• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月23日

パン作り Part-5 コーヒーパン完結編(笑)

パン作り Part-5 コーヒーパン完結編(笑) 先日の今後一気に寒くなる的な予報から、もうしばらく暖かめの日が続くという予報に変わって来て、少しホッとしております(笑)

お出掛けブログが続いて、過去画像の整理が進まないので久しぶりにパン作りネタ放出(^^;

なかなかうまく出来ずに悩まされたインスタントコーヒー入りパンの完結編!


■2018年9月27日

インスタントコーヒー粉を入れると毎回膨らみが悪い・・・。
スムーズに発酵が進むように砂糖の量を増やして、食塩を若干少なめに調整。
たんぱく質も摂れるようにプロテインも少し混ぜる(笑)


こね工程開始。
以前に水分多すぎで失敗した経験を活かしつつ・・・
よし、水分量は悪く無さそう。きれいに膨らむかな?


うーんだめか、やっぱり膨らまない。


膨らみが足りないので、上下に圧縮されたような感じで食感も硬め。
当然美味しいとは言い難い (T_T)


■2018年10月6日

コーヒーの作用で脂肪分が分解されてしまうのか?
ということで、マーガリンに加えてサラダ油も追加。
今度はうまくいくかな?


撃沈!orz 余計状態が悪くなってるしwww


表面はガリガリで苦味も強め。
生クリームでも載せて、別の食べ物として食べたい(笑)


■2018年11月1日

もしかして、ごはんのでんぷん質を溶かしてしまってる?
そんなことを思ったので、試しに強力粉100%のものを作ってみることに。


焼き上がり♪
あらら、ごはん入れてないのにやっぱり膨らみが悪い・・・
なぜうまくいかない (T_T;


非常にキメが細かく圧縮された印象のパンになりました。
じっくり噛み締めるとそれなりに美味しいんですが、家族には大不評(笑)
トーストしたらラスクっぽくなって、かなり食べやすくなりました。


■2018年11月14日

何だかんだといろいろ試しているうちに、ついにコーヒー粉も全量消費。
今回がラストチャレンジです。
ごはん増し増し、強力粉も増し増し、これでもかと材料全般多目に投入じゃあ!


生地がコーヒー色に染まっていくこの光景も見納めです。


焼き上がり♪・・・って、今度は膨らみすぎじゃーー!ww


ラストで何となく材料の加減がわかった気がする(^^;
やはりごはんもある程度の量を使った方がふっくらした仕上がりになりますね。


美味しいパン作りへの挑戦はまだ続きそうです。



次回予告!
シナモンパン、紅茶パン、ブルーベリージャムパン、オレンジマーマレードジャムパン

カミングスーンwww
ブログ一覧 | 食べ物関連 | グルメ/料理
Posted at 2018/11/28 21:00:25

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-988-銀座スイス ...
桃乃木權士さん

【プロスタッフ新作シリーズ続編】窓 ...
みんカラスタッフチームさん

テスラ モデルYかな
パパンダさん

どん兵衛 重ね貝だし鶏塩うどん
RS_梅千代さん

今日は火曜日(1100円です。💈)
u-pomさん

M3は効くらしい
きリぎリすさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
111213 14151617
181920 21222324
25262728293031

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation