• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすなろ@ver.檜のブログ一覧

2008年02月03日 イイね!

さようなら、チェイサー・・・

さようなら、チェイサー・・・ご無沙汰しておりました。
ほぼ一年ぶりのブログ更新です。

あれは私が貧乏大学生だった時、何気なく立ち寄ったトヨタオート店(当時)で偶然手にしたのが100系チェイサー(前期)のカタログでした。当時の私は車全般に対する興味があまり無かったせいか、車なんてそれなりに快適に移動出来れば良い、という程度の浅はかな考えしか持ち合わせていなかったように思えます。その浅はかな思いが一気に吹き飛んだ、そんな鮮烈な第一印象が100系チェイサーでした。さらに、そのカタログの脇には真っ白なTRDチェイサーのリーフレットが・・・これが全ての始まりでした。

次に買う車は絶対に新車のチェイサー!

こう心に決めて、大学を卒業し就職しました。何とか目標の頭金を貯めることができて、晴れてチェイサーのオーナーとなりました。私のチェイサーはツアラーS、自然吸気の車です。文字通り、自然な吹け上がりが私個人のフィーリングと合致し、大変スムージーに走ってくれて、今でもツアラーSにして良かったと思っています。

そのチェイサーを購入したのが平成11年3月。

あれから丸9年、走行距離は10万3千キロを超えました。

今年3月には4回目の車検を控えている現状を踏まえ「このあたりが潮時かな。。。」と考え始めたのが昨年秋頃から。

かつてこんなブログを書いていたことを思い出しましたが、まさかこのような日が本当に来るとは想像すら出来ませんでした。




本日2月3日、チェイサーは私の手元から離れて行ってしまいました。
画像はその直前に私の駐車場で撮影した最後の勇姿です。

今はただ、チェイサーの思い出が走馬燈のように頭の中を駆け巡っています。
もう二度とあのチェイサーに乗ることが出来ない、ハンドルを握ることができない、そう考えると涙が出る思いです。

前述の通り、チェイサーに出会う前の私は、車に対する興味はあまり持ち合わせていませんでした。そんな私をここまで成長させてくれたチェイサーに感謝したいと思います。

そして、チェイサーを通じてみんカラ(当時のオートビレッジ)を知り、多くの方々と交流を持つことが出来たことが何よりも嬉しいことです。確か私がチェイサーを登録したのが33台目だったと思います。それが今はどうでしょう!こんなにも全国に仲間が増えて・・・素晴らしいことです。


初代あすなろ号であるチェイサーとは本日をもってお別れしてしまいましたが、今後も皆さんと今まで以上に交流を深めて行くことができたら嬉しいです。

100系チェイサー、本当に良い車です。
今までの9年間、本当に本当にありがとう!!

私にこき使われも音を上げず、手足となって働いてくれました。

本当に感謝します!

新しい環境でもきっと。。。

さようなら。。。
Posted at 2008/02/03 22:43:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月25日 イイね!

ポチッとしてしまいました・・・

昨日の深夜、ポチッとしてしまいました。。。

ブツは腕時計です。今まで購入した腕時計の中で一番高価です(汗)

最新の商品ではなく、発売されてしばらく経つのですが、ずっと気になっていた時計です。これは某ブランドのアナログ式の電波&ソーラーなんですが、電波腕時計というと、厚みがありメカニックなデジタルというイメージがありますが、これはシンプル、軽量、コンパクト、そして超薄なんです。

一見すると電波&ソーラーには思えない、シンプルな超薄デザインが気に入りました。

時刻合わせや電池交換が一切無く、自分が身につけている時計が周りの誰よりも正確な時刻を示しているという安心感、これがいいですね!
(本当にそうなのかなぁ???)

かなりの激安で購入したのですが、定価が定価だけに。。。
Posted at 2007/02/25 22:26:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月18日 イイね!

低含水タイプにしてみました・・・

私は目がかなり悪いので、車の運転はもちろん、一部を除く全ての日常生活においてコンタクトレンズは不可欠なアイテムです。様々なコンタクトレンズがありますが、私はずっとワンデータイプ(一日使い捨て)を愛用しています。コスト面では一番割高ですが、朝付けて夜寝る前に外してそのまま捨てるという手軽さが魅力的です。面倒なケアが一切ありません!

しかし、装用直後は快適なんですが、時間が経つと目が乾いてきて、目薬(人工涙液)を一日に何度も何度も使用し、かなり煩わしい毎日でした。そこで、改めてコンタクトレンズについてリサーチしてみました。今まで使用してきたレンズは含水率が58%前後と少々高めのものでした。一見すると含水率が高いほどレンズ自体が潤っているので目が乾きにくい!と思いがちですが、実は反対なんです。含水率が高いレンズは多くの水分を含んでいて、それだけレンズから蒸発する水分量も多くなり、失われた水分は周りの涙から補給されるので、目が乾きやすいのです。

そこで、今回から低含水タイプを試すことにしました。具体的な商品名は出しませんが含水率38%のレンズです。装用感はとても良いです!一日の点眼回数が激減し、これは明らかに乾燥しにくいレンズです。含水率が低いほど酸素透過性が悪くなるという弱点もありますが、今までの乾燥感がほとんど無くなって、私の目には相性が非常に良さそうです。価格も他のワンデータイプよりも割安です。

ただ、この商品、容器のフタがかなり堅くて開けにくいです!そして表裏の区別がほとんどつきません(泣)おそらく裏のままで一日過ごすこともかなりあると思います。この2点は今後改良の余地がありますね、メーカー様。

私、商品名を挙げていませんが、わかる人にはすぐわかる文面ですよね(笑)

ワンデータイプを使用されている方で私のように目の乾燥が気になる方は一度試されてみてはいかがですか。扱い易さは別問題として、装用感は今まで試した中で一番快適です。



以上は私個人の感想です。装用感には個人差があると思われますのであしからず御了承下さい。(テレビショッピングの画面下に小さく書いてあるコメントのようですね。。。)
Posted at 2007/02/18 23:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月25日 イイね!

こんなものが届きました・・・

こんなものが届きました・・・こんばんは!

新春第一弾アイテムが到着しました!

100系チェイサー乗りの方々にはここ数年でかなりお馴染みのアイテムとなりました「クリスタルウインカー」です!!ご存知のとおり、このアイテムはクリアタイプとスモークタイプの2種類あるのですが、私の車のボディ色ダークグリーンに合わせて後者をチョイスしました。

純正オレンジウインカーもツアラーを主張する大事なパーツの一つですので、その時の気分、着せ替え感覚で雰囲気の違いを楽しみたい考えています。

皆さんのお車を拝見していて、昨年秋頃からクリスタルウインカーが気になり始め、年が明けて無性に欲しくなり、ついにゲットしてしまいました(笑)

この商品にはオレンジのバルブが2個付属されていましたが、せっかくなのでステルスバルブを使用したいと思います。

まだ取り付けていません。装着後はパーツレビューにて紹介したいと思いますので、そちらも是非ご覧下さい。今度の土日あたりかな。。。

ようやく到着したという感じです。と言うのも、同一と思われる製品が様々なショップで販売されており、価格もバラバラです。皆さんからいろいろとアドバイスや情報を頂きながら、ようやく決定しました。ただ、まだ装着していませんので、フィッティングや漏水等の確認は出来ていません。完璧にピッタリと装着されることを願うばかりです(笑)

最後に、本件に関して皆さんから大変有意義なアドバイスを頂き、ありがとうございました!!
Posted at 2007/01/25 22:07:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月20日 イイね!

純正に戻しました・・・

純正に戻しました・・・皆さん、こんばんは!
全国的にかなりの暖冬のようですが、我が街、仙台も近年稀に見る超?暖冬です。そんなこんなで我がチェイサーは夏タイヤで今日も元気に快走です!!

さて、何を純正に戻したのかと言いますと、オーディオです。今まではコレ(その前はコレ)を装着していたのですが、丁度良く同じようなオーディオを探していた友人O氏に譲ることにしたのです。代わりに欲しい製品があったからという訳ではありません。強いて言えば、全ての機能を使いこなすことができず、シンプルで操作性バツグンの純正デッキに原点回帰したということでしょうか。。。

しばらくは、この純正オーディオでチェイサー購入当時を回顧しながら楽しんでみようかなと。そして、懐が暖かくなってきた頃に大物でも狙ってみようかと。それにしても「TAPE」のボタンが懐かしい。。。

このデッキ、数年ぶりに使用しましたが、純正にしてはなかなかの音質で、驚いてしまいました。これはスピーカーを替えていることが大きな要因でしょうか。当然、他のイルミネーションと同様のアンバー照明と純正ならではのマッチングの良さで室内空間が一体化!ただし、どうしてもウーハーとはオフライン状態です。

ところで、この画像をご覧になって「おや?」とお思いになられた方はいらっしゃいますか?
ヒント「私の車は100系(後期型)のツアラーS」
わかった方はかなり100系(特に後期型)に精通された方です!

追伸
先日のブログで触れました新春第一弾アイテムと今回は無関係です。そちらは別ルートで着々と進行中です(謎)
Posted at 2007/01/21 00:54:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっと24H2が修復バージョンで成功、その後、25H2もすんなり更新成功。
素人には難しや。。。」
何シテル?   11/01 19:58
杜の都で生まれ育ち、今もなお純粋な仙台人です。 全国の皆さんと交流できることを嬉しく思います。 どうぞよろしくお願い致します。 ※ニックネーム「あすな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

最強の(!?)イコライザー調整(VXM-247VFNi) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 20:37:27
リバース連動リアワイパーOFF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 06:39:00
みちびき受信不具合対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/24 16:38:05

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド フリドさん (ホンダ フリードハイブリッド)
◆所有期間 : 2020.03 ~ 現在 FREED HYBRID CROSSTAR H ...
日産 NV100クリッパー クリパ君 (日産 NV100クリッパー)
◆所有期間 : 2021.03 ~ 現在 【ボディカラー】 ・ホワイト(#26U) ...
レクサス IS 漆黒212号 (レクサス IS)
◆所有期間 : 2008.04 ~ 2019.03 IS250 version S ( ...
スズキ エブリイ エブリイさん (スズキ エブリイ)
◆所有期間 : 2005.04 ~ 2013.03 平成17年4月登録 グレード:PA ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation