• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2024年06月05日 イイね!

コーヒーと湿気と突然の地震

コーヒーと湿気と突然の地震6月突入、もうじき2024年が半分終わってしまう・・・
相変わらず気温差の激しい日が続いています。
時期的には衣替えですが、着こんだり脱いだりと調節が必要な面倒な時期です (^_^;


久しぶりにコーヒーやパンを登場させてみます(笑)


■コスタ Day&Reflesh カフェブラック / リトルスイートラテ


凝ったデザインのパッケージが多い中、こちらはシンプルな印象。

[カフェブラック]はすっきりして飲みやすい感じ、エスプレッソが3割ほど入っているそうで。
いい豆を使っている気がするもののちょっと味が薄いかな?
[リトルスイートラテ]はミルク感と甘さを十分感じられて、上品なコーヒー牛乳を飲んでいる気分になります。


■ワンダ コクの深味 微糖 / カフェオレ


こちらはコーヒー豆を強調したパッケージ。
見た目を裏切らないことを祈るw

[微糖]は商品名通りのしっかりめな苦さと程よい甘みを感じます。
一般的な微糖タイプって控えめな苦さで後味に嫌な甘みだけ残るものが多かった印象ですが、この微糖は過去に飲んだワンダの中でも一番美味しい気がします。

[カフェオレ]は甘さが強めに感じるキャラメルっぽい風味がします。
最近はどのメーカーのコーヒーも味が良くなった気がします。
原料費高騰でしっかりお値段も上がってたりするわけですが (^o^;


■FIRE アロマブリュー ブラック / ラテ


シンプルながらも大理石調の少し高級感を感じさせるデザイン。
淹れたてのような香りに期待。

[ブラック]は今まで飲んだペットボトルタイプでは最高の香りと味の濃さだと思います。
ボトル缶なら[タリーズ]を選ぶことが多いですが、ペットボトルなら今のところこれがイチ押しかも。

[ラテ]もミルクの濃さと上品さがある上にコーヒー感もしっかりとある飽きがこない程度の甘さでこちらもとてもいい感じです♪
各社、鎬を削っているってことなんでしょうね。


■DripCoffeeFactory ウインターブレンド


一方こちらはコーヒー豆、以前にも数回購入しているお店の商品です。
コーヒー豆も価格が高騰してるので、以前ほど気軽に買えなくなってしまいましたね。

冬限定ブレンドの在庫処分的なものを試しに注文してみました。
なぜかシルバーに光り輝くパッケージとなっております (汗;


豆の色合いはそれほど黒くはないですが、実際に淹れてみると結構苦みが強い仕上がりでした。
そのまま飲んでもいいし、ミルクを入れたり、他の豆とブレンドしてもよさそうです。
アイスコーヒーでも十分美味しく飲めそうだけど、なぜウインターブレンドなのだろう?(笑)


■忘れた頃に動き出すホームベーカリー(笑)

先月末、両親が旅行で家を空けていたので久しぶりにパンを作ってみました。
小麦粉の消費期限も近づいていたのでちょうどいいタイミングだったかも。


いつもの分量をパンケースに入れてホームベーカリー稼働。
あれ? ちょっと生地の水分が多いかも・・・
ごはんの水分量や湿度の影響かな?


数時間後、まずまずの状態で焼き上がりました。
水分量が少なければもっと膨らんだと思います。


幸い味の方は特に問題なかったみたいです。
今年に入ってからはプレーンばかり作ってたので、次回はちょっと変えてみるかもしれません。
そういえばココアパウダーがまだ結構残ってるんだった、何かに使わないと (^_^;


■湿気と早朝の地震

6月2日、何もつけてないのにどこからかモーター音が聞こえる・・・
音のする方を見るとエアコンからのようです。


湿度計を見ると70%近くの湿度、自動で除湿機能が作動したようです。
蒸し暑くて過ごしづらいシーズンになってきたようです (>_<)


翌6月3日、突然スマホから警報音と大音量の広域無線でたたき起こされる。
再び能登地方を震源とする地震でした。
揺れはほぼ一瞬で収まり、新潟県内は特に大きな被害はなかった様子。
でもニュースによると石川県内では倒壊しかけていた家屋が倒れる等あったようですね。
時間が経つと警戒心も薄れてくるので、今一度備えを見直す必要がありそうです。
備蓄のミネラルウォーター、気づいたら期限が切れてるものがありました(爆)



依然不安定な気候ではありますが、季節は確実に夏に向かっているようです。
そろそろ熱中症対策も考えないといけないですね。
Posted at 2024/06/10 17:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | 日記
2024年05月13日 イイね!

連休明けてもメリハリ強すぎな春 (^o^;

連休明けてもメリハリ強すぎな春 (^o^;多くの人出で各所賑わったゴールデンウィークも明け、通常の生活が戻ってきました。

長期休暇明けにありがちな客先の機器トラブルもなかったようでひと安心。




晴れると真夏みたいになりますが、雲がかかる日は一気に低めの気温に。
年明け以降ずっと不安定な天候が続いているように思います。




周囲の田んぼにも水が引かれて、夕陽が水田に映し出されるシーズンになりました。
昨年の猛暑で米の品質が落ちたこともあり、今年は田植えを例年より遅らせる農家さんもいるとか。



5月11日。
翌日は母の日ということで何か買っておこうと思い、お隣り見附市の洋菓子屋さんへ。
このお店は専用駐車場がないらしい (^_^;


パッと見、ケーキっぽい見た目でもあったので「塩ミルフィーユ」っていうのを買ってみました。


中身はこんな感じ。
見た目的にはまあまあいい感じ♪


スポンジの上にパイ生地が多層に重ねられた構造になっています。
味は悪くないのですが、スーパー散らかる系スイーツでした(爆)
油断するとパラパラとパイ生地のかけらが周囲に散らばります。
お求めの際はご注意下さいww



晴れた日は強烈な夏を思わせる陽射しが降り注ぎます。
桜に代わって周囲の景色には次の彩りがやってきていました。


そして我が家のイチゴラッシュも始まったようです (^o^;
Posted at 2024/05/16 20:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | 日記
2024年03月12日 イイね!

100均コーヒードリッパーと久々のお店でのディナー

100均コーヒードリッパーと久々のお店でのディナー3月も中旬になりましたが未だ気温の低い日が続いています。
雨や雪融けで溜まった水がなかなか抜けず、農家さんからは田植えの準備に影響が出そうだという声も聞きました。



3月9日。
画像だけだと穏やかな雰囲気ですが突風吹いてます(笑)


ネットで紹介されていたダイソーのコーヒードリッパー。
試しに買ってきてみました。



下部のスライダーを動かすと、ドリップ孔がシャッター式に開閉して流量を調整できるとか。


普段より豆を細挽きにしてじっくり蒸らす方向で試してみます。
シャッター全閉でもポタポタとドリップされるようです。


でもドリップ速度が遅すぎたらしく、ドリッパーの脇からコーヒーが伝って流れてあわや洪水状態 (@_@)
慌ててシャッターを開いて事なきを得ます (^o^;


さて味のほうはどうかな?
・・・普段より多少濃くなってまろやかな感じ?


その後、挽き方を調整してシャッター全閉で淹れてみました。
今後はいい感じに仕上がりました (^o^)v
今までよりコーヒー豆の味を楽しめそうな気がします。
コスパ高めなドリッパーだと思います。 後で買い足しておこうっとw



3月11日、忘れられない惨劇からもう13年にもなるそうで。
最近は大規模災害の起こる間隔が短くなってきている印象があります。
定期的に[もしもの時の備え]をすることがより重要になってきているのかもしれません。
ミネラルウォーターの消費期限、確認しておかないと (^_^;



週間予報上でも穏やかな天候だったので、今年初のお店でのディナーへ。
[美食工房 三条店] 到着です♪


居酒屋と食堂、両方のメニューが揃っているお店のようです。

オーダーから料理提供までは多少待たされる感じ。
それぞれバラバラな料理をオーダーしたせいかもしれないけど。
さて味の方はどうなんだろう・・・


待つこと数分、ついに到着。
[ハンバーグのせスパイシージャンバラヤ] 文字数多めなやつをオーダーしてみましたw
ジャンバラヤってどんなのだったっけ?と思いながら食べてみます。
タバスコを振りかけた醤油チャーハンって言えば伝わるでしょうか? そんな感じ。


他の家族は海鮮丼やカキフライやらをオーダー。
全体的に味の方は大抵の人は満足できるんじゃないかなと思います。


外食らしくシメにパフェを頼んでみました。
ジャンボパフェ(税抜680円)は中ジョッキに詰め込まれて出てきます(爆)


フルーツパフェは豪華な見た目と十分な量で税抜550円。
かなりコスパ高いです。
このためだけにお店に行ってもいい気がしました。



全然まだ週間予報から雪マークが消えない orz
月末でも最低気温が4~5度の予報になってるので、4月に入ってもしばらくは寒そうな気配。
春が行方不明です・・・
Posted at 2024/03/14 20:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | 日記
2024年02月18日 イイね!

晴れのちカレー(笑)

晴れのちカレー(笑)2月3週目も冬らしくない天候が継続中。

15日には震度3の地震が2回 (T_T)
最近の地震速報見てると、日本列島が全体的にブルブルしてるらしい。



2月12日(月・祝)
眩しく太陽が降り注ぎ、平和すぎる景色。


暖房いらずの気温だったので、年末に買ってあったアイスクリーム登場。
パッケージがクリスマス仕様なのは気にしないでください(笑)



2月14日(水)、またしても快晴。
どう見ても春の景色だよなぁ・・・


個人的には関係ないけど、この日はバレンタインデーだった (^_^;
最近は人にあげるより自分用のご褒美に高価なチョコレートを購入する傾向だとか。



2月16日(金)
思いがけず[tomo@# さん]からLINE連絡。
急遽ランチをご一緒させていただくことになりました (^o^)


めっちゃ地元のお店、[カレーキッチン パンドラ]で待ち合わせ。
昔の喫茶店時代は数回利用したことあるけど、近所すぎて普段は入らないお店ですww


秋冬限定メニューということで[tomo@# さん]に倣って麻辛(まじん)カレーをオーダー。
シビ辛系のやつですね。
プラス350円でサラダ・ドリンク付にできます。




数分後、サラダとカレーが到着♪


なんか見たことない物体がたくさん入ってます (汗;


混ぜ合わせて食べてみると、いろんな味で口と脳が軽くパニックに。
スパイスの風味が南国を感じさせます。
個人的には痺れナシのシンプルな辛いカレーの方が好みかも。


食後のアイスコーヒーは普通に美味しかったです(笑)
[tomo@# さん]、お誘いいただきありがとうございました m(_ _)m



その後、出掛けたついでに給油。
2024年の初給油と思われ (^_^;
今年はガソリン価格の乱高下は勘弁してほしい・・・



2月18日(日)、また晴れた (@_@;
晴天で暖かい日曜日なので、バイク乗りの方々が多数走り去っていきます。
待ちに待ったシーズンって感じなんでしょうね。


前回多めにホイップクリームを買ってきたということで、再びお手軽ケーキが登場。
両親にも簡単に作れることがバレてしまったので、既に特別感が無くなってしまった orz

また何かネタを探そうと思いますww
Posted at 2024/02/21 23:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | グルメ/料理
2024年02月04日 イイね!

パンとケーキと晴天と

パンとケーキと晴天と仕事が立て込んだり確定申告の帳簿整理があったりでバタバタしておりましたが、一段落したのでぼちぼちブログを再開します (^_^;

とりあえず1月最終週~2月初めの様子から。



1月25日の景色。
幸い現時点までドカ雪が積もることもなく、降っては消えてを繰り返している状況。
寒さももうじきピークを過ぎるだろうし、小雪のまま春を迎えることになりそうです。



1月26日、今年2回目のパン作り。
今回も玄米入りのごはんパンです (^o^)
前回同様、ごはんと牛乳を予め温めておきます。


材料を全部入れて[こね工程]開始。
生地の硬さ加減からすると、うまくいきそうな予感。
この時点で水っぽいと大抵失敗します(笑)


発酵が進んだ段階でダイナミックにパンケースからはみ出す (汗;
加熱するとかなり萎むんですけどね。


無事焼き上がりました。
完全に[コック帽]なシルエットです(爆)


中のフワフワ感も問題ない仕上がりだった模様。
今回も速やかに胃袋に消化されていきましたとさ。




1月30~31日。
雪に妨害されることもなく、どこにでも不自由なく移動できる冬です(笑)



注文しておいたコーヒー豆が到着。
以前にも購入したことのあるお店の商品です。
オリジナルブレンドは酸味も感じるあっさり系、リッチブレンドは苦みが増してやや重厚感を感じる味わい。
スーパーに並んでいるレギュラーコーヒーより明らかに安いので、しばらくはこれで十分だと思ってます。



2月4日、キッチンの一角に並ぶ見覚えのある材料たちww


父親のリクエストがあったらしく、激安ケーキ作りが始まりました。


家庭菜園で採れたキウイと冷凍イチゴをトッピング。
イチゴが融けてしまうので、食べる直前に乗っけるスタイル。


フルーツが載るとそれなりの見た目になりますね (^o^;
手軽に作れるので2024年も度々登場しそうな気が。



雲の切れ間から溢れる陽射し。
このまま穏やかに春が訪れてほしいものです。
Posted at 2024/02/12 17:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | 日記

プロフィール

「無事帰宅で全日程終了!
レポートは追々アップします (^_^;」
何シテル?   11/09 21:40
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation