• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月04日

東京モーターショー2019へ行ってみた(輸入車編)

東京モーターショー2019へ行ってみた(輸入車編) 先週のことですが、会社の後輩からチケットを貰い行ってきました。


この東京モーターショー、90年代は未だ自分のクルマを持つ前や持って直ぐの頃で毎回楽しみにしていて、開催年によっては1日では廻りきれず2度行ったことさえありました。
出展メーカーも多かったし、当時は国内外を問わず全てのクルマが眩しくて、どのクルマも将来の愛車候補だったのかも知れません。


時は経って、、今年はオリパラの影響もあり開催エリアが二分され、更に日本マーケットのシュリンクや相対的な存在感低下もあってか輸入車メーカーは4社とのこと。
メルセデスは頑張っていたが、ルノーは日産の1コーナーという感じだし、アルピーヌに至ってはそのまた1コーナー。アルピナは毎度見ている気がするが、BMWの既存車種が前提のメーカーなのでやや新鮮味には欠けますね。


ポルシェもフェラーリもランボルギーニも、、
BMWもアウディもボルボも、、
アルファロメオもシトロエンもプジョーも、、
アストンマーチンもマセラティもロータスも、、

見たいと思うクルマを探しても、今回の会場にはないのです。
数回前からこんな兆候が見られていましたが、今回の喪失感と言うかガッカリ感は一入でした。


以下、自分の記録のため撮った、でもかつてに比べ圧倒的に減った写真を何枚か並べていきます。



メルセデスだけはフル参戦でした。ただ、残念ながら新鮮さに欠けました。どちらかと言うとメルセデスの近年のユーザー層拡大を狙った戦略通りなのか、あるいは単なるタイミングなのか分かりませんが、Aクラスとその派生クラス、Bクラス辺りのスモースクラスが主役のようでした。


気になったのは、CLAクラスだったでしょうか、このリアドアの全開でも残る三角窓です。ピラーレスのリアドアながらここの部分は下がらないんだ、ってちょっと不思議でした。前方部分を全開にするためでしょうか。


もう一枚はこの24インチのホイールです。もはや自転車ですね(笑) コンセプトカーのものと記憶してますが、さすがに背の高くないクルマにこのサイズは圧倒的な存在感でした。タイヤもホイールも今はまだ選択肢が限られますね。


続いてルノーとアルピーヌブースへ。



日産ブースの向かいに並んで出展されています。アルピーヌはもちろんA110の一点張りです。ここにはミツビシも並んでいたため、何となく一帯が日産エリアという雰囲気でした。もちろん、資本関係のあるグループですからそれで良いのでしょうけれど。


A110のルーフです。A110の新しいグレード?だったでしょうか、ルーフがカーボンなのはオプションなのかもしれませんが、白い車体にこれはお洒落でしたし、もちろん軽くて強いのでしょう。残念ながら全貌の写真を撮っておりませんでした。


こっちはRSのホイールです。こちらも単色ではなく赤い差し色がお洒落でした。フランス車だからってお洒落とは言い切りませんが、ちょっと気になったのでしょう、写真を撮っていました。



輸入車の最後はアルピナです。

アルピナはこの東京モーターショーに毎回精力的に出展している印象です。今回も5台だったかを並べいつになく存在感が増してました。残念なのは、各車全てがこっちを向いている展示レイアウトで顔しか眺められないことです。


そんな中で一際私に刺さったのは、、このグリルです。7シリーズがベースのようですが、このキドニーグリルの大きさに思わず吸い込まれそうでした(笑)
アウディから始まり、レクサスや昨今の国産ミニバンなど、押しの強い大きな全面グリルが流行りというか既に定着してます。大口がトレンドな昨今ですが、キドニーをやめられないBMWだとこんなことになっちゃうのですかね。M3など今後の新モデルも既に一部で情報が出てますが、顎までグリルが下に伸びそうな予感しかしません。



懐古的でややネガティブな書き出しにしては長くなった(笑)ので、一先ず輸入車編としてアップします。
国産車編も続けてアップするつもりです。


最後は東京ビッグサイトから見た月と夕方の空が余りに綺麗だったのでオマケです。

ブログ一覧
Posted at 2019/11/04 16:12:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

いつものお寿司屋さん
猫のミーさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

V70は2台目になりました。「いつかはフェラーリ」とオーナーを目指してますが、フェラーリを迎えるガレージがありません・・・。いや、ないのはガレージだけではありま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW純正 クリアヘッドライトレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/10 17:40:42
ノーブランド アルミペダルセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/27 02:16:08
70's roman 
カテゴリ:My Blogs
2006/12/20 11:20:22
 

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
事情があって、前車のV70は2005年12月に手放すことになってしまいました。気に入って ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
987ボクスターに続き左MTにだけこだわりました。いい音がします。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
LHD&6MT、右手のシフトチェンジはボケ防止のため。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
初のオープン2シーター。非力ですがBMWのシルキー6を楽しめます。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation