• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラスタ(blackstar)のブログ一覧

2010年10月14日 イイね!

喜多方でラーメンを食べました

喜多方といえばラーメン、ラーメンといえば豚骨、豚骨といえば福岡は中洲、という訳で私はとんこつラーメンが好きなのですが、博多ラーメンの話ではありません。あれ?いきなりクドイ出だしですみません。福島県の喜多方へ、有名な喜多方ラーメンを食べに行きました。


訪れたお店は、まるや食堂です。芸能人が訪れたり、テレビに出てくるなど有名なお店で、都内のデパートなどの物産展といった催事へ出展されているのを見ることもあります。

喜多方市内にはかなりの数のラーメン屋があるのですが、このまるやを選んだのは有名なことのほか、ちょっと市街地から離れていて駐車場もあり、それでいて口コミサイトの評価もまあまあ高かったためです。


こちらは、店内の隠し撮り写真です。この一帯には芸能人やスポーツ選手のサインや写真のほか、お土産なんかもメニューの札と一緒に並んで飾られておりました。店内は、ごく一般的な町のラーメン屋さんな雰囲気でした。


ラーメン業!? が盛んな地域だけあって、朝からラーメンを召し上がる方々も多いのでしょう。こちら「まるや」さんも早朝営業を始められたようです。お客さんは多いのでしょうか。

そういえば写真では見切れていますが、学割サービスもされているとの案内がありました。学生は全品100円割引だったと思います。さすが、ラーメンの聖地ですね。まぁ、他にも日本全国無数にラーメン聖地はありそうですけれど・・・。


と、そんなこんなで「いただきま~すっ!」 今回は、チャーシュー麺をいただきました。出汁のきいた透き通ったスープや、やや太目の平麺は喜多方ラーメンのスタンダードです。味は濃過ぎることも薄くて物足りないこともなく、私には食べやすかったと思います。まぁ、東京で食べる喜多方ラーメンと大差ないというか、同じようなものでしたけれど・・・。

やっぱり、ラーメンは博多のとんこつばい!ってちょっとだけ思ってしまいましたけれど、こちらまるやの喜多方ラーメンもなかなか美味しかったです。


喜多方ラーメンマップなるものをいただきました。やはりたくさんのラーメン屋があります。今回は、他のお店でラーメンを食べる機会に恵まれませんでしたが、喜多方の市外をブラブラと散歩しながらラーメンの食べ比べというのは、いつかまた訪れてやってみたいものだと思いました。

以上、引っ張りなしのラーメンレポートでした・・・。


Posted at 2010/10/14 17:42:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | Drives | 日記
2010年10月05日 イイね!

浅草で天丼を食す

小田原で先週末に開催された「全国丼サミット」開催記念の連投です。私は、小田原に行き損ねましたけれども・・・。


早速ですが、写真にあります浅草の天ぷら有名店「大黒家」さんへ天丼を食べに行ってきました。いや、天丼が目的ではなかったのですが、ブログのシナリオ上はそういうことにしておきたいと思います。

先週日曜日、ランチのピークは過ぎ去った14時半頃、大黒家本店に到着したのですが、お店の前には4組10名ほどの行列ができておりました。行列を見た瞬間、今日は「てんや」の天丼にしないか?という提案を思い浮かんだものですが、やはり期待度のギャップが激しいだろうと想定され言葉を飲んでしまいました。


さすがに昼過ぎということもあり、食べ終わった客が次々と店から出てきたため、10分も待たずに席に通されました。あと2分待たされたら、てんや直行だったタイミングではありましたけれど。


メニューです。まぁ、メニューを見る前からオーダーは天丼一本に決めておりましたので、私はメニューも開かずに「天丼、大盛りっ!」と力強く注文しました。あ、オーダー後に大盛料金が気になって、やっぱりメニューの隅から隅まで眺め回したのは内緒です(笑)

そして、席で天丼を待つこと・・・5分経過、


10分経過、



15分経過、



20分経過、



30分経過、



1時間経過、



5時間経過、



12時間経過、



んな訳はありません!


かなり待たされた記憶はありますが、多分20分かそこらでしょう。いよいよ待望の天丼が私の目の前に運ばれてきたのです。嬉しい。


なんとっ、写真をご覧の通り丼から天ぷらがはみ出して、蓋の下からこちらを覗いているじゃありませんか!! まるで、朝のラッシュ時に駆け込み乗車で飛び込んだら、間に合ったような間に合わなかったような、カバンや傘をドアに挟まれてしまったような光景じゃありませんか。事件ですよ、こりゃ。

しかし、聞きしに勝る天ぷらのボリュームです。江戸前天丼だけあって、揚げたての天ぷらはジュ~っとタレの中に漬け込んで丼のご飯の上に乗せられているのでした。

私の体感的には3時間程度待たされただけに、もう我慢できません!いただきまーーーーす。




おっと、また蓋を閉じた写真しか掲載しておりませんでした、失礼しました。




勘の良い方々は、すでに前エントリーから何かを学習されていらっしゃいますでしょうか。




ええ、確かにしつこいとは言われがちな私ですけれども。。









あれ?からっぽ?



ご馳走様でしたっ m(_ _)m






あらら、またやってしまいましたよ。2夜連続で、こんなつまらないことを。




誠にどうもすみません。




どーぞ、こちらが大黒家の天丼でございます。





あーあ、またピンボケですね。私のiPhone壊れてますね、きっと。せっかくなのに、美味しそうに見えないのが残念でなりません。

実物は、胡麻なのか胡麻油の香りなのかが天ぷらに漂い、たっぷり天ぷらのコロモにタレの味が染み込んで、それでいながらベットリすることもなく、食べ応えがありながらあっという間にかっ込んでしまいました。食べていた時間は、待たされた時間の10分の1ぐらいな印象です。

そうそう、丼に載っている天ぷらは、海老、鱚、掻き揚げの3つに獅子唐でお値段は税込み1,500円です。大盛にしても、追加料金は取られませんでした。有名なお店ですが、平日なんかを狙えばもう少しスマートに食べられるかも知れません。


なお、次回は吉野家の「牛鍋丼」・・・みたいなオチは用意しておりません。



Posted at 2010/10/05 19:39:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | Drives | 日記
2010年09月05日 イイね!

早朝の首都高で事故に

私が遭った訳ではありません。ただ、事故の現場を通りがかりに見かけただけです。


先週末の早朝、首都高速4号下りですがまだ渋滞する時間ではないのに・・・と思いつつ、車列の最後尾に着くのでした。

せっかく、渋滞に巻き込まれたくないその一心で早起きをしたのに、まんまと渋滞に飲み込まれるなんて自分の不幸を緩く呪ったものでした。


案の定というか、想定内というか、やっぱりというか、まぁどれでも良いのですけれど、巻き込まれた渋滞が事故によるものということが黄色い公団パトカー!? の表示板から分かりました。パトロール職員の皆さまには、早朝からご苦労様ですというほか言葉が見つかりません。


事故現場です。レガシィのセダンのようです、違うかな? 親しくさせてもらっている方のクルマと同じに見え、ちょっとビックリしましたが色が違うようです。まぁ、同じ色でもたくさん走っているクルマでしょうから、そんな偶然に遭遇する確率はかなり低いとは思いますけど。

事故車が1台しか見られなかったところからすると、クルマの向きがひっくり返るほど派手にいった自爆でしょうか? ドライバーらしき人がお巡りさんのインタビューを受けておられた様子や救急車が見られなかったので、断定できませんけれど怪我をされた方がいなかったようです。早朝の交通量が少ない時間帯だったのが不幸中の幸いでしょうか。


やや野次馬的なエントリーで趣味が悪いかもしれませんが、人の振り見て我が振り直せという通り、こういう現場に遭ったことを他人事にせず、やはりいつでも安全運転に努めなければと改めて自身に言い聞かせた週末の朝でした。

決して、渋滞に巻き込まれた腹いせのエントリーではありませんよ。


Posted at 2010/09/05 23:20:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | Drives | 日記
2010年01月24日 イイね!

富士山を見て来ました

富士山を見て来ました今朝は5時前に目が覚めたので、眠っている家族を起こさないようコッソリ家を抜け出し、箱根へ富士山を眺めに行って来ました。

冬の快晴、澄み切った空がとても清々しく富士山を引き立てていました。

写真は、大観山PAから芦ノ湖越しに見た富士山ですが、今朝の大観山は氷点下ながら風が殆どなく、気温ほどの寒さは感じませんでした。

とはいえ、この時期の早朝ですからクルマもヒトも殆ど見かけませんでした。そりゃ、そうですね。


Posted at 2010/01/24 16:29:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | Drives | 日記
2009年12月23日 イイね!

レインボーブリッジは虹色

レインボーブリッジは虹色つい最近まで気がついていなかったのですが、レインボーブリッジの橋桁って夜になると虹色にライトアップされるんですねぇ。

写真はiPhoneのカメラで撮影したためかなり見辛いのですが、海面から上へ伸びる橋桁がワイヤーが接続される最上部までレインボーカラーでライトアップされていました。今日まで数え切れないほど頻繁に渡っていたにもかかわらず、気付かないとは随分ボーーーーーッとしていました(爆)

そういえば、東京タワーも2016オリンピック開催地決定までの数日間、五輪の5色でライトアップされていて綺麗でした。写真を撮っていたつもりだったのですが、整理が悪く出てこないのが残念です。

もうすぐクリスマス、東京もあらゆる場所がライトアップされ雰囲気を盛り上げています。忘年会のピークも過ぎ、早くも正月がやってきそうで時の経つのが年々早く感じられ怖ろしさを感じる年の瀬です・・・。


Posted at 2009/12/23 01:00:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | Drives | 日記

プロフィール

V70は2台目になりました。「いつかはフェラーリ」とオーナーを目指してますが、フェラーリを迎えるガレージがありません・・・。いや、ないのはガレージだけではありま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW純正 クリアヘッドライトレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/10 17:40:42
ノーブランド アルミペダルセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/27 02:16:08
70's roman 
カテゴリ:My Blogs
2006/12/20 11:20:22
 

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
事情があって、前車のV70は2005年12月に手放すことになってしまいました。気に入って ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
987ボクスターに続き左MTにだけこだわりました。いい音がします。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
LHD&6MT、右手のシフトチェンジはボケ防止のため。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
初のオープン2シーター。非力ですがBMWのシルキー6を楽しめます。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation