• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2023年09月03日 イイね!

2023夏 アイスバーづくり総集編(笑)

2023夏 アイスバーづくり総集編(笑)9月に入っても相変わらず連日の猛暑 orz
それでもいつの間にか蝉に代わって秋の虫の声が元気になってきました。

例年はアイス類をまとめて買ってくるのですが、アイスキャンディーメーカーでいろいろ遊んでたので今年は市販のアイスをほとんど買わずに夏が終わりそうです。



8月上旬、ファミリーマートで増量セールをやっていたピーナッツチョコをゲット。


こいつを砕いて容器にぶち込みます。
明らかにギチギチな気がする (^_^;


ミルクを注いでキャップをつけてと・・・
チョコとピーナッツが邪魔してキャップがうまく入らん(笑)


で、完成したのがこちら。
見た目は悪くないものの、濃厚なチョコレートとサラサラしたミルクは相性が良くない。
ちゃんとしたクリームじゃないと市販のチョコアイスバーみたいにはならない模様。


増量キャンペーンついでに「天使のチーズケーキ」も買ってきてましたw
カスタードがたっぷり入っているようで食べ応えがあります。
でもチーズケーキというよりは、シュークリームを食べてるのに近い感覚かな。



思うようにいかなかったので、次回は原点回帰の100%オレンジジュースになりました。


うぅ、なかなかの酸っぱさ (>*<;
柑橘系ジュースはどうしても酸味が際立ってしまいますね。


牛乳ミックスもやってみましたが、配合量で味が大きく変わるっぽい。
フルーツヨーグルトを凍らせるのがベストな選択かも。



母親による残ってたジャムを使い切ってしまえシリーズ開幕(爆)

ブルーベリージャムとミルクのミックスアイスバー。
ジャム自体に結構砂糖が使われているせいもあって、想像以上に甘かったです。
オレンジからのギャップ大き目ww



昨年収穫したイチジクで作ったジャムの冷凍保存分。
こちらもミルクを加えてアイスバーに。
見た目は地味ですが、味の方はそれなりの仕上がり。
ジャム系は失敗が少ないのかもしれない。



お盆過ぎの頃、セリアでもアイスキャンディーメーカーを見かけたので買ってみました。


ダイソーのと比べるとオーソドックスな構造で、1本あたりの容量も大きいみたいです。



100%アップルジュースを入れて完成したのがこちら。
オレンジジュースよりアイスっぽい仕上がり♪
1本で十分な量、一気に2本食べる気にはなれません。



いろいろやってみたけど、結局季節のフルーツが一番美味しい気がします(笑)

もうじき秋のフルーツが続々収穫される時期に。
今年は水不足で品質面と価格面が心配ですね。
Posted at 2023/09/12 17:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | 日記
2023年07月29日 イイね!

涼を求めて

涼を求めて梅雨は明けたものの湿度が高いまま気温が上がっただけみたいな日が多くて、具合悪くなりそうです (ー_ー;;

例年以上に熱中症対策はしっかりしないといけなさそうですね。




暑いので素麺や冷やし中華を食べる機会が増えましたが、何度も食べてるとやっぱり飽きます(笑)
昨年秋に両親が旅行先で買ってきていた「梅そうめん」が先日登場。


麺に梅が練り込んであるっぽい。
若干塩気を感じますが、さっぱりしてて美味しくいただきました。



先月下旬にバナナ豆乳でアイスバー作りを試してみましたが、その後もいろいろやってますw
砂糖入りの粉末緑茶飲料、普段は飲む機会がないので牛乳で溶いて抹茶ミルク風に。
液体だとあまり飲みたい気分になりませんが、アイスバーだといい感じです。


お次はグリコのいちごオーレ。
いちごミルクアイスバーになってくれるはず。


元が十分美味しいので、想像通りの仕上がりです (^o^)v



そして次の段階へ。
チョコフレーク&ミルクで、どこかで見たような感じにならないかと妄想(笑)

最近お店でチョコフレークをあまり見かけなくなったなと思ったら、森永のは数年前に製造中止になったんだそうで。
現在手に入るのは日清シスコ製のみのようです。
森永のは値段が高めでしたけど、チョコレート感が強くて美味しかった記憶があります。


容器に入るだけチョコフレークを詰めて・・・


隙間にミルクを流し込みます。
普通に食べても美味しい組み合わせですね。


で、こんな感じの出来上がり。

察しのいい方は既にお気づきかもしれません。
味はまぁ想像の範疇として、食感がダメすぎました orz
ミルクの水分を吸ったフレークがグシャグシャで「ぬれせんべい」状態 orz
謎の弾力でなかなか噛み切れません(爆)

次回はフレークなしのチョコチップにてリベンジしてやりますww



夏休みシーズンに入り、花火が上がる光景が見られるようになりました。
いよいよ夏本番ですね。

それにしても暑すぎる・・・(*_*;;
Posted at 2023/07/30 23:53:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | 日記
2023年06月27日 イイね!

コーヒー飲み比べ 2023初夏編

コーヒー飲み比べ 2023初夏編梅雨のせいもあってか、ここ数日はかなり蒸し暑いです (>_<;)

きっと今年の夏も暑くなるんでしょうね。

あぁ、まもなく2023年も半分終わってしまう(笑)



■コンビニで買ってみたコーヒーいろいろ

TULLY’S COFFEE BLACK&SODA GASSATA(ガッサータ)

先月初め頃に発売されたタリーズのコーヒーソーダ。
過去に売られていた炭酸入りのコーヒーでイマイチなものが多かった印象。
濃厚すぎるくらいのボトル缶ブラックコーヒーを販売しているタリーズなら期待できるかも。


飲み始めは炭酸特有の風味を感じますが、後味は苦みの利いたコーヒーの味がしっかり伝わってきます。
砂糖は入っていないようで全く甘さはありません。
アイスコーヒーとはまた違う爽快感があります。
暑い日に飲むと気持ちよくなれそうです (^o^)



スターバックス ラリーミー フォーカスブラック/ミルキーリフト

ボトル缶が一般的になった現在ではあまり見かけなくなったスリム缶サイズ。
子どもの頃の自動販売機の中身はほとんどこの250mlサイズだったなぁ・・・w


タリーズは伊藤園でしたが、スタバはサントリーフーズ製造なんですね。

[FOCUS BLACK] 思ったより苦みは強くなく、酸味を感じる後味がします。
 缶コーヒーにありがちな味が薄すぎることもない、本格的でオトナな印象のブラックでした。
[MILKY LIFT] 苦めのコーヒーに砂糖とミルクが加えられている印象。
 後味は強めの苦みが残る気がします。こちらもオトナ感が漂う仕上がり。



数年ぶりにマウントレーニアも購入。

苦みが際立つ[ディープエスプレッソ]、奥深い味がします。
[ノンシュガー]は砂糖に替わる甘味料+ミルク入り。
味と価格のバランスからいくと個人的には[カフェラッテ]がコスパ高い気がします。


チルドカップコーヒーは高価という印象がありましたが、最近その他の飲料も値上がりしているので以前よりも価格差が無くなってきてるかもしれません。
コンビニ各社のオリジナルチルドカップコーヒーも販売されてるのを見かけたことがあるので、今度そちらも試してみようと思います (^_^)



スターバックス GRAB&GO(グラブアンドゴー) アイスドブラック/アイスドラテ
セブンイレブン限定商品とのことです。

しっかりと苦みを感じるが後味はすっきりと飲みやすい[アイスド ブラック]。
甘さ控えめでミルクの配分が高そうなやさしい味がする[アイスド ラテ]。
どちらも冷やしてゴクゴク飲むのに適していると思います。

以前購入したスターバックスブランドは甘すぎかな?と感じるものが多かったので、今回のは対照的に感じます。
夏向けにサッパリ系の商品を投入してきたのかもですね。


■カプチーノもどきをつくってみる(笑)

ダイソーでカプチーノミキサーなるものを見つけたのでゲットしてきました。


ミルクを簡単に泡立てることができるらしいです。
ほんまかいなw


先端の複雑な形状のリングでミルクと空気を攪拌するっぽい。


カップにミルクを半分ほど注いで早速試してみます。


ギュルルルルル・・・
みるみるうちに泡立って、カップからはみ出してしまった(汗;
こいつなかなか凄いかも。


本来はエスプレッソコーヒーを使うのですが、今回は普通のブレンドコーヒーをやや濃いめで淹れて代用します。
ミルクフォームを載せると徐々にラテっぽい見た目に。
ここからスプーンでさらに泡を盛っていきますw


想像してたよりカプチーノっぽいものが完成 (^o^)
ミルクの割合が多かったのか、かなりマイルドな味わいになりました。
次回はアイスコーヒー用等の苦みが強いやつで試してみたいと思います。
おかげでコーヒーのレパートリーが増えました。

パッケージ写真みたいにシナモンパウダーを載せるとさらにお洒落な印象になりそう。
そういや数年前にいただいたシナモンスティックの束、全部消費するまで何年かかるのやら(爆)
Posted at 2023/06/28 22:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | 日記
2023年06月19日 イイね!

チョコレートケーキ 父の日仕様をつくってみる

チョコレートケーキ 父の日仕様をつくってみる先日梅雨入りしましたが、今のところは曇りや晴れの天候。
まだ6月なのに晴れた日は夏みたいに暑い (^_^;



今年ももうじき夏至、今が一番昼間が長い時期ということになりますね。
雲がなければ19時過ぎてもまだ十分明るいし、外に出掛けるにはいい季節です。
仕事以外では最近出かけてないけど(笑)


先週の土曜日。
父の日がやってくるので、例年通り日本酒を用意。
畑仕事に出掛けるといつまでも家に戻ってこないので、吊下げ式の時計もセットであげることに。


バックライト付きでストップウォッチやアラーム機能まで付いてます。
これで330円とか鬼コスパ、価格設定バグってる気がしますww


2月に作ったチョコレートケーキをリクエストされたので、こちらの材料も用意。
並べて塗って乗っけての簡単作業なのでチャチャッと作ります。
暑い時期なので今回は生フルーツ系の材料は全て排除です。


今回はクリームを塗りやすいようにスパチュラも用意しました (^_^)


手順は前回と一緒。
まずはスポンジ下層部分、「アーモンドスペシャル」を並べます。


もうおなじみになってしまった「らくらくホイップ」再登場。


中間層になる部分にマーガリンとホイップクリームを塗っていきます。
やはりスパチュラがあると塗るのが楽です。
腕がないので相変わらずデコボコだけど。


スポンジ上層に「ショコラスペシャル」を乗っけます。
これで3回目だけど、どうしても形が歪んでるので美しいホールにはならないw


外周と天面にホイップクリームを塗っていきます。
時間だけ掛けてもきれいな仕上がりになることは無さそうだし、ここいらでギブアップ。


あとは飾り付けでごまかしていきます(爆)
賞味期限を来月に控えたパイの実を外周に配置。
中央にはクランキーチョコ、何というロッテ包囲網ww


隙間にアーモンドを並べて完成! (^o^)
材料費は全部で1000円程だったと思います。


甘いものを盛り合わせているのでしっかり甘いです(笑)
個人的にはもう少しあっさりしていた方が食べやすいけど、無事喜んでもらえたようです。

これから本格的に暑くなるので、次回作るとしたら秋以降かな。
今度はバナナケーキにしますw
Posted at 2023/06/19 23:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | グルメ/料理
2023年05月28日 イイね!

苺ラッシュと出汁ソフトクリーム

苺ラッシュと出汁ソフトクリーム先週は真夏並みの暑さの日があったものの、その後は平年並みの気温に。
長袖着ればいいのか半袖がいいのか判断が難しいです(笑)
台風が迫ってきているそうで、今年ももうそんな時期かぁ。



一週間ほど前、車で移動時はエアコン必須な暑さに。
今年初のアイスコーヒー。
休日のお昼には冷やし中華が登場しました。


5月22日。
黄砂が飛来しているということで一日中どんよりした空模様。
一面霞掛かった空で、黄砂なのか雨雲なのか区別がつきません (^_^;

地球上の砂漠の面積が年々拡大しているという話を何かで聞いた記憶があります。
悲しい争いに注いでいる力を地球環境改善の方向に向けてもらえれば、大勢の人が平和に過ごせそうな気がします。



一方我が家ではここ数日、イチゴフィーバーとなっております(爆)
見た目のきれいなものはご近所等にお裾分けしていますが、たくさん採れ過ぎるのも困りもの。

数種類の苗が混在してしまった畝で収穫されるので、味わいもバラバラ。
甘いのがあったと思えば、あまり味がしないものがあったりで家庭菜園らしい苺たちです。


一部は冷凍したりジャムにしてみたり。


そしてこちらが新作の苺寒天ですww



土曜は偵察を兼ねて「ON the UMAMI」へ。
調味料メーカーが運営するお店です。偵察兼ねて来てみました。



明るい雰囲気の売店コーナー。
様々な種類の商品が並んでいます。
試しませんでしたが、出汁の飲み比べコーナーもありました(笑)


カフェスペースへ移動。
今回のお目当ては、珍しい出汁入りのソフトクリーム。
越後姫ソフトとのミックスを注文します。


苺のソフトクリームは普通な感じですが、出汁ソフトの方は塩とは違う塩味を感じます。
不味くはないですが、甘いクリームに出汁が合ってるのか個人的にはよく分かりませんw
無難にミックスにしておいてよかったかも。


その後注文したのは濃厚なチョコテリーヌ。
こちらにも出汁風味が利いたシャーベットがついていました。
パウダーで表現されたお店のロゴがオシャレですね。



週間予報を見ると、まだしばらく気温のアップダウンは続くようです。
台風でまた大きな被害が出ないことを祈ります。

水面に夕陽が反射する期間限定の風景を見ながらお別れです (^_^;
Posted at 2023/05/29 22:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | グルメ/料理

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation