• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月09日

BMW C1のレギュレーター

先日雨の中、いきなりバッテリー突然死を迎えたマイBMW C1

その後ネットで普通のシールドバッテリーを購入し、数日は問題が無かったのだが


数日たったある日、通勤中にまたしてもストールした!

そんでやはり再始動できない!


うーむ・・・原因はバッテリーではなかったのか


とにかく路上でできることはほぼ無いので

なんとか自宅まで戻らなければ・・・また家族をレスキューに呼ぶしかないのか


と、目の前にたまたまホームセンターがある

ホームセンターになんかないかな・・・と物色してみると


まえまえから気にはなっていた

こういう時に頼りになりそうな「ジャンプスターター」なるものを発見した

要はモバイルバッテリーみたいなもので、クルマやバイクのバッテリーが上がった時に

一時的にセルを回すためのツールだ


心配なのは、買ってすぐ使えるのかどうか・・・初回充電が必要だと意味がないが

とりあえず今後ロータスでも使えそうな大容量タイプを購入し


いざッ!


​かかった!​

でも、すぐストールするので出発の準備を整えて、再始動!ですぐスタート


アクセル煽り気味でなんとか自宅に戻り、原因究明


バッテリーが不良品の可能性もゼロではないが、順当にいって発電系かな


試しにバッテリー満充電し、テスターをあてると

バッテリー単体で12V前後あるが

エンジン始動後も変わらず12V前後・・・これじゃ充電されないわな


アクセルをあおると11V前後に低下する・・・ジェネレーター(オルタネーター)かレギュレーターか




ここから先がBMW C1はめんどくさい


カウル類を外してシートやシートバックを外し・・・

えんえんバラシてようやくレギュレーターにたどり着く





ジェネレーターからのコネクターにテスターをあてると、3極とも十分な電圧が来ている

ってことはレギュレーターか


純正のレギュレーターは本国取り寄せで2か月待ちで3万から5万円・・・高い


コネクター形状違いのBMW用を謳ったものは10日ほどのアマゾンなどで2千~5千円​​



うーむ・・・


レギュレーターなんて交流から直流に変えて適正電圧に降下させるだけなんだからなんでもいいよ

という意見がある一方


過剰電圧を熱に変えて消化する大事な役割で、故障すると最悪他の部分に影響あるし火事になるカモよ

とも言われている


ならば、やはり純正新品に勝るものはないが時間がかかるのがなあ・・・



悩みぬいた結果

新品が手に入るうちはとりあえず買っとけの旧車乗り精神を発動して本国オーダーし


数千円で試せるコネクタ違いをテスト用に入手した



予定通り10日ほどで到着したレギュレーター



見た感じ純正品と何ら遜色ない



とりあえずコネクターを純正の物と入れ替えて





配線しエンジン始動し電圧を図ると


14Vちょっとある!いいんじゃない!​





アクセル煽っても電圧は安定しており、十分充電されそうだ


前回のブログでリチウムイオンバッテリーの事を悪く言ったが冤罪だったようだ



とりあえず純正レギュレーターが届いても

時々電圧チェックしながらこのレギュレーターを使い続けようかな


と、試走してみると、信号待ちなどでアイドリングした時にストールする症状が再発した

もちろんバッテリーはビンビンなので再始動は問題なくできるが

いちいちアイドリングストップみたいなことになるのも困る


そこでネット情報を頼りにECUのリセットを試す


①とりあえず、ある程度エンジン(水温)が温まるまで走っておいて

②バッテリーのマイナス端子を外し数分放置

③キーをオン位置(エンジン始動はしない)まで回し時計やトリップがリセットされているのを確認

④スロットルを全開全閉を2回ゆっくり繰り返す

⑤で、エンジン始動し10~20分放置

⑥電動ファンが回ったらリセット完了

⑦その後しばらく乗ってECUに学習させれば完璧だ(すぐじゃなくてもOKらしい)


その後はアイドリングストップすることもなく調子よく走るようになった


しかし


我ながら、日常のアシ位もう少しメンテナンスフリーの乗り物がいいとは思うのだが


絶好調になったBMW C1はやっぱり良いんだよねえ




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/09 18:31:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ビラーゴ250のバッテリーとレギュ ...
pen32000さん

充電系リフレッシュ
しろヴォクさん

S1000R チャージ不良
Kisaraさん

エンジン不調。
いて座のあっきーさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ロータス・オメガ/カールトンのタイヤ交換 http://cvw.jp/b/1292714/47073568/
何シテル?   07/08 10:26
ロータス九州1号車のひであきです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カーナビでステアリングスイッチを使えるように設定する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 21:01:20
ジャパンロータスデー2017 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/06 06:52:51
年末・年始 ウッシッシ手(パー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/03 06:29:51

愛車一覧

ロータス オメガ/カールトン ロータス・オメガ/カールトン (ロータス オメガ/カールトン)
20世紀最速のサルーンと言われた車ですが、日常での使い勝手も良いんです。
日産 レパード 日産 レパード
久しぶりの63年式レパードです。 サラバのナンバーにしました。 専門店でレストアされた個 ...
BMW C1 BMW C1
またバイク通勤をするその日まで保管中です。
ロータス エスプリ ロータス エスプリ SE (ロータス エスプリ)
現在観賞用です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation