• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2016年9月15日

アルミテープチューン3 エンジンルーム編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
他のユーザーさんも愛用されてるようなので、ダイソーにてギザギザカットできるクラフトハサミをゲット(^^)
2
エンジンルーム内に追加するアルミシートを増産(笑)

樹脂部に接触・導通させるために、等間隔の切込みを入れて折り返します。

一体何を作ってるのか自分でもわからなくなる(爆)
3
エアクリボックス~インマニの間に1枚貼り付け。

もっときれいに掃除しとけよ(笑)
4
配線とコネクタが集中している箇所のカバー脇にも追加(^^)
5
イグニッションコイル付近は、静電気やノイズが発生しやすいという情報を見かけたので、コネクタとコードに貼り付ける分も作成。

ちょっとサイズが大きすぎたかも。
実際に貼り付けて確認します。
6
やっぱりちょっと大きかった(笑)

それでも、ほぼ思惑通りにDIGコイル接続ケーブルとコネクタ部に貼り付けできました。
7
同じ要領で4箇所に貼り付け完了!

テスト走行開始です(^^)
8
アイドリング時のエンジンが静かになりました。

トルクも以前より増してるみたいです。
なかなかいい感じです。

素人工作レベルのアルミテープチューンですが、いよいよ馬鹿にできない感じに・・・(^^;

引き続き効果の検証をしてみますね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドカバーのパッキン(ガスケット)交換

難易度: ★★

ディップスティック交換

難易度:

エンジンチェックランプ点灯その1

難易度: ★★

【R56】125308km バキュームポンプガスケット交換【MINI】

難易度:

オイルリターンパイプ交換

難易度: ★★★

R56 ミニクーパーS オイルキャッチタンク設置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年9月15日 12:46
こんにちは。
結構貼り付け場所が増えましたね。
ホント自分でもかなり試していますが、冗談抜きでバカに出来ない感じですよね(^-^)
こんど、0-400をまた試そうと思案中です。
コメントへの返答
2016年9月15日 13:21
ノンタマさん、コメントありがとうございます(^^)

マフラーアースを入手したので、次回はリア側をやってみるつもりです。

思いつくところを順に試していきたいと思います♪

ノンタマさんのレポートも楽しみにしております(^^)

プロフィール

「あちこちで桜が一気に満開!」
何シテル?   04/11 21:25
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation