• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこの愛車 [その他 その他]

新城ラリー ラリーパーク-3

投稿日 : 2016年11月22日
1
ラリーパーク内のラリー車展示。
かなりセリカ色強めでした。

TA64セリカ・ツインカムターボ
個人的には展示車の中でこれがいちばん好きです。
2
ST165 GT-Four
同じくサファリ仕様。
3
ST185 GT-Four
オーストラリアラリー優勝車。
4
同じくST185 GT-Fourサファリ仕様
1995年に藤本吉郎選手のドライブで優勝したマシン。
5
ST205 GT-Four
クルマのカタチとしては好きな方なんですが、例の規定違反があった年なので、個人的にはイメージ悪いです。^^;
6
これは珍しい。
AW11 MR2ベースのグループS試作車、222D。
説明パネルには「MR2」となっていましたが、これ、MR2とは言わないんじゃ…。
7
クラウンRS
1957年豪州ラリー参戦車のレプリカ。
これがトヨタにおけるラリーの歴史の始まりだそうです。
8
トヨタ紡織ブースに、ハイラックスのレイド仕様が展示してありました。
これもかなり珍しいクルマです。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2016年11月23日 9:47
ST205は短命でしたよね(^^;。
そういえば当時、親戚の人がGT-FOUR WRC仕様に乗っていたっけなあ・・と懐かしく思い出しました。

のちにカローラWRCも登場しますが、やっぱりトヨタのラリーというと「セリカ」かなあ。
ST165は写真からでもコンパクトさが伝わってくる感じで、今見ても良いデザインだなと思います。
流麗かつ4WDという雪国においても使いやすいスポーツ車。
時代的にもうこういうクルマが出てくることはなさそうなのが、ちょっと残念ですね。
コメントへの返答
2016年11月23日 10:05
例の事件もありましたしねえ…。^^;
そうそう、リアウイングにゲタがかませてある仕様でしたね。
カローラは、なぜか丸目仕様は国内ではカリブの一部仕様にしか採用しませんでしたね。
FXでWRC仕様を売らなかったのも、もうあまりやる気がなかったのかもしれません。
86の4WD仕様が出るという噂もあるので、それに期待ですかね。

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation