• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすなろ@ver.檜のブログ一覧

2011年12月24日 イイね!

NewGSをひとり占め!?・・・

NewGSをひとり占め!?・・・今日は所用のため、夕方にMyDに行ってきました。所用というのは某箇所からの異音の件で、その相談事なのですが、それに関しましては後日改めてお話させて頂くということで・・・まず私のISをピットに預けて、ショールームを歩き、奥のオーナーズラウンジへ向かいました。そのラウンジの入り口の目の前に見慣れぬ車・・・いや、既に見慣れた車!?とても大きな車が1台展示されていました。2012年初頭にお披露目となる新型GSが早くも展示されておりました。


こんなに早く実物を見ることが出来るとは思っていなかったもので、ちょっとしたサプライズ感覚でした。MyDからのクリスマスプレゼントと勝手に思い込みながら、内外装ともにまじまじと見させてもらいました。店内の商談スペースは賑わっていたようですが、このNewGSの周りには誰もおらず、ひとり占め状態でゆっくり見ることが出来ました。



展示されていたNewGSはGS350のversion.I?とのことで、標準グレードのひとつ上のグレードだそうです。外装に関して、見た目の第一印象は「これがGSか?デカイ!」でした。LSと見紛うほどの大きさを感じました。私がじっくり観察していると、担当SC氏がやってき来て、後部座席に二人並んでいろいろと解説してもらいました。ショールーム内の車の後部座席に私と担当SC氏の二人きり・・・変な感じでしたよ、密室状態ですから(笑)



その大きさの件ですが、現行GSとの比較で全長は同じで、全幅が2cmほど?大きくなったそうで、たった2cmですが、そのワイド感たるや、PC画面や雑誌でのイメージ以上のものがありました。



内装ですが、外装同様にやはりワイド感があります。パネル類が横一線にデザインされたような造形なので、視覚的に実際よりもさらにワイドに感じます。ちなみに、ウインカーの作動音もこれまでに無いような音でした。文字で説明出来ませんので、実際お聞きになってみて下さい。



この内装で、個人的に良いなあと思うのは「アナログ時計」ですね。この電脳最先端の時代にアナログ時計、この対比が何とも言えず、良い味を出しています。アナログ時計の良いところは何時何分と実際に数字をイメージして時刻を知るのではなく、長針短針で作られる角度の「形」で時刻をイメージ出来るということだと思います。レクサス開業当時からトヨタと差別化するために全車アナログ時計を採用して欲しかったです。それか、契約時にボタンの日本語表記、英語表記を選択出来るように、同じようにアナログ時計、デジタル時計を選択出来るようになれば良いと個人的に思っています。ただ、残念なことに、電波時計ではありません。相変わらず、ラジオの時報でボタンをポチッのようです。たいしてコストは掛からないと思いますし、どうせなら電波仕様にし欲しかったかなと。あと、秒針があれば最高だったなと。長針は無段階で動くのではなく、1分毎にカクッと動くタイプでした。エンジンを切った車内で秒針の音が微かに聞こえる・・・これが私のお気に入りのスタイルでしょうか(笑)何となくの予想ですが、きっとこのアナログ時計をモチーフにした腕時計や置時計がレクサスコレクションにラインアップされるような気がするのですが・・・いかがでしょうか。

ひとつだけ「むむむ?」と感じたことがあります。それはシフトノブ前方にあるドリンクホルダーです。パネルを押すとフタが開き、横2本分のドリンクホルダーになるのですが、そのフタを閉めた状態の時、あたかもパネルがずれているように見えます。フタがちゃんと閉まっていないような感じに見えてしまいます。個人的には面の高さは同じ方が良いのではと感じました。しかし、これにもきちんと理由があってのことだと思いますし、明るい所で見ればきちんとした形で見ることが出来るのかもしれません。









HS以降にレクサス車に採用されたリモートタッチでのナビやオーディオの操作ですが、慣れませんね(汗)普段はマウスを右手で操作しますので、左手で操作してカーソルを動かすのはどうも指が言うことを聞いてくれません。担当SC氏曰く、慣れれば誰でもサクサク操作していますよ、とのこと。そりゃそうですよね。

存分にNewGSをひとり占め状態でまじまじと観察することが出来ました。今更ですが、時代は刻一刻と進んでいるのだなと感じます。私のISも"当時"はレクサス開業時の最先端モデルとして注目されていましたが、やはり"今"と比較すると時の流れを否応なく感じてしまいます。

しかしながら!洗車を終え、エントランスに姿を現した私のISのシートに座る、ハンドルを握る、スタートボタンを押す、ギアをDに入れる、アクセルを踏み込む・・・

ああ、やっぱりこれこれ、この感覚だな・・・としみじみ思います。

旅先から我が家へ戻って来た感覚と同じですね・・・
Posted at 2011/12/24 20:10:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

杜の都で生まれ育ち、今もなお純粋な仙台人です。 全国の皆さんと交流できることを嬉しく思います。 どうぞよろしくお願い致します。 ※ニックネーム「あすな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
111213141516 17
1819 20212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

最強の(!?)イコライザー調整(VXM-247VFNi) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 20:37:27
リバース連動リアワイパーOFF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 06:39:00
みちびき受信不具合対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/24 16:38:05

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド フリドさん (ホンダ フリードハイブリッド)
◆所有期間 : 2020.03 ~ 現在 FREED HYBRID CROSSTAR H ...
日産 NV100クリッパー クリパ君 (日産 NV100クリッパー)
◆所有期間 : 2021.03 ~ 現在 【ボディカラー】 ・ホワイト(#26U) ...
レクサス IS 漆黒212号 (レクサス IS)
◆所有期間 : 2008.04 ~ 2019.03 IS250 version S ( ...
スズキ エブリイ エブリイさん (スズキ エブリイ)
◆所有期間 : 2005.04 ~ 2013.03 平成17年4月登録 グレード:PA ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation