにはいろいろとお世話になりました。 かなりDIY ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation