• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボコ之助のブログ一覧

2019年06月08日 イイね!

ヒビ割れが~~~!

ヒビ割れが~~~!


先日発見して目玉が飛び出しました・・(ノ・ω・)ノオオオォォォ-


シートベルトのショルダーアンカーの樹脂部にヒビ割れが!!!
しかも、運転席と助手席の両方・・・後部座席はセーフでしたが・・・"(>0<)"
こんな所がヒビ割れる車は今まで見た事がないですぞヽ(`Д´)ノ
何かガスの影響か?欠陥品か?ハズレくじを引いたのか?自宅ではカーポートに
駐車しているので、UVの影響は考え難いです。

変なケミカル剤を使用した事もありません・・・ (´・ω・`) 
こんな所治す気にもなりませんな・・・゚(゚´Д`゚)゚

皆さんの愛車は大丈夫ですか・・・?

altaltalt


Posted at 2019/06/08 05:50:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボコ号 | クルマ
2016年04月21日 イイね!

プチ変化

プチ変化車検も無事に終わり、弄りの虫が騒ぎ出しました(^o^)

・テールランプ塗装
・ボディーテーピング
・リヤワイパー塗装

車検後のボコ号


変化



サイド



フロント(ちと写真が古い)


シルバーのテープが沢山残っているので、
次は何をしようか思案中です・・・
ドンドンやんちゃ仕様に・・・( ̄∞ ̄)v
Posted at 2016/04/21 18:33:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボコ号 | クルマ
2015年03月09日 イイね!

車高上げ!

車高上げ!久々のブログUPです。

もうすぐ春です(^^♪
今年の冬は雪が少ないですネ~~~!
茨城では、真っ白く積もる程の雪が降っていないのでは・・・?
昨年は、ボコ号が何回か除雪車になりましたが・・・
今年は、除雪車になりたくなくて車高を上げたのに無駄でした・・・
でも、上げたのはたった10mmなので、あまり意味が無かったかも知れません・・・?
いや、上げた理由がもう一つあります。

フロントのタイヤハウスのインナーが擦れる~~~!
15mmのワイトレを入れているのも影響が・・・?




導入して一年の車高調~~~汚いですね!



こんな所に砂が溜まっています・・・



車高を上げるついでにキレイキレイ!



車高を弄ったら必ずロアアームの固定ネジの締め直し(1Gをかけて)をしなければいけません!
ボコ号はロアアームブレースバーを入れてあるので、オイルフィルターを外さないと出来ません・・・><
それと、できればトー、とキャンバーは確認したいですネ!



今回はフロントのみ上げました。(リアはまったく問題ありません!)
ショックをソフトにしても大分擦らなくなりました~~~(^^♪
ロアアームブレースバーはガリガリ君になっています・・・
Posted at 2015/03/09 18:54:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボコ号 | クルマ
2014年06月16日 イイね!

ウルトラマン変身!?

ウルトラマン変身!?ウルトラ兄弟に見放され・・・??
ウルトラマンのままだと車検に受からないので、変身する事となりました。

暑いので簡単にボディーから剥がす事が出来ました。
穴はカーボンシートで塞ぎました(いい感じです)


変身~~~フカヒレアンテナ!!!


完全にダミー化と・・・(´Д`υ)))ポリポリ


フカヒレアンテナのエレメントは外してアンテナの端子に繋ぎましたが・・・
とーぜん感度は悪いままです・・・( ̄▽ ̄;)!!



*ドルフィンアンテナは、やはりリヤ設置が一番カッコイイですねヽ(´▽`)/
 
Posted at 2014/06/16 16:58:11 | コメント(60) | トラックバック(0) | ボコ号 | クルマ
2014年05月29日 イイね!

2度とやりたくないDIY

2度とやりたくないDIY車高調を入れて減衰力を調整しても、ノーマルの時の様なハンドリングのシャープさが無い。
ロールが大きい・・・
踏ん張り感が薄い・・・
ネオバのグリップ感は何処へ・・・

車高調を入れてから、タイロッドエンドアジャスターと、ロアアームロールセンターアジャスターのピックアップポイント変化、ロールセンターの狂いの最適化が必要と知りました。
それから部品を交換するか、このまま乗り続けるか自問自答の日々が続きました。
部品の値段が結構高い・・・諭吉が?枚・・・
タイロッドエンドの交換は簡単だが、ロアアームのアジャスターは・・・?
サーキットは走らない・・・機会があれば走りたいが・・・
街乗り通勤快速だからこのままで十分では・・・

この様な状態で数ヶ月・・・
オクで安く出品されているのを見つけて、ついポチってしまいました。
それから、自宅でどうDIYするか苦悩の日々が始まりました・・・

昨日、自作した交換工具と、会社から借りた工具とで挑みました。
丸一日掛かりましたが、何とか交換できました。
作業前にネットで色々情報を仕入れていたので助かりましたが、挫折する位ナックルからジョイントが外れなかったり、ボールジョイントがアームから真っ直ぐ抜けなかったりと・・・
めちゃくちゃ苦戦しました・・・
万力があったら楽だったな・・・( ̄◇ ̄;)

今、め~ちゃ筋肉痛です・・・
歩くのも辛い・・・
明日はもっと酷くなりそう・・・?
歳なので・・・(笑


もう、2度とやりません!
後で、パーツレビューと、整備手帳はUPします。


交換した結果は、苦労した甲斐がありましたよ!!!
変わりました~~~ヽ(´▽`)/
Posted at 2014/05/29 18:36:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボコ号 | クルマ

プロフィール

「オフ会お疲れ様でした http://cvw.jp/b/1295057/47438402/
何シテル?   12/30 18:14
ボコ之助です。 よろしくお願いします。 車いじりが三度の飯よりも大好きなバカオヤジです。 ノーマルは嫌で、何かしかいじりまくっています。 お気軽にお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ボコモン (スズキ スイフトスポーツ)
2019年の5月にコルトラリーアートVRを降りて、モンスタースポーツK200TB仕様のコ ...
ホンダ ライフ モッチー (ホンダ ライフ)
オーディオ意外はフルノーマルです。 加速も燃費もそこそこ良い方で、安定感もあります。 標 ...
スズキ ツイン チョロQ (スズキ ツイン)
長女からの御下がり!(結婚のため) かみさんのお買い物車です。サスペンションがふにゃふに ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR ボコ号 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
三菱 コルト ラリーアート バージョンRに乗っています。 皆さんのレビューを参考に、コツ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation