• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラスタ(blackstar)のブログ一覧

2009年12月18日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2009

カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:日産 / フェアレディZ
選んだ理由:
クーペも良いのですが、ロードスターの方が格段に素敵だと思います。特に、ロードスターのお尻はボリューム、シェイプ共にとても色っぽいです♪

輸入車部門:BMW / Z4
選んだ理由:
前モデルと比較して、やや大きくなったり屋根のお陰で重くなったりはしたものの、ロングノーズに代表されるZ4らしい颯爽としたデザインは、現行モデルでもしっかり踏襲されていると思います。

グリーンカービュー賞部門:三菱 / i-MiEV
選んだ理由:
エコという観点で考えると、やはりいち早く電気自動車の普及に先鞭をつけたこのクルマを選ぶことにします。いや、電気自動車が将来どれだけ普及するのかまだ分かりませんけれど、大きなインパクトをもたらしたことは事実だと思います。

Posted at 2009/12/18 19:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Columns | ブログ企画用
2009年12月10日 イイね!

年の瀬こそ交通安全で

年の瀬こそ交通安全でどういう風の吹き回しか、連日のブログエントリーに自身が驚いております(笑)

今年も残すところ20日ほどとなりました。1年が過ぎるのはあっという間と感じるのは今年が初めてではないのですが、歳を重ねる度に確実にスピードは上がっている実感です。

そんな年の瀬(といっても良い頃でしょうか・・・)ですが、たまたま交通事故の現場を通りかかりました。軽自動車が真横に転んでいました。

他にも近くにトラックが停止していましたので、多分接触事故なのだろうと思いますが、スピードのせいなのか分かりませんけれど、この軽自動車は見事に横を向いてしまっていました。ドライバーの怪我がたいしたことなければ良いのですけれど、無傷ではすまないように見えました。

既にお巡りさんが来て、事故の検証やら後処理やらをしていたようですが、写真のような景色を目の当たりにすると、つい普段は緩みがちな安全運転への意識を強くしなければと自戒するのでした。

ただ、自分だけがどれだけ注意していても、事故に巻き込まれる危険はなくなりません。全てのドライバーが、忙しくて急ぎたいという気持ちをちょっと抑えられたら、年末に増えがちな交通事故も減らせるのではないでしょうか。

偉そうなことは言えない普段の運転をしておりますが、どうぞこのブログをご覧の皆さまも運転にはご注意下さい。と、自分に言い聞かせております。


Posted at 2009/12/10 19:48:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | Columns | 日記
2009年03月08日 イイね!

パトトレイン!?

パトトレイン!?山手線を待っていたら、やって来たのはパンダカラーの写真の電車でした。

もちろん、お巡りさんに厄介になる覚えはないのですけれど…。
Posted at 2009/03/08 23:42:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | Columns | モブログ
2009年02月18日 イイね!

ETCのバー開閉が遅くなったら渋滞しないの?

ETCのバー開閉が遅くなったら渋滞しないの?安全の向上を目的にネクスコ東日本管内のETCレーンでバーの開閉タイミングを遅らせるそうです。

同社によると、レーンの通過速度を時速20キロでと告知しているそうですが、これ以上の速度で通過するクルマが多いそうです。確かに、私個人の実感としても20キロ以上の速度で通過するクルマがどこの料金所でも大半のような気がします。

ただ、現実的に20キロまで速度を落とさないと、ホントに安全が確保できないものでしょうか?

バーが開かなかった場合の急停止や追突防止に備えるという意味なのですかね・・・。


ETC導入の目的はいくつかあったと思います。確か料金徴収コスト(多分、人件費が中心だと思いますが)の削減なんてのもあったと思いますが、渋滞解消もしくは削減ってのもありませんでしたでしょうか。

インターチェンジで高速道路への出入りの際には、20キロも現実性があると思いますが、東名の東京や中央の八王子、関越の練馬など渋滞の名所!? として知られた料金所では、もう少し速い速度(例えば時速40キロぐらい??)でも通過できるようにして、渋滞を避ける措置をとっても良いような気がしてします。(もしかすると、東名や中央道はネクスコ東日本ではないかもしれませんが・・・)

もちろん安全が第一ですが、料金所通過前後の加減速幅を少しでも縮めることで渋滞は減らせるでしょうし、燃費や排ガスといった環境の面でも有意な気がしますがどうなのでしょう。

(写真は、沖電気HPより拝借)
Posted at 2009/02/18 17:35:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | Columns | 日記
2009年01月18日 イイね!

温かいおろしそば

温かいおろしそば温かい蕎麦に大根おろしをいれた「おそしそば」です。人生初でした。

どうも冷たい蕎麦に大根おろしには抵抗がなかったものの、温かい蕎麦となるとこれまで「どうかなぁ~」という思い込みがあり、生まれてこの方食べたことがありませんでした。

まぁ、味は想像していた通りで、寒い季節にはこれも有ると思いますが、やっぱり冷たい方が好きだなぁ。。。
Posted at 2009/01/18 18:49:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | Columns | 日記

プロフィール

V70は2台目になりました。「いつかはフェラーリ」とオーナーを目指してますが、フェラーリを迎えるガレージがありません・・・。いや、ないのはガレージだけではありま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW純正 クリアヘッドライトレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/10 17:40:42
ノーブランド アルミペダルセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/27 02:16:08
70's roman 
カテゴリ:My Blogs
2006/12/20 11:20:22
 

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
事情があって、前車のV70は2005年12月に手放すことになってしまいました。気に入って ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
987ボクスターに続き左MTにだけこだわりました。いい音がします。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
LHD&6MT、右手のシフトチェンジはボケ防止のため。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
初のオープン2シーター。非力ですがBMWのシルキー6を楽しめます。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation