• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすなろ@ver.檜のブログ一覧

2009年01月12日 イイね!

新春代車生活!!・・・

新春代車生活!!・・・皆さん、こんばんは。
本日が2009年ブログ初投稿でございます。
お手数ですが、こちらのブログをご覧頂き、新年のご挨拶に代えさせて頂きたく存じます。(手抜きで申し訳ございません。。。)

さて、昨年の後半あたりから度々ブログにてご報告させて頂いておりましたISに関する不具合、名付けて"ポジ球交換に伴うヘッドライトレンズ内の曇り&水滴発生"の件で、本日ディーラを訪問しました。

これまでの経緯につきましてはコチラにまとめております。

昨年末に左右のヘッドライトユニット交換の話を頂き、その左右のユニットが年明け早々にディーラへ到着しており、本日から私のISは一週間の入院です。交換作業自体はそんなに時間が掛からないようです。(ユニットとボディは左右とも各3ヶ所で留まっているだけだそうです。)

しかし、私の仕事の都合上、次に訪問できるのが来週であるため、また、作業時の天候(湿気等)を考慮するために一週間預けてじっくりと作業して頂くこととなりました。

当初は(経緯を思うと申し訳ない気持ちから)代車不要の旨を伝えていたのですが、初めから代車の手配がされていたようで、ご厚意に預かりお借りすることになりました。

その代車とは、画像の通り・・・

"GS430"

以前にお借りした代車もGSだったのですが、その時はハイブリッドでしたが、今回はV8のGS430です。

ディーラから我が家への帰り道、毎日毎日通っている道なのですが、別世界でした。4300ccが全てを物語る凄い走りでした。しかも、マクレビ装着車と来たもんだ。

私のISは標準オーディオ(Ver.福里)ですので、この一週間、走りの違いは一目瞭然ですが、オーディオの音質の違いを確認しつつ、代車生活を満喫しようと思います!!

肝心のヘッドライトの件は、これが最終処置であると考えます。

ただただ曇り&水滴が発生しないことを祈るのみです!

もちろん、正常範囲内での発生は取説に記載があるように仕方ないことですが、今までは霧吹きで吹いたような明らかに異常とわかる状態でしたので、丸々ユニット交換で正常な状態に戻って欲しいです!!

兎にも角にも、またまた一週間限定のGSオーナーになりました。

MyISの瞳が一点の曇りもなく戻って来てくれるまで、短い間ですがGS430を満喫したいと思います!!
Posted at 2009/01/12 22:12:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月12日 イイね!

迎春2009・・・

謹賀新年

皆さん、新年おめでとうございます!!

遅ればせながら新年のご挨拶を申し上げます。

年が明けてからの皆さんの"あけおめブログラッシュ"に圧倒され、私のブログなんか隅っこの方に埋もれてしまうのでは!?との思いで、少し落ち着いた頃に皆さんへご挨拶を・・・そして、本日の2009年新春初ブログと相成った訳であります。

昨年は私のカーライフにおいて、大きな転換期となる一年でした。9年もの間、大事に愛情込めて可愛がってきたチェイサーとお別れをし、ISという新しいパートナーと出会いました。そのISへも変わらぬ愛情を注ぐことができる幸せを感じつつ2008年を無事全うし、新しい年を迎えることができました。

チェイサーからISへ乗り換えるにあたり、新しいお友達もたくさんできました。その方々から貴重なアドバイスや情報を頂き、また、オフ会等で直接ISオーナーさんともお会いでき、我がISとのカーライフも日々ますます楽しくなっていきます。

これまでのカーディーラのイメージとはだいぶ異なり、一風変わった雰囲気を醸し出すレクサスディーラ。商談時や納車直後は戸惑いもありましたが、ようやくその雰囲気に慣れて、親身に対応頂けるディーラの方にも感謝です。

レクサスIS、私なりの車作りのコンセプトは・・・

"純正+α"(αの部分はすでに完成!?)

そして、漆黒の維持。これが最大のテーマかもしれません。

これらのコンセプトで2009年もIS走って行きます!!

皆さん、今年もどうぞよろしくお願い致します。
Posted at 2009/01/12 20:22:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月29日 イイね!

レクサスマガジン(Q4/2008)が届きました・・・

レクサスマガジン(Q4/2008)が届きました・・・みなさん、こんばんは。

今年も残りあと僅かですね。私は一応、明日まで仕事です。なぜ「一応」なのかと言いますと、今日で年内にやるべき本来の業務は終了。明日は年明け業務の準備のために昼過ぎくらいまでは仕事(雑務?)になりそうだからなんです。私にとって今日が仕事納めなのか、明日が仕事納めなのか・・・よくわかりません((+_+))



さて、本日帰宅したところ、郵便受けにレクサスマガジンが入っていました。

レクサスマガジンとは、レクサスオーナー向けの定期刊行誌で、年に4回ほど刊行されています。今年最後のレクサスマガジンが届いたというわけです。

今までですと、届いたその日に"さらっと"目を通して、そのあとは・・・というパターンだったのですが、今回は違いました。

同封されている案内文書には・・・

"ISで巡る東北地方の旅"

そして、パラパラとページをめくると・・・

"爽やかな秋晴れのみちのくを、IS250が駆け抜ける"

非常に興味深い一文が目に入って来ました!!


内容は平泉の中尊寺、松島の瑞巌寺、蔵王エコーラインを経由し山形鶴岡へとIS250が秋のみちのくを歴訪するというもの。


最新モデルであるIS250がみちのくの深く長い歴史を探訪しながら駆け抜ける。今回のこの特集記事、読み入ってしまいました。


特に我が宮城県の松島。最新のIS250が発表早々に日本三景の一つ、松島を旅してくれたのですね。かの芭蕉もその絶景に句を詠むことすらできなかったと伝えられているのは有名な話。みなさんも是非、その絶景を見て頂きたく松島へいらして下さい。

そして、松島と言えば牡蠣。松島の牡蠣は広島産と比べると小ぶりです。身が引き締まって濃厚な美味しさが特徴でしょうか。牡蠣をお忘れなく。

そして、仙台へも遊びに来て下さいませ。

牡蠣の次は牛タンが待っていますよ!!


奇しくも私の愛機と同じIS250が、これまた奇しくも我が宮城県を旅する特集記事が今回のレクサスマガジンの特集に組まれたことは、素直に嬉しいですね。

暖かくなったら私も松島へISを走らせてみようかな。。。
Posted at 2008/12/29 22:54:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月23日 イイね!

現代社会に戦い挑む自身へのテーマソング!!・・・

現代社会に戦い挑む自身へのテーマソング!!・・・
Lucky Town / BRUCE SPRINGSTEEN

                    ALBUM 『Lucky Town』 (92年)より



何だか凄いタイトルを付けてしまった今回のブログですが、完全なる私感ではありますが簡単にこの曲について述べてみようと思います。

まずもってイントロ!イントロから曲の世界に引き込まれます。曲が始まった瞬間から意気が沸々とわいてきます。これから戦場に立ち向かう兵士の如く、士気高まる思いになります。公私共に「さあ!これからやってやるぞ!!」という場面が度々あると思います。そんな場面に直面した際に、気をさらに盛り上げる曲、力を与えてくれる曲、それがこの曲だろう!私はそう思い、人生の節目節目で大きな決断を迫られた時の自分自身のテーマソングとして心の中のHDDに録音しています。

みなさん、ご存知の通り全世界的に経済情勢はこの有り様。

かく言う私も多かれ少なかれ現在の不況の影響を受けています。大変なご苦労をされている方々も多いはずです。テレビをつけても連日この話題。。。

私一人で世界を好転させることは不可能です。せめて気持ちだけでも士気を高めて現代社会に戦い挑みたいものです。そして、ラッキータウンに辿り着くべく運を自分自身で掴み取りたいものです。



この曲の後半部分ですが、印象的な歌詞で締め括られています。

運を試すなら、自分の運は自分で掴まなければいけない

今夜、俺の手には泥が付いているが、新しい家を建てているのさ

ラッキータウンに行けば、こんなブルースなんかなくなるよ

そう、ラッキータウンに行けばね。。。
Posted at 2008/12/23 22:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月21日 イイね!

素晴らしきディーラの対応(かなりの長文)・・・

素晴らしきディーラの対応(かなりの長文)・・・みなさん、こんばんは。

さて、昨日のブログにてお知らせしていたところですが、本日は我がISにちょっとした作業を施してもらうためにディーラへ行ってきました。


ちょっとした作業・・・それは遡ること一ヶ月前、こちらのブログにて紹介していますが、ポジ球を交換した際の不具合に関してです。

交換直後から(夜間点灯時)レンズ内に曇りや水滴が生じてしまったというものなのですが、その対策として業務用ドライヤで内部湿気を除去し、再度処置してもらいました。

その後の数日間は症状が出なくなり、この作業が功を奏したのかと思っていたのですが・・・症状再発(泣)昼間は症状出ず、夜間点灯時のみ発生するのです。

この時点でディーラへ相談したところ、いろいろと対策に関する情報を調べて頂き、ポジ球裏側のボックス内に除湿剤を入れるのが有効ではないかということで、材料を調達して頂きました。これで症状は改善されると思うが、それでも発生するならば、左右のライト一式の丸々交換を検討しますとのこと。

ただし、いきなり私のISに除湿剤を使用し、何か不具合(内部の熱による変質、溶解など)が発生したら大変だということで、新型ISの試乗車に取り付けてみて、異常がないかを実験し、問題が無かったら私のISに取り付けさせて欲しいとのこと。

その試乗車にて二週間ほど意識的に夜間走行を実施して頂き、結果、異常無し。

そして本日、私のISに除湿剤取付けと相成ったわけであります。

作業としては、ポジ球裏側のボックス蓋の部分に両面テープで張り付けるというシンプルな処置。その際に再度ボックス下方にあるHIDバラストの基盤もチェックして頂きましたが、水濡れや錆発生等の異常は無し。(その点は少し安心。。。)

これで、しばらくの様子見、症状が発生しなければ万事解決!!

症状が発生しないことをひたすら祈るのみ!!という状況です。

しかし、驚きました!!

何と(上司に了解を得た上で)すでに左右ライト一式を発注済みだそうです!!

年明けに左右ライトを交換して頂けるそうです!!

ライト発注済みで年明けの交換が前提でありながら、本日の除湿剤取付の作業を丁寧に行って頂きました。これがレクサスのおもてなし精神の一端なのか、深い感銘を受けた次第です。

そもそも私が社外品ポジ球を持ち込み、ディーラに交換を依頼したのが事の始まりです。まさか、ここまでオーナーの立場で様々に対応頂けるとは、驚きと感動です。本来ならば社外品持込での交換依頼なので、私にも責任の一端はあるわけでして、費用案分の話が出てもおかしくない状況です。

今回の私の一連の経緯が他オーナー様にとっての前例として・・・

『ディーラとしても今後の作業に役立てたく、申し訳ないですが、あすなろさんのISに協力を頂いた。』

このような旨の話が最後にありました。このようなセリフ、これまでの経緯を鑑みて普通は出るでしょうか?

この上ない恐縮であり、この上ない感動を覚えた本日のディーラ訪問でした。



追伸(画像)

作業の待ち時間にFの試乗を勧められました。
女性SC(全国でも珍しい?)さんを助手席に、私がハンドルを握り、ディーラ周辺をドライブしました!!(試乗だっつうの!!)

漆黒のF、最高でした!!

あ、来月発表のあの車もピットに鎮座しておりまして、じっくり拝見させて頂きました。
Posted at 2008/12/21 19:42:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっと24H2が修復バージョンで成功、その後、25H2もすんなり更新成功。
素人には難しや。。。」
何シテル?   11/01 19:58
杜の都で生まれ育ち、今もなお純粋な仙台人です。 全国の皆さんと交流できることを嬉しく思います。 どうぞよろしくお願い致します。 ※ニックネーム「あすな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

最強の(!?)イコライザー調整(VXM-247VFNi) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 20:37:27
リバース連動リアワイパーOFF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 06:39:00
みちびき受信不具合対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/24 16:38:05

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド フリドさん (ホンダ フリードハイブリッド)
◆所有期間 : 2020.03 ~ 現在 FREED HYBRID CROSSTAR H ...
日産 NV100クリッパー クリパ君 (日産 NV100クリッパー)
◆所有期間 : 2021.03 ~ 現在 【ボディカラー】 ・ホワイト(#26U) ...
レクサス IS 漆黒212号 (レクサス IS)
◆所有期間 : 2008.04 ~ 2019.03 IS250 version S ( ...
スズキ エブリイ エブリイさん (スズキ エブリイ)
◆所有期間 : 2005.04 ~ 2013.03 平成17年4月登録 グレード:PA ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation