• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろまていの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2007年4月7日

インフォメーションDSPの減光条件変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
スモール点灯時インフォメーションディスプレィが減光してしまい、日没直後や朝方スモール点灯してる時って見難いよねぇ

3段階調光ってまでは言わないまでも、ライトオンの時に減光してくれると助かるのにねぇ

と言うことで、改造してみました。

流れ
1)通常はもちろん標準明度
2)スモール点灯させても減光せず
3)ライト点灯するとインフォメーションDSPはやっと減光
となります。
2
インフォメーションDSPのコネクターにLG/R(薄緑/赤)の線が有るので、それをブチッと切ります。

但し線が短いので電線カバーのビニールテープを剥がして線を出して下さい。出したらビニールテープを巻いておく

切った電線にギボシ端子を取り付ける。
コネクター側にオス、反対側にメス
3
リレーを1個作って
先程ギボシをかませた線に繋ぎます。
リレーの赤線は接続先を間違えると作動しませんので要注意

青線(-)はライトSWの黄色線に繋ぐ(次項参照)
4
○印の所に黄色線(ライトON)があるのでリレーの青線を繋ぐ
5
但し、液晶反転しているときは、減光する必要が無いので、インフォメーションDSPのLG/R(薄緑/赤)線は切ったままで良いでしょう。テーピングだけはしましょうね

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バケツ用自作グリッドガード作成

難易度:

パワーウインドウ ギヤ交換

難易度:

ドアバイザー取り付け 20250717

難易度:

AT再学習 20250805

難易度:

サブウーファー取付

難易度: ★★

リモコンキー電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「ハイコン優勝しました(^_^)v http://cvw.jp/b/129616/36417629/
何シテル?   09/13 17:37
2013年スペーシアに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スペカス (スズキ スペーシアカスタム)
くろまてい号二世
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
多くの車に乗り換えてきましたが、マツダ車とはフィーリングが合わず、今後も縁が無いと思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation