• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすなろ@ver.檜のブログ一覧

2012年05月13日 イイね!

話題騒然!?牛たんサイダーを飲んでみました・・・

話題騒然!?牛たんサイダーを飲んでみました・・・全国のみなさん、仙台で今話題の飲料水、牛たんサイダーをご存知ですか?地元メディアでは結構取り上げられており、仙台では話題の商品なんです。何が話題か・・・意外な組み合わせで意外な美味しさ!ではないのは商品名から容易に想像がつきますよね(笑)そのお味やいかに!?

"怖いもの見たさ"ならぬ"怖いもの飲みたさ"で某店で購入してしまいました。会計の際、レジの女性店員に「私も飲みましたが、たぶん最後まで飲めないと思いますよ・・・」と的確?なアドバイスをもらいました。

さっそくキャップを外し、グラスに注ぐ。色合いこそ違うが普通のサイダーという感じ。それを口元に近づける。むむ、この香り!?ツーンと牛たん焼きの香りが(笑)そして飲んでみました。炭酸の感じはまさにサイダー。しかし、鼻に抜けるこの香りはまさに牛たん!さわやかなサイダー、濃厚な牛たん焼き、この絶妙なコラボ。異質な物の融合、まさにハイブリッドドリンク!!

仙台名物のいわゆる牛たん焼きというよりは、焼肉店のたん塩焼にちょっとレモンを垂らしたような、そんな風味です。言うなれば牛たん焼を食べ終えた皿にサイダーを注いで、盃のようにして飲むとこんな味になるのではないでしょうか。みなさんの地域で売っているのかどうかはわかりませんが、怖いもの飲みたさ、そんな興味がおありの方は是非"チャレンジ"してみてはいかがでしょうか!

私は・・・もう結構でございます(笑)

仙台名物の牛たん焼きを食べながら、サイダーを飲む!これで良いでしょうに(汗)
なぜにコラボ・・・地元テレビ番組で試飲した出演者も微妙な表情・・・しかし、話題性は抜群!これも震災復興のための一助になっていると言えますし、そういった意味では大成功のアイテムではないでしょうか。

仙台で話題のユニークな商品「牛たんサイダー」のご紹介でした。


--------------------------------------------------------------------

以下、地元新聞社の記事(2012.04.27)を参考までに。

仙台市宮城野区の清涼飲料水メーカー「トレボン食品」が、被災地にユーモアを届けようと「仙臺(だい)牛たんサイダー」を商品化した。爽やかな飲料と牛タンの香りをミックスした、あり得ない組み合わせが受け、今月上旬の発売と同時に人気が急上昇。大手量販店から引き合いが相次いでいる。口にした瞬間はサイダーだが、牛タン、あるいはテールスープ風の香りが鼻からスッと抜ける。「想像よりも普通のサイダーだと分かり、ホッとして笑顔になるでしょ」。鶴戸満昭社長(58)が自慢げに解説する。誕生までは試行錯誤の連続だった。「30通り以上の組み合わせを試し、最終的に焼き肉香料に『隠し味』としてレモン香料を加えて完成させた」と、開発した鈴木英之工場長(49)が打ち明ける。本物の肉の代わりにコラーゲン1000ミリグラムを入れたのも、しゃれの一つだ。同社はこれまでも生キャラメル風味のほか、梅酒風味のサイダー「ママの晩酌」など数々の独自商品を生んできた。しかし、今回は禁じ手に近い焼き肉の香り。鶴戸社長も「最初は商品化は絶対無理だと思ったが、工場長の職人魂に打たれ、『時にはユーモアで被災地を元気づけよう』と決めた。味より笑い優先です」と言い切る。ラベルにある牛タン店の「のれん」や仙台藩祖・伊達政宗の「三日月のかぶと飾り」、商売の神様「仙台四郎」など仙台をイメージさせる図柄も、鈴木さんが描いた。「話の種になれば上出来。仙台名物になれば、なおうれしい」と鈴木さんは期待を寄せる。340ミリリットル入り。オープン価格で1本200円前後。酒販チェーン「やまや」(仙台市)や大手小売り「イオン」などで販売されている。
Posted at 2012/05/13 18:27:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月06日 イイね!

雹の直撃を喰らいました・・・

昨夜のこと、ISを運転して関東方面に出掛けていたその帰り道、東北自動車道の下り線、ちょうど那須付近を走行中にそれは起こりました。昨日は夕方頃から北関東周辺はかなり天候が不安定になってきて、空が真っ黒で、大雨、無数の稲光、轟く雷鳴・・・高速道路を運転するには大変危険な状況でした。GW後半の下り線とは言え、交通量もかなり多かったです。

私は走行車線を走っていたのですが、前の車が急に減速し出しました。どうしたんだろうと思い、追突を避けるため私は追い越し車線へ移りアクセルを軽く踏んだ瞬間でした。

バッ!ババッ!!ババババッ!!!
バチバチバチバチッ!!!
ジャラジャラジャラジャラ!!!


バチンッ!バチンッ!!(←時折混じるこの音がとても恐ろしかったです。)

大粒の丸い個体が私の車に次々と襲いかかってきました。

「うわぁ!雹だ!!」

高速道路を走行中のため、停車できませんでした。それは数分間続きました。路面にぴょんぴょん跳ね返る大粒の雹。あっという間に路面は氷の粒で覆われ、砂利の上を高速走行しているような、そんな状態になりました。

数分の後、雹は雨に変わったのですが、これは完全にやられたなと。その時そう思いました。次のSAに入り、車から降り外観の様子を恐る恐る見たのですが、夜間で雨も降っており状態は確認できませんでした。ですので、もう諦めの心境でそのまま帰路につきました。

明くる日、つまり本日ですが、午後から仙台はまた大荒れになる予報が出ていたのですが、午前中は快晴。いつもコーティングを施してもらっているところに朝のうちに行って事情を話し、洗車とボディの損傷の有無をチェックしてもらいました。(今回ばかりは洗車後の雨は関係なし・・・)

その結果・・・

私も一緒にボディ全体を見渡して
隅々までチェックしたのですが無傷。


あれだけの雹、まさにパチンコ玉が空から次々降って来たような感じの雹の直撃でも何ともありませんでした。諦めていた私にとっては奇跡が起きた思いです。本当に良かったです。

そしてそのあと、所用で太白区(仙台の南部)へ行きました。すると予報通り、さっきまで快晴だった空が徐々に真っ黒になり、雷鳴とともに土砂降りの雨が降って来ました。テレビの中継ではユアテックスタジアム仙台(仙台の北部)でのベガルタ仙台の試合が生中継されており、今度はこちらが試合中に雷と降雹に見舞われ試合が中断していました。

私の住まいはユアテックスタジアム仙台の近く。所用で太白区へ行かなければ再び雹が直撃するところでした。今は戻って来てこうしてキーボードを叩いているのですが、隣り近所の車を見ても被害は無さそうですし、車って意外と雹には強いんだなと思いました。これがもっと大きな雹で大量に降り注いだのなら、ボディ表面がボコボコになってしまうんだなと。それを考えるとゾッとしますね。

海外の動画で、野球ボールくらいの雹が次々降って来て、車のフロントガラスを破壊している様子が紹介されていました。何が起こるか、もはや誰にもわからない日本ですので、こんな雹が降ってこないことを願うばかりです。

運転免許取得以来、これぞ雹!という場面に初めて出くわしました。しかも高速道路を走行中です。

おっかなかったです・・・
Posted at 2012/05/06 17:45:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月03日 イイね!

目には青歯 山ほととぎす 初鰹

目には青歯 山ほととぎす 初鰹ゴールデンウィークの後半がスタートしましたが、大荒れの天候ですね。こんなに荒れたゴールデンウィークは珍しいのではないでしょうか。台風並み、もしくはそれ以上の警戒が必要だとか。予定の変更や中止を余儀なくされた方も多いのではないでしょうか。

さて、こんな天候ですが、いよいよ新緑が清々しい季節に移り変わっていく5月に入りました。まさに「目には青歯 山ほととぎす 初鰹」こんな句を口ずさんでしまう素晴らしい季節です。

「あいつ、変換ミスしてやがる!」という声が聞こえてきそうですが、良いんです。私の場合は目には"青歯"なんです。このたび、初めてBluetooth対応の携帯端末に機種変更しまして、ようやくISの車内でハンズフリー通話ができるようになりました。携帯端末の着信音がそのまま車のスピーカーから聞こえるんですね。電話帳も一括送信でデータ全件をISに転送しました。数年前に皆さんが体験したことを私は今、初体験しています(笑)普通に会話ができますし、相手側も普通の通話と変わらない(私の)声の感じのようです。電話帳を一括送信したのは良いのですが、あまり他人には見られたくない内容が多々ありまして・・・すぐさまセキュリティロックの設定をしました(汗)

遅ればせながら、ひとつ進化した私のISです。これで走行中でも安全に通話ができます。もともと静粛性能に優れているISの車内空間ですので、ハンズフリーでも通話がとても自然な感じでできる印象を持ちました。

明日は天気が回復することを願いつつ、栃木県に立ち寄り、そこから神奈川県相模原市へISを走らせる予定です。久しぶりのロングドライブ。さっそくハンズフリー通話が活躍できるか楽しみであります。



追記

「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」
江戸の俳人、山口素堂の有名な句です。

「目には青歯 山ほととぎす 初鰹」
昭和の凡人、あすなろ@ver.檜の駄作です。

私もそうだったのですが、「目に青葉~」と覚えている方が多いですよね。
正しくは「目には青葉~」なんですよ。
Posted at 2012/05/03 10:33:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

杜の都で生まれ育ち、今もなお純粋な仙台人です。 全国の皆さんと交流できることを嬉しく思います。 どうぞよろしくお願い致します。 ※ニックネーム「あすな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

最強の(!?)イコライザー調整(VXM-247VFNi) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 20:37:27
リバース連動リアワイパーOFF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 06:39:00
みちびき受信不具合対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/24 16:38:05

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド フリドさん (ホンダ フリードハイブリッド)
◆所有期間 : 2020.03 ~ 現在 FREED HYBRID CROSSTAR H ...
日産 NV100クリッパー クリパ君 (日産 NV100クリッパー)
◆所有期間 : 2021.03 ~ 現在 【ボディカラー】 ・ホワイト(#26U) ...
レクサス IS 漆黒212号 (レクサス IS)
◆所有期間 : 2008.04 ~ 2019.03 IS250 version S ( ...
スズキ エブリイ エブリイさん (スズキ エブリイ)
◆所有期間 : 2005.04 ~ 2013.03 平成17年4月登録 グレード:PA ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation