• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげちばの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2016年6月11日

効かなくなったヒーターを点検。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ビーオフの朝、夜明け前に出発し寒いなぁ〜とヒーターのスイッチをONにしたところ…

水温は83℃まで上がってるにもかかわらず…

冷たい風が足元から吹いてくる…顔に切り替えても冷たい風は変わらず…^^;

※ということで作業します。
2
とりあえずこのくらいまでバラします

エアコンパネルの上についているワイヤーは切れてなさそう。

静かなところでヒーターの切り替えスイッチを操作すると…

「パコん」と言ったあと「ぱたん」と閉じる音がします。

こりゃピアノ線は切れていない模様
3
そうとわかれば…

と下を確認すると…

やっぱり!ピアノ線?ワイヤー?が外れておりました^^;
4
装着してヒーター修理完了?(笑)

後でテストしてみよう!


それにしても…また一つ勉強になりました^^;
これ以上壊れないでくれよ…コペンちゃん!(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換!

難易度:

エアコンフィルター股間とモクモク

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換2024

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月11日 10:30
私のセブンのヒーターはメチャ効きますよー
特に夏場‼️

今日も水温計とニラメッコしながらガンガン
ヒーター使いました(笑)
コメントへの返答
2016年6月11日 10:49
私もセブンはヒーターガンガン効きます(笑)
コペンで使おうとしたら…効かなくてびっくりしちゃって…
ビーナスラインで水温計とにらめっこしながらヒヤヒヤ登ってたのは内緒です(笑)
2016年6月11日 10:32
原因はわかってよかったですね。
で、犯人は?(笑)
コメントへの返答
2016年6月11日 10:59
ヒーターユニットの故障だったら…3万以上コースのようでしたので安心しました^^;

犯人は…経年劣化でしょうか…^^;
定期的にここが外れてないかチェックが必要な感じがします^^;
2016年6月12日 19:02
ラバー巻いて、Cリングで固定しておけばいいんじゃない?
コメントへの返答
2016年6月12日 19:28
そうですね〜
とりあえずインシュロックでいいかなぁと思ってますが…^^;

ワイヤーの受けがプラスチック部品なので、あまり古くなると折れちゃいそうでこの部品に加工するのはちょっと躊躇してるんですよね〜
本当は穴開けて針金を通してしまえばよさそうな気がしてるんですけどね^^;

プロフィール

「@お水汲み当番(30A→20A) よかったです。置いておく寸法がデカいのが難点ですが…普通に使えてなによりです♪」
何シテル?   06/17 21:50
現在はSEVEN160とコペンとKSR-2に乗ってます。 ※最近GDBインプレッサ を増車しました^^; 以前、インプレッサ(GC8)に乗っていて雪道での...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

株式会社ソーヤー フラットマン400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 06:24:37
トヨタ(純正) ドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 17:59:17
トヨタ(純正) ドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 17:58:52

愛車一覧

ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
昔からの憧れのセヴンを手に入れることができました。 軽のエンジンですが、コペンよりも乗り ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
マイナーチェンジ版のRC、6MTを縁あって注文することができました。 納車になったら投稿 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8-F型のインプレッサ このクルマにはいろいろとお世話になりました。 かなりDIY ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBEのスペックCです。 ひょんなことからうちに迎えることになりました^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation