• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッキー@MR-Sのブログ一覧

2013年10月08日 イイね!

富士ショートライセンス走行 2013/10

富士ショートライセンス走行 2013/10今日は、4月以来久々となる富士ショートのライセンス走行に行ってきました。

こちらもミッションを換えてから初の走行となる為、タイヤの外径&ミッションのマッチング、ならびに使用するギアの選択の様子みがメインのお題です。


また、先日取り付けたドアスタビライザーがどのような効果をみせるか?体感できるのか?なども検証できればと思います。




朝8時30分、現地に着いてみるとさすが平日、車は誰もいません(笑)

「やっぱり平日はガラガラだな〜」

などと思っていると「今や小富士の主」とも言えるほどの走行頻度を誇る mamezou_spaさん が登場。

そしてほどなく激っ速シティを駆る Moya.さん も登場!

ノンビリモードで走行の予定が、妙に緊張してきちゃいました(^^;;




いざ走行・・・うーん、やっぱりギア比は微妙な感じですかね〜(汗)


最初の数週、今までと同じギアで走行。
C-ONEミッション+ファイナル4.5&16インチの小径タイヤに比べて、明らかに加速がカッタルイです。

すぐに当初の想定どおり1速を使った走行に変更。






コース A1-B3-C2


タイヤ ZⅡ 前205/50-16 後225/45-17


BEST TIME


35秒45


F3 R2


空気圧 前2.0 後2.3













うーん、タイム的には良くも悪くも予定どおりです(^^;;






車全体のフィーリングとしては、ドアスタビライザーの効果か?グリップレベルが今までより1段上がっていて、とてもいい感じです(^^)
前回のTC1000同様、確実にいい方向に向かっているように思います。

今後は、タイヤの外径とコースのマッチングをみつつ、コツコツやっていきたいと思いました。




午前に2本走って撤収・・・この余裕こそフリー走行の醍醐味ですw
なんと mamezou_spaさん は、これから仕事との事・・・すごい情熱!
自分も見習わなくては(^^;;

ご一緒いただいたお二人とお別れして帰路につく前に、ショックの減衰を戻すため寝転がって下回りを覗いていると・・・









触媒の溶接が剥がれてる〜(汗)






ここ数日、どうも排気音がイマイチな感じがあって色々怪しいところを見ていたんですが・・・。




まあ、考えようによっては「まだ伸び代がある!」という事なので良かったかなと(^^;;

こいつを直せば、中速のツキが改善されるのでまた試してみなくちゃいけませんね(笑)



さっさと直して、次はTC1000ですw

ご一緒いただいた mamezou_spaさん Moya.さん お疲れ様でした!

また、ご一緒しましょう(^^)
Posted at 2013/10/08 22:02:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 富士ショート | 日記
2013年04月14日 イイね!

富士ショートライセンス走行 2013/04

富士ショートライセンス走行 2013/04昨日の土曜日、仕事の関係でここのところ土日休みになってるので富士ショートのライセンス走行にいってきました。

実は走りはじめて十ウン年になりますが、フリー走行で土日に走るのは山梨、本庄、昔会員だった茂原を含めて初めてだったりします(^^;;



A枠(9時スタート)を目指して家をでます「さすが土曜日、高速道路渋滞してます〜(汗)」予定より15分くらい遅れて現地着。
少々慌ただしいですが何とか間に合いました(^^;;




前回と比べて今回は特に仕様変更などありませんが、前回の走行でインフィールド出口の右コーナー(通称Bコーナー)で頭の入りが悪かったので、リアの減衰を少し緩めて動かす方向のセッティングに変更。
また、低速コーナー立ち上がり時のアクセルの踏み方を変えてみて違いを検証してみる事にします。






コース A1-B3-C2


タイヤ ZⅡ 前205/50-15 後225/45-16


BEST TIME


35秒01


F3 R3


空気圧 前2.0 後2.2















うーん、またしても寸止めです(汗)








全体の内容としてはセッティング及びアクセルワークには手応えを感じる事ができ、今後の走行に光明が見えました。

残念なのは、35秒0台のラップが連発。
そのうち35秒03というラップが3回ほどあったのですが、その全てがホームストレートで4速に入らないというありさま。
計測ラインをニュートラルで通過するという大失態(汗)

「1回でもいいからギアが入っていれば」と思うと・・・。

まあこれは今後の課題という事で、次回以降の楽しみという事にしておきます(^^;;



今回初めての休日フリー走行だったのですが、富士ショートの場合厳格なライセンス走行という事もあり、皆さん走り慣れているせいか台数が多い割りには予想以上に走りやすかったです。
これなら今後も有りかなと思わせてくれましたw






走行終了後減衰を戻すため下周りを覗いていると・・・。





何やら交換したメタル触媒の遮熱板がブラブラと・・・。


手で触ってみたら





外れちゃいました(笑)


まあ、こんなものなくても全く問題ないので「まあいいっかw」という事に(^^;;




次回は何時行きましょうかね〜?

とりあえず暫くは富士ショートの攻略に取り組みたいと思います!






と言いつつ、山梨に行っちゃうかもしれません(笑)
Posted at 2013/04/14 18:50:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 富士ショート | 日記
2013年04月01日 イイね!

富士ショートライセンス走行 2013/03

富士ショートライセンス走行 2013/03仕事がバタバタしていて数日たってしまいましたが、先月の29日(金)に富士ショートにベスト更新を目指して行ってきました。

前回の走行は2月上旬、気温の上昇が著しい事から常識的にはベスト更新は難しいのですが、まだまだ走り込みも合わせ込みもできていない状態なので、期待感をもって臨みました。




朝1番のSS4Aを走行。



相変わらず走り始めはリズムがイマイチです(汗)
なんだかんだと走っているうちに徐々にまともな感じに。


ここのサーキット、珍しく左回りのコースなんですが自分の車の場合どうも運転席側が外になる左コーナーの動きがイマイチです。
また、通称Bコーナーの入りも悪く姿勢もなかなか決まりません。

数周しているうちに何とかいい感じに・・・「この周はいいんじゃね?」と思ったら、ホームストレートで4速に入らず(汗)

35秒20


気を取り直して再アタック・・・。






コース A1-B3-C2


タイヤ ZⅡ 前205/50-15 後225/45-16


BEST TIME


35秒05


F3 R1


空気圧 前2.0 後2.2






先ほどのラップほど上手くはいきませんでしたが、34秒目前までは詰める事ができました。


このままでは帰れないと思い、腰砕け感のある右リアの対策として右リアだけ車高を2mmほどアップ。





再度SS4Cを走行。



「キュキュキュ〜」



左コーナーでの踏ん張りが予定どおりに改善。
コレは期待できる?
と思いましたが、残念ながらタイムアップならず(^^;;

最後はタイムは諦めて、いくつかコーナーの走り方を変えて検証してみましたがイマイチ収穫も無し。

オマケに車載ビデオも逆光補正が入ってしまっていて、まともにみる事もできませんでした(汗)





「うーん、やっぱり富士ショートは甘くないですね(^^;;」






まだまだ走り込みが必要と感じた1日でした。

これからはドンドン気温も高くなるのでベスト更新は難しいですが、暑いうちに練習して来シーズンには34秒5くらいまではタイムを削れるように頑張りたいと思います(^^)
Posted at 2013/04/01 21:36:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 富士ショート | 日記
2013年02月06日 イイね!

富士ショートライセンス走行 2013/02

富士ショートライセンス走行 2013/02昨日、前々より取ろうと思いつつノビノビになっていた「富士スピードウェイライセンス」を取得いたしましたー(^^)v


と言ってみたものの「ショートライセンス」ですが(^^;;


この度みん友の イワタ@車輌変更済みさん が、小富士隊の隊長になられた事が大きな後押しとなり、取得に向けて踏ん切りがつきました。



いまFISCOでは、新規でライセンスを取得する場合にとってもお得な「紹介制度」というものがあります。
今回の取得にあたってはみん友の AKTさん にご足労いただき、ぶじ無料走行券を3枚ゲット!









AKTさん、ありがとうございましたー(^^)v






12時30分より本コースの下見走行というのがあったのですが自由参加との事、早く走って帰りたかったので、いただいた無料走行券を握りしめショートコースへ。

13時からのD枠を走行します。


走行会では何度も走っているコースですが、ライセンス走行は初めて、何だか妙にドキドキします(^^;;



いざ走行開始・・・。



ペースを上げだした2週目、自分の車の後ろあたりから「ボキンッ」となんとも嫌な音が(汗)

まあ気のせいだろうと無視して走行。

だんだんリズムが取れてきたところでコース上に嫌な物を発見!





「俺のハブボルト&ナットじゃね?」





さすがにこのまま走ってタイヤが外れても困るので、慌ててピットへ・・・。









「やっぱ折れてました〜(汗)」






折角いただいた無料走行券ですが、わずか10分少々で終了〜。。。


いつもの走行会なら 猫工場長 がチャキチャキっとボルト交換してくれるところなんですが、今日は1人。

仕方ないので自分で交換する事に。





こんなの使って








なおっちゃいました(^^)v




このままでは帰れないので次の走行枠14時30分を走行。






「なんか遅くね?」





またまたエキマニが割れてました(汗)






コース A1-B3-C2


タイヤ ZⅡ 前205/50-15 後225/45-16


BEST TIME


34秒93


F3 R3


空気圧 前1.8 後2.2







結局、1本目のリズムが取れ始めたところで記録したタイムが本日のベストとなりました。





過去ベスト更新です(^^)v





今日は初めてのライセンス走行だったわけですが、同時走行台数4台くらいだった事もあり、色々と考えながら走行できました。

特に3コーナー(ヘアピン)あたりの攻略がまだまだだと痛感(汗)
今後はホームコースのひとつとして、ジックリ攻略していこうと思います。






それにしても、もっとタイムでると思ったんだけどな〜。

これから頑張ろっと(^^)
Posted at 2013/02/06 20:36:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 富士ショート | 日記
2013年01月07日 イイね!

ガレージコネクション走行会 富士ショート 2013年走り初め

ガレージコネクション走行会 富士ショート 2013年走り初め大変遅くなってしまいましたが、まずは新年あけましておめでとうございます。
今年も精力的に走りに行く予定ですので、どうぞよろしくお願いいたします!!



まずは先週5日の土曜日に、新年の走り初めとして毎年恒例のガレージコネクションさんの走行会で、富士ショートへc&tな方々と行ってきました。






こちらの走行会、グリップクラスとドリフトクラスがあるのですが、何故かグリップクラスの使用コースはストレートをまっすぐに行く A2-B3-C2 です。

今回の走行にあたっては年末に行なったファイナルギアのローギアード化、さらには久しぶりに16インチタイヤを使いコースに合わせたギアリングがどのような結果をもたらすか?また前後で変えたブレーキパッドのバランスはどんな感じか?楽しみにして参加しました(^^)





コース A2-B3-C2



タイヤ ZⅡ 前205/50-15 後225/45-16



BEST TIME



33秒85



減衰 F7 R1



空気圧 前1.6 後2.1












一応、ベスト更新しましたー(^^)v
まあ、状態を考えれば良かったと思いますw






当日、サーキットへ向かう途中からどうもパワー感が無く「少ないけど排気漏れしてるな(汗)」と思っていたのですが、走行前によくよく見てみるとエキマニと触媒の継ぎ目が怪しそうです。

結局走れば走るほどヘルメットを被っていてもわかるくらい排気音が変な感じに(^^;;
踏み込んだ時のトルクが抜けてはいるものの、コース攻略が進んだ最終ヒートにベストがでました。




「ファイルナル交換&タイヤの小径化」「前後のブレーキバランスの変更」いずれもマズマズの感触でしたvv
ここのところで行った対策は全体的にイメージどおりにいっている感じなので、今後の走行がさらに楽しみになりました。


当日参加された皆さん、お疲れ様でしたー。
今年も色んなところでお世話になりますので、よろしくお願いしま〜す(^^)v
Posted at 2013/01/07 21:13:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | 富士ショート | 日記

プロフィール

「まあ、しょうがないです(^^;; クラス優勝おめでとうございます!@きらきら星(六連星★彡86姫) 」
何シテル?   06/06 21:55
マッキー@MR-Sです。関東のサーキットを中心に走っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
見た目は大人しいですが、中身はフルメニュー車?です。 元々できの悪い車ですが、色々な事を ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
サファリ以来、久々のクロカン四駆。 こいつに乗った事で軽い車の楽しさを知りました。 ク ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
GT-T ツインカムターボ 免許とって初めての車。 カッコは・・・でしたが、なかなか ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation