• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこの"シェルパくん" [カワサキ スーパーシェルパ]

整備手帳

作業日:2021年7月11日

ハブベアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
車齢19年、オドメーターがもうすぐ2万3000㎞に届こうとするので、これまでいちども手を付けていない、ハブベアリングを交換することにしました。
ま、リアタイヤ交換のためにホイールを外すので、そのついでです。
オイルシールももちろん交換するので、古いシールはこじって外します。ベアリングはスナップリングで止まっていますが、かわねこ基地のスナップリングプライヤーは超絶安物なので、外すのに少し手こずりました。ケチらないで、もう少しいいプラヤー買おう。(笑
2
ベアリングプーラーなぞびんぼーなんで、持っていません。ちびくろの時は強引に叩いて外しましたが、さすがにシェルパではいやなので、情報があったコンクリートアンカーで代用してみます。
これ、先端が十字に割れており、ピンを打ち込むと先端が開いて引っかかる構造ですが、失敗だったのは、アンカーの径が少し足りなかったこと。ベアリング内径は15㎜なので(アンカーの規格はねじ径で呼びます)最も近いM12を選びました。本当はM14があると良かったかもしれませんが、規格になくこの上はM16で、ベアリングの内径よりも太いのです。
3
さてどうするか。
アンカー先端をもう少し開いてやればいいわけで、打ち込むピンを逆刺ししてみました(本来は画像右のネジの方に刺します)が、これでも足りず、叩くとアンカーだけ抜けてきます。
4
ならば。ピンより太いものを打ち込んで強制的に開かせればいいわけで。手持ちのポンチを打ち込んで叩き込んでみたら、無事成功。
ただし、マネするのはお勧めできません。(誰もしないか)
5
新車装着のベアリングは、触ってみた感じではゴロゴロ感や引っかかりがなかったのは、さすがでしたが、まあ、走行距離が距離なので、替え時だと思いましょう。いや…かわねこの作業で付けた方が危ないのでは、という説もあるとかないとか。(笑
真ん中に入るカラーの先端、片側だけになぜかこんなツバが付いています。
6
純正ベアリングは、なぜか片面シールです。
7
ハブの左、スプロケットが付く側は、こんな段付構造になっていて、ベアリングを止める構造になっています。
8
ベアリングは、純正のそれは高いので、同じ規格の汎用品を探したら、リアはNTN、フロントはNSKになりました。両面シールですが、さすがにちびくろとスピードレンジが違うので、C3規格のにしてあります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブチェーン・スプロケット交換

難易度:

チェーン清掃と給油

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ニュートラルランプさえ点かず

難易度:

LEDウインカー取付、カウル取付 後編

難易度:

エンジンオイル交換6回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年7月22日 17:42
お疲れさまでした。
アンカーにも種類があるらしく、私が使ったグリップアンカー(アンカーに雌ネジが切ってあるタイプ)ですと、外径が14mmでした。
ただやはり打ち込みが甘いと滑ってしまい、加減が分からず苦労しましたが(^^;。
コメントへの返答
2021年7月22日 20:13
安易に「なんとかなるだろー」と、要領の悪さゆえも大きいと思います。^^;
ダメでも恥ずかしくて、バイク屋に持っていけないという事情もあるという噂が。(笑)

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation