• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2020年08月25日 イイね!

デジカメ&スマートフォン更新

デジカメ&スマートフォン更新連日猛暑の日が続きますね・・・(;´ρ`A)アチィ

春頃に聞いた「経済活動が縮小化しているから地球温暖化も落ち着いて気温が低めな傾向」みたいな話はどこにいったのだろう?(笑)




※画像はTwitterより

気温が40度を超えると[赤]を通り越して[黒]の表示になるのか。
なんだか不吉な気配すら感じる (^o^;

猛暑日は朝から既に高温になっている日もあるので、冗談抜きで無理は禁物ですね。


■デジタルカメラ更新

2年半ほど使用したデジタルカメラも徐々に劣化してきてレンズの曇りが出てきたらしく、
今年の初めくらいから屋外などの明るいところで撮影すると小さい影が映り込む状態に。
分解して掃除する訳にもいかないし、さてどうしようか・・・

本来ならモデルチェンジしてもいいタイミングなので、2020年初頭に新モデル発表という噂があったものの、新型コロナウイルスの影響もあるらしく、メーカーの予定も大幅にずれ込んでいるらしい。


待ってればそのうち新型が出るだろうと思っていたけど、数か月経っても全くそのような情報もなし。
ただでさえスマートフォンのカメラが進歩して需要が落ち込んでる上にコロナウイルス騒動。
デジカメメーカー各社も大変な状況なのかもしれません。

仕方ないので同じモデルの中古品を探し始めたところ、運よく[ほぼ未使用品]ってやつをゲット(^o^)


動作確認程度で保管されていたというだけあって、操作部のダイヤルやつまみもカッチリした感触。
もちろん写りも全く問題なし。全体的に明るく撮れるようです。
やっぱり使っているうちにレンズって曇ってくるものなんですね。


これでまたしばらく気兼ねなく撮影できます♪
あとは撮影者の腕次第(笑)


■スマートフォン更新

8月半ばに米国による中国企業製品の使用を制限・禁止するという内容のニュースが。
今や世界中に中国メーカーの製品やサービスが行き渡っている中、今後かなりの影響が出てきそう (^^;

今まで使ってきたスマートフォンも中国製、最近はキャッシュレス決済するにも必須のツールになっているので、お手頃なものが見つかれば機種を変えてみようかなと思い、各社製品&価格のチェックを開始。

6インチ以下のデュアルSIM機で安心感のありそうなメーカーで探すと、シャープの[AQUOS Sense 3]くらいしか無いっぽい。
以前にも購入候補に挙がった機種だけど、スペックに対して価格がちょっと高めかな?と断念した経緯が。


しかしその数日後、奇跡的に程度のいい中古品が格安で出品されているのを発見!
即決価格で1万以下。本当はブラックがよかったけど、この際カラーなんぞどうでもいいww
出先に居たけど用事もそっちのけで速攻落札(笑)


後日、無事到着したので起動してアップデートを適用、無事Android9→10に。
通話用のガラケーSIMと通信用SIMをトレイにセットして設定開始。
流石は国内メーカー、特に設定しなくてもすぐに両方のSIMが正常に使用可能な状態に。
今までのグローバル端末には無かった留守録機能が付いてるのがちょっとうれしい。


今まで使っていた[UMIDIGI A3X]と今回入手の[AQUOS Sense 3]を並べてみる。
AQUOSの方が白の発色が若干黄色掛かった色味。

数日使ってみた感想としては、とにかくバッテリーの持ちがいい、動作も多少速くなって快適♪
やっぱり国内向けに作られた端末は全体的に親切な設計になっている気がします。


エモパーっていうアシスタントAI的なアプリが入っていて、
時々突然しゃべりだして頼んでもいないニュース等の情報を読み上げてくれます(笑)

歩数計や体重記録等のヘルスケア機能も搭載されています。
使ってみて今のところ特に不満はないので、壊れない限り長い付き合いになりそう (^o^)v



なかなか止まらない新型コロナウイルス感染者、異常気象、先行きの見えない経済。
相変わらず不安要素満載・・・ そろそろ明るいニュースが聞きたいものです (^_^;
Posted at 2020/09/01 01:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年08月16日 イイね!

パン作りダイジェスト 2020前編(笑)

パン作りダイジェスト 2020前編(笑)依然として湿度が高くて暑い日が続いていますね (^_^;;

昨年よりは稼働率が下がってしまっているホームベーカリーですが、今年に入ってから作ったパンの画像も溜まってきたので一気に放出しますw




■3月14日 ごはん入りプレーンパン×2

年明けからは店で購入したパンが中心で、ホームベーカリーの出番がありませんでしたが、大学を卒業して急遽帰省することになった[HIRO R50さん]へのプレゼント用も兼ねて久々に再開。


残りごはん以外、味に影響を与えるものを何も加えないごはんパン。
久しぶりだったけど、いい感じに膨らんでくれました(^^)


プレゼント用と自宅用に2つ、無事完成。
いつもこんな感じで焼きあがってくれるとありがたいんだが・・・


■3月22日 マンゴスチンティーパウダー入りパン

以前にいただいたものの、甘すぎて飲む機会が無かったマンゴスチン紅茶のパウダー。
試しにこいつを加えてみることに。
材料を全部入れたパンケースは、なかなかのピンク色です(笑)


こね~発酵と工程が進んでいくと、見たことのないパンが出来つつありましたww


焼きあがったパン。外側は普通だけど、中身はしっかりとピンク色。
程よく酸味を感じるパンに仕上がりました。
パウダーがもう1回分くらい残ってるので、来月お披露目できるかもしれません。


■6月22日 再び基本のプレーンパン

その後しばらく間が開いて、強力粉の賞味期限も心配になったのでプレーンを作成することに。
いつもは残ったごはんを加えますが、あいにく残りごはんが無かったので小麦粉オンリー。


何も混ぜないと若干完成までの時間が短縮されますが、膨らみ具合はちょっと控えめ。
食感も全体的に硬め、しっかり噛みしめる感じのパンになりました。
ふっくら感を出すには、ごはん入りの方がいいですね。


■7月11日 メロンパウダー入りパン

お店でいろいろ眺めていたら、ハウスのパパンというシリーズを発見。
本来はトーストに振り掛けるためのパウダー。
試しにこれを材料に練り込んでみます。


メロンパンパウダー、容器の半分を投入。
ただ梅雨の真っただ中で湿気が絶賛上昇中・・・。食塩が固まって出てきません(^_^;;
仕方ないので爪楊枝でほじくったりして取り出し。


いい感じに膨らんで完成! でも肝心のメロンパン感は一切なし orz
元々のパウダーがそれほど濃い目の味付けではなかったようです。


おそらく瓶全部の28gを入れても大して変わらない気がします。
やはりこれは説明通りトーストに振り掛けるのがよろしいようで。


■8月15日 ドライフルーツ入りパン

お盆も終盤の日、久しぶりに具入りのパン作りに挑戦。
ドライフルーツのマンダリンオレンジを加えてみます(^o^)


ミカンの房がまるごと入ってる感じなので、予め細かくカット。
かけらを味見するとなかなか甘酸っぱい、いい感じのアクセントになりそう。
もうちょっと量が欲しいかな?


発酵まではかなりいい感じだったけど、焼きの工程でしぼんだっぽい(T_T)
この日もかなり暑かったので、気温の影響もあるのかもしれません。
次回は氷も使って、材料を冷やしたりしてみたいと思います。


カットすると時々現れるオレンジ、しっかり存在感を主張してくれます。
パウダーだと品物によって仕上がりがまちまちですが、干しぶどう等のドライフルーツとは相性が良さそう。


こんな感じで今年のガレージカフェオフは昨年とはまた違ったパンを楽しんでもらえそうな気がします。
ウイルス感染対策も講じないといけないので、準備がいろいろ大変な気がする(^_^;

9月20日(日)前後くらいが妥当かな?
参加をご検討の方、ご意見お待ちしております(笑)
Posted at 2020/08/23 23:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | グルメ/料理
2020年08月10日 イイね!

MINIとの7周年記念日

MINIとの7周年記念日例年より遅めの梅雨明け発表がされてから気温も一気に上がり、猛暑の日々が訪れました ( ̄Д ̄;;

ゲリラ豪雨のニュースも流れてきて、もう今年は何が起きても驚かない感じになってしまってますね。

湿度が高いまま暑くなってるので、例年以上に厳しい夏になりそうな予感。


今年は夏休みも短縮されてるし、学生さんや親御さんも大変でしょうね。
混乱してる世間の状況をよそに近所の稲も成長してて季節は確実に進んでいるようです。


クローゼットに設置した吸湿剤も半月足らずでタンクが満杯(笑)
部屋の湿度計が70~80%を指す日が続いているだけのことはあります。
8月半ばになってもこんな状態が続くと身体も参ってしまいそう orz



そんな中で迎えた8月10日。
MINIを迎え入れてから7年の月日が経過しました。
本日は出動予定がないのでずっと車庫の中(笑)


今年に入ってからは、最低限必要な外出くらいしかしてないので走行距離も伸びない状況。
それでもまもなく80,000kmを迎えそうです。
2020年はMINIに全然手を掛けてない気がする (^_^;


幸いここまであまり大きなトラブルもなく走ってくれていますが、最近シートの縫い目にほつれが出始めました。
全体的にしっかりした造りではありますが、長い年月の使用でシートの生地も薄くなってきてるのかも。
ここだけパーツ交換するわけにもいかない感じだけど、あらためて縫い合わせることも難しそう。
接着剤で留めるくらいしかないかな? これ以上悪化しないように何とか応急処置しようと思います。



以前に左側のフロントカウルカバーを購入しましたが、左右セットで交換したくなりその後右側もゲットしてみました。
中身に対して緩衝材多すぎ・・・。


やっぱり新品はきれい♪
今付いているのと比べると、黒さが全然違います。


暑くて全然やる気が出ないけど、左右揃ったのでそのうち交換したいと思いますww



2010年登録された車両なので既に10年選手になっていますが、
これからもできるだけ長く同じ時間を過ごせればいいなと思います。

暑さが一段落したら様子を見ながら、また皆さんとの交流を再開したいものです。
楽しそうなミーティング案がありましたら、ぜひお声掛け下さい(笑)
Posted at 2020/08/15 01:23:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation