• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげちばの愛車 [ケータハム セブン160]

整備手帳

作業日:2020年5月6日

クラッチワイヤー取外手順の補足

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
きっとみなさん最初にクラッチワイヤーを外すときにつまずくのはココだと思います。『クレビスピンなんか外れねぇよ!』とイライラが溜まるかも(笑)

という事で補足します。

赤丸で囲った部分を下に押し込んで外します。ピンの脱落防止でここで押さえています。
※実際はワッシャーが数枚入っていると思いますが、説明用なのでうちのクルマはワッシャーを取り外した状態になってます。
ワッシャーを落としてしまってもペダルボックスの下、フロアのあたりに落ちていると思いますので慌てずにあとで拾ってください。
2
脱落防止を外した状態。
このピンをぐるっと回して下の方に持っていきます。
3
するとペダルの金具部分を避けるように下を潜らせることができます。
4
ぐるっと回って後ろ側までピンが回った状態。
5
そうしたら上まで持ってきて、ブレーキスイッチを避けたところでピンがブレーキスイッチ側に抜けます。(いろいろ干渉しますが抜けるところが必ずあるのでペダルを前後してあげてください。(ペダルを前後するため、まずはミッションのレリーズフォークとの接続は分離しておく必要があります。
6
最後に…
画像はピンを外してしまっていますが、ピンを外す前に赤丸のロックナットを緩めておく必要があります。

サイズは5/16インチ。
ペダルボックスを外すときのスパナがあればokでしょう。なければモンキーでもいけます。
7
僕が使ってるのはコレ。

アストロでインチサイズのコンビスパナセットが売ってますので、1セット買っておくと便利です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワンオフラジエーター装着

難易度: ★★

ミッションオイル交換

難易度:

スピンドルナット締め直し

難易度:

フットBOXの空調DIY🎵

難易度:

デフオイル&リヤサスメンテ✨

難易度: ★★

メーター周りの修復✨

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月6日 12:09
160ユーザーの一員として感謝します🙇いずれは取り替える時期が来ると思いますので参考になります😄ありがとうございます
コメントへの返答
2020年5月6日 12:12
みんなでスキルアップすると、さらにセブンへの愛着が湧くと思いますので、ぜひぜひチャレンジしてみてくださいませ(笑)
2020年5月6日 14:34
まず工具買うところからだなぁσ(^_^;)
コメントへの返答
2020年5月7日 11:08
ミリの工具は国産車の整備でも使えますが、インチの工具は今回、セブンを所有してから少しずつ揃えていって何とか作業ができるようになってきました^^;

プロフィール

「今日はお友達のR16@yokohamaさんのバンパー外しをお手伝い。帰りに優雅にフェリーで帰れちゃいました。アールさん、ありがとうございます😊」
何シテル?   08/16 14:48
現在はSEVEN160に乗ってます。 以前、インプレッサ(GC8)に乗っていて雪道での楽しさにハマリ… コペンに乗り換えてオープンカーの楽しさにはまりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MOTORAGE SC型高出力オルタネーター95A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 20:34:46
進化型にフォグ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 01:31:07
エーモン スイッチ改造 クラッチキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 06:35:53

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
マイナーチェンジ版のRC、6MTに乗れることになりました。 RCなんで何もついてないけど ...
ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
昔からの憧れのセヴンを手に入れることができました。 軽のエンジンですが、コペンよりも乗り ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
足車に迎えたアトレー君 オーバーヒート癖があるというのを承知で引き取りました。 その後マ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8-F型のインプレッサ このクルマにはいろいろとお世話になりました。 かなりDIY ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation