• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボコ之助のブログ一覧

2012年08月20日 イイね!

エンジンチェックランプ

エンジンチェックランプ那須旅行中点灯


8/16国道4号線を走行中突然点灯(点滅ではありませんでした)
ハーフスロットルで加速中に突然アクセルが抜けました。(速度は60km/h、ブーストは0.8kgf/㎠位でした)
直ぐに路肩に寄せてエンジンを切り、2〜3分待ってからエンジンをかけました。

・かみさんが「どうしたの???」と詰め寄り、冷や汗が出ました。「車のコンピューターが調子悪いのかなー」と、とぼけましたが、「いじってばかりいるからー」と一蹴されました(;゚Д゚)!

その後、ボコ号は何事も無かった様に走りました。

◎最近ブーストをいじったので出てしまったのか?(Hiで1.1〜1.3kgf/㎠)

◎アールズさんのECUは他の方もエンジンチェックランプが点いているので、点灯防止の制御が不完全なのかも知れませんね(現車合せはどうなのか分かりませんが?)結局、現車合せしてもいじると点き易くなるんでしょうかね???

◎もう少し様子を見て、その後に関してはまた書きます。

・8/17帰り道今度はドラレコが落ちました。当然かみさんにはドラレコを買った事は言っていませんでした。かみさんが一言「何これっ」えっ気付いていなかったの?(関心無いとこんなもんなんですかね!)
さすがに中華製、最後まで楽しませてくれます。(#^.^#)

何だかんだ言っても楽しい旅行でしたマル!



茶臼岳
Posted at 2012/08/20 15:48:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボコ号 | 日記
2012年08月06日 イイね!

中華製ドラレコのその後」

中華製ドラレコの落下


超強力両面テープを使用して固定していますが、毎日落下しています。
何とかしないと頭が溶けそうです。ヮ(゚д゚)ォ!



吸盤の軟質ゴムとの相性が良くないと思われ、シリコンゴム用の強力両面テープを吸盤側に貼りました。(シリコンゴム用は会社から失敬(借りた!?)しました)


その上から耐熱用の超強力両面テープで貼り付けました。
180℃まで耐えるとなっているが・・・


◎これで落ちたら脳みそが溶けます。(楽し過ぎる!!!)
 吸盤取って、固定カップの中に何かを詰めて貼るか〜?


◎暑い日が続きますが、まだドラレコの機能は逝っていません(#^.^#)
Posted at 2012/08/06 17:47:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボコ号 | 日記
2012年07月30日 イイね!

禁止破りパート3

誘惑にまた負けた!!

ネット通販を徘徊していたら一目惚
フロントグリルにメッチャ合いそう(@_@;)v
値段も800円(財布に優しー!)で、取り付けてしまいました。



リアに貼り付けているTURBOのレッド版なんですが、思いっ切りプラスチッキー!!
でも、割と濃いレッドなので遠目には安っぽく見えません?



ちなみに、こちらがリアのエンブレムです。


赤はかなり目立ちますねー!「目立たぬ様、さり気なく」は何処に逝ってしまったのか・・・(暑さで死にました)

◎かみさんは・・・無言!!・・・諦めたか・・・呆れたか・・・離婚??ヮ(゚д゚)ォ!

Posted at 2012/07/30 17:21:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボコ号 | 日記
2012年07月19日 イイね!

1円は1円でした

1円は1円でした

初使用メカニッククリッパー


本日暑い中ボコ号の車体を上げて、1円で落札した激安(実は安くない・・・しっかり高い送料を払っています)メカニッククリッパーを使用しました。

ジャッキスタンドでしっかり車体を上げないと、シャシーで鼻を擦ります。
いい感じで最初は出たり入ったりしていたのですが、しばらくすると何か動きが悪くなり、ゴリゴリ音がする様になりました。

この暑さで強度不足?(冬限定仕様!?)の為か、背板が歪んでコンクリートに擦っていました。俺はそんなに重くねーぞー65kgです・・・


お宝オークション!テントといい、メカニッククリッパーといい楽しませてくれます。

◎もう絶対入札します???ヮ(゚д゚)ォ!

*孫のオモチャにします。クリッパースケボー(#^.^#)


Posted at 2012/07/19 18:26:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボコ号 | 日記
2012年07月16日 イイね!

目覚めたカスタマイズ

ハザードの自動化5

結線のやり直し成)
タイマー(T2)の回り込み電流を直したのでタイムUP時のチャタリングが止まりました。

*最後のインチキ結線図
 インチキ結線図も6回目位になります。自作される方は部品選びに注意しましょう。
もっと簡単に出来ると思います。


*完成制御部
ショート防止にクッションテープを貼りました。


*ボコ号に結線


*ボコ号にセット(配線まとめ)
・セッティング(誤算)
T1を1.5秒(ハザードON時間)T2を0.5秒(ハザードの停止ON時間)にセットしたら、T2の切れるのが遅いためドンドン短かくして行ったら、0秒で丁度良い感じになった(T2が0秒でもタイムUPとR4のOFFの時間差で0.5秒のハザード切りの時間が取れる)
◎タイマーT2無しで、リレーで行けるかは・・・・・??


*スイッチON(ハザード自動ON/OFF)


◎SWの電源はアクセサリーから取ったので、キーOFFでは作動しません。
色々苦労しましたが、楽しかったです。(#^.^#)

◎部品代は全部で1万弱掛かってしまいました。ヮ(゚д゚)ォ!(会社の出入りの商社から安く調達したのでが・・・)
Posted at 2012/07/16 18:51:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボコ号 | 日記

プロフィール

「年末オフ会開催のお知らせ! http://cvw.jp/b/1295057/48137885/
何シテル?   12/12 18:05
ボコ之助です。 よろしくお願いします。 車いじりが三度の飯よりも大好きなバカオヤジです。 ノーマルは嫌で、何かしかいじりまくっています。 お気軽にお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ボコモン (スズキ スイフトスポーツ)
2019年の5月にコルトラリーアートVRを降りて、モンスタースポーツK200TB仕様のコ ...
ホンダ ライフ モッチー (ホンダ ライフ)
オーディオ意外はフルノーマルです。 加速も燃費もそこそこ良い方で、安定感もあります。 標 ...
スズキ ツイン チョロQ (スズキ ツイン)
長女からの御下がり!(結婚のため) かみさんのお買い物車です。サスペンションがふにゃふに ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR ボコ号 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
三菱 コルト ラリーアート バージョンRに乗っています。 皆さんのレビューを参考に、コツ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation