• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひであき104のブログ一覧

2023年12月04日 イイね!

森高千里2023ツアー「今度はモアベターよ」筑後公演参戦!

さる11月25日にサザンクス筑後で開催された

森高千里2023ツアー「今度はモアベターよ」筑後公演に行ってきた



福岡市からは結構遠いので

せっかく県南に行くならと

鳥栖プレミアムアウトレットに寄って買い物し

アンジェココというコッツウォルズ気分が少し味わえるお店でランチして


サザンクス筑後に向かった




それがいけなかった

寄り道したのがいけなかった


会場付近の駐車場は、臨時駐車場も複数用意してあったのに全て満車


そもそもコインパーキングなどあまりないエリア


刻一刻と迫る開園時間



​あせるっ​



と、臨時駐車場に1台分空いているスペースを相方が見つけ、なんとか停めることができた!



気を取り直して会場へ


座席は最近有料ファンクラブ会員は冷遇されていると言われるが

それに反して?3列目の良席!


そして、いつもの元気いっぱいなコンサート!


ではあったが、同じ事務所で一緒に活動もされていたKANさんの急逝にふれたMCでは

水を打ったように静まり返った会場

続く涙をこらえての「九州育ち」の歌唱


会場がひとつになった瞬間

だれもが同じようにKANさんのご冥福を祈り、同じ気持ちになっていたと思う



続くセトリは

SNOW AGAINやジンジンジングルベルの冬バージョンかと思いきや

まだ秋バージョンでした


今回も大大満足のコンサートでした!

また福岡にも来てくださいね~!



Posted at 2023/12/04 17:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月22日 イイね!

ロータス・オメガ/カールトンのハザードスイッチ

イグニッションコイルもフロアマットも交換して絶好調のマイロータス・オメガ/カールトン


第44回九州ロータスデーに出発する際に車庫から出して家の前にハザードを点けて停車し

さて出発しようとハザードをオフにするためスイッチを押すと






ん?切れない



ロータス・オメガ/カールトンのハザードスイッチは

押し込まれた状態でオフ

ワンプッシュするとスイッチが手前に出てきてオン

もう一回押し込んでオフ



という動きなのだが


押しても押しても戻ってきてハザードが消えない




これじゃロータスデーの間中ハザード点きっぱなしだ




そういえば



遠い昔にも同じような症状が出て


たまたま入手していたスイッチと交換した記憶がよみがえってきた
(パワーウインドウのスイッチが欲しくて中古をebayで購入したら、中古のスイッチ類がもろもろ付いてきていた)


取り急ぎ出発しないといけないので

スイッチそのものは簡単に手前に取り外せるので外して





接点をクリップで短絡すればハザードスイッチの代わりにはなる



高速の合流の時とかのサンキューハザードがいささかめんどくさいが

まあ手を挙げるとか他の手段でサンキューできなくもなかろう






で、ロータスデーも無事終わり、スイッチをebayで物色する・・・が、​ない​



それどころか海外の解体屋サイトでキャッシュデータが残っているが、軒並み高騰しているのにSOLDになっている


おまけで付いてきた数年前とはかなり事情が変わっているようだ



唯一「在庫あり、価格は要問合せ」になっている解体屋の所在地は・・・ウクライナのキーウ


うーん・・・戦火で大変でしょうに、のんきにスイッチ頼んでもいいもんかしら

たくさん廃車が出まして・・・とか言われると、なんか複雑な気持ちになってくる



そもそも物流が不安だしウクライナからの調達は見送って

困った時の南米頼みで探してみるが見当たらない


そんな中、ウクライナ在住でオペルのオメガオーナーが、​戦争かなり前の2011年に書いたブログ​によると(ウクライナはオペルオメガ残存率が高いのかな・・・)

このスイッチは故障が多く中古のニーズが高くて価格が高騰しているらしい


もちろんロータスでなくともオペルのオメガを大切に維持している皆さんにとっても死活問題

そんな訳で、残り少ないスイッチの争奪戦に2011年に既に突入していたようなのだ



今頃参入しても手に入らないわけだ



さて、残された手段は修理しかない


いわゆるリターン方式のスイッチなので、押し込んだ時のロック機構が壊れていると見たが

ロックがかかるプラスチック部品が摩耗しているようなので

突起を脱脂し、瞬間接着剤でカサ増しして


押し込み量も少ないようなので、奥まで押せるようにスイッチ裏にスペーサーを噛ませて



​無事復活!​



これで存分にハザードも出せるようになった



ウクライナのブログ主にも、修理できますよ~と教えてあげようかな



今はそれどころじゃないか・・・平和になったら教えてあげよう
Posted at 2023/11/22 18:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月21日 イイね!

ロータス・オメガ/カールトンのフロアマット

アイドリング不調も完治し絶好調のマイロータス・オメガ/カールトン

私のところに嫁入りしてきてずっと気になっていることに


フロアマットをなんとかしたい


というのがあった


というのも、嫁いできたときには

オペル純正のマットが嫁入り道具として付属していたが


その時点で10年経過し幾分汚れていたことと(いやそう思い込んだだけで、実際は1800kmほどしか走ってなかったので、ほぼ新品だった)

ロータスなのにオペルなんてけしからんという意味不明な解釈で早々に処分してしまっていた


で、車内の空気をきれいに保つとかいうフロアマットを敷いて、悦に入ってたんだからどうしようもない


今にして思えば当時のGMグループの中でオペルとの関係を考慮し


ロータスのマイクキンバリーCEOが

ベストチョイスとして設置したであろうフロアマットを

ムザムザ処分してしまったことを毎日後悔していた



今更同じマットが欲しくなってもあとの祭り


オペルオメガの重要保安部品供給すら怪しいのに

アクセサリー中のアクセサリーであるフロアマットの新品なり中古品(このさい)なりがあるわけがない


ごくまれにそれっぽいものがebayに出ていても

世界のほとんどを占める左ハンドルのオペルオメガ用で、右ハンドルのボクスホール・カールトン用はまず出てこない


ん、ということは最初に付いてたフロアマットは右ハンドル用だったので

右ハンドル用なのにオペルのロゴがついていたということは、かなりのレアものがついていたんだな


イギリスでは右ハンドルはボクスホールブランドで売っていたはずなので

その他の日本(の右ハンドルを選んだ人)やシンガポール向けのフロアマットだったのか




ますます絶望的だこりゃ


よく、過去に戻れるもんなら青春まっさかりの高校時代にとかあるが

私の場合フロアマット捨てる前に戻りたい



と、モンモンとした毎日を過ごしていたが


ある日ebayで、オペルオメガB用の右ハンドル用フロアマットが出品されているのを発見した

オメガBとは、ロータス・オメガ/カールトンのベースとなったオメガAの後継車で

日本でもオメガBのワゴンが少しばかりブームになったのでご記憶の方もいるかもだが


写真で見る限り、過去に処分したマットと同じものに見える



でもオメガB用って書いてあるしなあ


と、決断できずにウォッチリストに入れっぱなしにしていたところ


ある日セラーから、値下げのオファーがきた

出品者も、いまさらこのマットにニーズもなく、持て余していたのだろう


ということでぽちった結果届いたオメガB用のマット



長期在庫を主張する色あせたラベル・・・



敷いてみたところ



バッチリフィットです



まったく同じ景色が20年ぶりにやってきた


タイムマシンなんかなくてもなんとかなるもんだ



さて、純正マットが汚れると困るので

空気がきれいになるマットでも上に敷いておくかな

Posted at 2023/11/21 20:15:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月20日 イイね!

第44回九州ロータスデーを開催しました!

さる11月19日阿蘇うぶやま牧場にて

第44回九州ロータスデーを開催しました!


前日の冷え込みの影響で、一部路肩に雪がのこり




珍しく阿蘇の山々が冠雪するも、晴渡った絶好のロータス日和の中


30台を超えるロータスやアシ車の皆さんに集まっていただきました!





今回は、​10年ぶりにお越しいただいた宮崎からのにゃんにゃんロータス代表や​


試乗車以外で初のオーナーカーの​エミーラ​


屋根もドアもフロントウインドウもない​2イレブン​


2-イレブンオーナーのために用意されたかのようなWAKOSのヘルメットバイザークリーナーが福引で当たりました!

​エスプリもV8が2台(1台は初アニバ)に初参加のBRGをまとった​ターボSE​

​ヨーロッパはS2が1台のみでしたが存在感は抜群!​

​​エキシージエリーゼも初の方や個性的なカスタマイズの方など色とりどり​​

エヴォーラも登場で、オメガ/カールトンも含め本国でもなかなか揃わないラインナップ!​


風が強かったので、ガラスハウス内で恒例の福引大会をして






美味しい食事やソフトクリームを牧場レストランでいただいた後



澄み切った阿蘇の道にカラフルなロータスは走っていきました!






会場をお借りしたうぶやま牧場さま

以前から会場利用は電話で申請しておりましたが

今回から電話予約に加え書面でも当日申請することとなっており

他のグループとバッティングしないよう、しっかりと対応していただけるようになりました!


※なので、駐車場をお借りする他のグループの皆さんは、きちんと予約してくださいね~

で、​うぶやま牧場様のフェイスブックにもロータスデーの様子をアップしていただきました!

次回は5月19日(日)の予定です

※今回から他のSNS含めナンバー露出の許可を取りましたが、出来る範囲でAIにより消してます
やっぱり不都合が・・・という方はお知らせください
Posted at 2023/11/20 18:25:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月20日 イイね!

ロータス・オメガ/カールトンのイグニッションコイル

先日久しぶりに動かすことになってアイドリング不調だったマイロータス・オメガ/カールトン

プラグを9年ぶりに交換して解決したつもりになっていたのだが


やはりナ二かがおかしい


プラグ交換前ほどひどくは無いものの、アイドリング中の息つきや

加速中の滑らかさが昔のアメ車のようにドロドロとした感じだ



うーむ・・・プラグで幾分良くなったことからすると点火系かなあ


疑い始めたら燃料系だろうと制御系だろうとなんでも考えられるんだけど


まずはプラグの根っこの部分、イグニッションコイルでも見てみるか



と、取り外してみると





なんかバックリ割れております






3個あるコイルのうち、2個にクラックが入っている・・・


イグニッションコイルという部品にとって

クラックがどれくらい影響があるのかは分からないが


新品状態ではあり得ないクラックが発生している時点で交換して損はない



ということでイグニッションコイルを交換して終わり


・・・ではなくて、このコイルの調達が・・・というパターンは最近もあったが



幸いこのコイルは汎用品で比較的入手しやすい


不親切なロータス・オメガ/カールトンの整備書やパーツリストには




3個セットでマウントまでついたASSYの部品番号しか載っていないが

そんなもんで検索しても、製廃以前に部品番号であったことすら怪しい検索結果だ



しかし個別のコイル単品に製品としての番号記載があるので検索してみると

オペルをはじめ、ロータスやいすゞ、アメ車など当時のGM系のクルマに多く使われているようだ



なんてったってNGK製


と言っても、NGKのネットショップ(ないけど)ですんなり買えるわけもなく

ネットでOEM品を含めて探してみるが


安いのは1個3,000円もしない

高いのは1個50,000円くらいする


何が違うんだろうか


まずOEM品は不安があるのでパス

NGKの完コピ品があれば困るが、いちおうNGKのブランドが付いたものの中から

比較的値段が安いところから購入した


その名も「NGK Ignition Coils compatible with Pontiac Firebird 3.4L 3.8L V6 1993-2002」


ファイヤーバードなんてトランザムですか?くらいの知識しかないが

おかげでマイナー車の部品調達することができます、ありがとう




送料込みで29,000円ばかしを払ってアメリカから届いたイグニッションコイル3個







早速インストールしてみる




あれ?急にEVになりました?


っていうくらいシュルシュルとアイドリングし

かるくブリッピングするとモーターのように滑らかに吹け上がる


最高出力382PS、最大トルク57.9kgf・mがようやく戻ってきた感じだ


なんだかスロットル開度に対して(そもそも通常の走行時にはほとんどペダルを踏みこまない)

回転の上昇がかなり早くなって(いやいや今までが遅かっただけなんだけど)


高速の合流などでは、シフトチェンジが忙しくなった




その結果到達する速度が過剰に速いんだけど、慣れるまで怖いな


燃費も前人未到の9.2km/L!!!

もっと早く対策するべきだったか・・・


本国のロータス・オメガ/カールトンオーナーのサイトを見ると

イグニッションコイルは消耗品みたいに書いてあるので、30年以上頑張ってくれた




これからもファイヤーバードな皆さんには頑張ってクルマの維持をお願いします!

Posted at 2023/11/20 18:23:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロータス・オメガ/カールトンのタイヤ交換 http://cvw.jp/b/1292714/47073568/
何シテル?   07/08 10:26
ロータス九州1号車のひであきです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カーナビでステアリングスイッチを使えるように設定する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 21:01:20
ジャパンロータスデー2017 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/06 06:52:51
年末・年始 ウッシッシ手(パー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/03 06:29:51

愛車一覧

ロータス オメガ/カールトン ロータス・オメガ/カールトン (ロータス オメガ/カールトン)
20世紀最速のサルーンと言われた車ですが、日常での使い勝手も良いんです。
日産 レパード 日産 レパード
久しぶりの63年式レパードです。 サラバのナンバーにしました。 専門店でレストアされた個 ...
BMW C1 BMW C1
またバイク通勤をするその日まで保管中です。
ロータス エスプリ ロータス エスプリ SE (ロータス エスプリ)
現在観賞用です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation