• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすなろ@ver.檜のブログ一覧

2010年07月24日 イイね!

私も例のウェザーストリップを・・・

私も例のウェザーストリップを・・・皆さん、こんばんは。先日のブログにて少し触れておりました"ゴム状の細長いヤツ"とは・・・そうです、みんカラのISオーナさんにはもうお馴染みのGS用ウェザーストリップのことです。前車チェイサーの時からお世話になっているネッツ店に品番を伝え、購入しました。購入と言っても、実質タダです。私はこういった細々としたアイテムの購入はTSキュービックのポイント還元で入手しています。ですので、以前に取り付けたIS250C用のステアリングシェイクダンパも実質タダです。現物を手にして初めに思ったことは、先端のフック部分が想像していたより柔らかく、フニャフニャしていたということです。皆さんの画像を拝見すると、結構コシのあるような材質に見えたのですが、実際は違いました。無理に引っ張ったらすぐにちぎれてしまいそうですね。さて、取り付けをどうするのか。その先端部分をカットして両面テープを追加し補強して取り付ける。もしくは、窓枠のモールを少し浮かし、サービスホールに先端のフックを引っかけて取り付ける。せっかくサービスホールがあるのならそれを利用したいので後者とします。どこで、誰が取り付けるのか。モールを浮かす技術も工具も私にはありませんので、Dにお願いすることに。いつも緻密な作業をしてくれるMyDの匠。その匠に聞いてみたところ、やはり一連のリコールの件で慌ただしい様子でしたが、来月前半での作業日を決定しました。作業的には皆さんと同様、マスキングをして内張り剥がしのようなヘラでモールを浮かせ・・・と考えていたのですが、MyDは違いました。かつて別の作業でこのモールを浮かす(外す)ことが何度かあったそうですが、その際に止まっているクリップが硬く、作業に手間取り、さらにはモールを若干変形させてしまったという苦い経験があったそうです。ですので、この類の作業には板金?専門の人を呼んで一緒に作業をするそうです。ただゴムをペロッと付けるだけだと思っていたのですが、何だか随分大掛かりな作業になりそうです。おそらく、想像ですがサービスホールにフックを入れる際、そこの部分だけを浮かすと変形する可能性もあるので、モール丸ごと外すつもりなのかもしれません。でも、単純作業でもここまでこだわって作業してくれるのは非常にありがたく、これもまた、レクサス流のおもてなしの一環なのかなと思ったりも。聞けば、板金専門の人と言っても外部業者ではなく、母体のトヨタ販売店の専属部隊の人だそうです。このウェザーストリップですが、装着後のインプレッションは皆さんが述べられている通りだと思いますが、ドアの開閉音や内部の防水、ヒンジ周辺の防汚、そして、防音?それは無いか。どこまで効果があるのか興味があります。一本あたり840円で、純正部品にしてはお手頃だと思います。装着は来月前半、少し時間がありますが、装着後のインプレッションもご紹介できたらと思います。ではでは、日本全国、猛暑の夏が続いておりますが、皆さん、体調管理にはお気を付けてカーライフを楽しみましょう!
Posted at 2010/07/24 21:39:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月19日 イイね!

新型マーチを見てきました・・・

新型マーチを見てきました・・・みなさん、こんばんは。米国レクサスで現行ISの先行マイナーチェンジが発表されたというニュースが流れる中、私は近所の日産で新型マーチを見てきました。内外装とも一言で表すならば”シンプル”というところでしょうか。実寸法で比較していないので分かりませんが、先代の丸っこい形と比べると少々小ぶりな印象でした。今回のマーチは製造を全てタイで行っており、その影響で価格も軽自動車並みに抑えられています。何とタイヤまでもタイ製でした。(タイヤもタイや!)そんなシンプルな新型マーチですが、特筆すべきはアイドリングストップ機能でしょうか。3グレードのうち、上位と真ん中のモデルに装備されており、スイッチでその機能のオン・オフを切り替えることが出来ます。見た目はシンプルですが、話を聞くと、このアイドリングストップ機能は何だかスゴそうだなと感じました。車両価格の何%位がこの機能に費やされたのかが気になるところです。様々な条件(暖気中や走り始めは機能しない等)を考慮して機能が働くそうです。Dレンジに入れたままアイドリングストップ中にハンドルを少し動かすとエンジンが始動(動き出す前兆を察知?)したり、エンジン停止後は次の発進へのストレスを軽減するためにカムシャフト?の位置が走り出しに最適な位置に自動的に納まるんだそうです。ですので、停止中からアクセルを踏み込んでも違和感なく発進することが出来るそうです。(本当かな?)セルモータやバッテリも耐久性に優れたものになっていると強調していました。しかしながら、当然の欠点もありまして、アイドリングストップ中はエアコンもストップ。これは信号待ち程度の僅かな時間ですから気にならないのではと。そのためにオン・オフの切り替えが出来るようになっているそうです。渋滞の中でこの機能を働かせたらキツイでしょうね。走ってはストップ、走ってはストップ、その度にエアコンオフ。そうなれば機能オフなんでしょう。マツダのアイストップ機能との違いも語っていましたが、その話は省略させて頂きます。発表前の予約や発表後の契約も好調と言っていましたので、これからどんどん見かける機会が増えそうですね。あと、それに負けないくらいジュークが好調(今だと納期が12月?マーチのことかもしれませんが)と言っていました。最後にカタログ一式を頂戴して店を後にしました。飛び込みで訪問した日産の販売店でしたが、いろいろと説明してくれて親切な営業マンでした。
Posted at 2010/07/19 19:41:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月17日 イイね!

またしてもキリ番のご報告です・・・

またしてもキリ番のご報告です・・・みなさん、こんばんは。つい先日のブログにてご報告したキリ番が22,000kmでした。あれから約2週間。次はこの数字しかないでしょう、と言うことで、本日、記念撮影してみました。だからなんだという話なのですが・・・んん、これ以上、今日は書く言葉が見つからない。しかしながらブログにしては短すぎる・・・何かネタはないものか。あ、そうそう、ひとつネタがありました。先ほど、馴染みのネッツ店に行ってきました。そこの担当者とは前者チェイサーの時からの長い付き合いになります。訪ねた目的は、あるアイテムを注文するためです。ISに付けたい(おそらく)レクサス純正品なのですが、品番を提示してネッツ店でも取り寄せ可でした。同じトヨタですし。来週中頃には店に入荷するので来週末に取りに行きます。さて、そのアイテムとは・・・みんカラのISオーナさんにはお馴染みのあれです。ゴム状の細長いヤツです。左右一対のあれです。取り付けはMyDにお願いしたらすぐにやってくれるだろうか。きっとそれどころではない状況でしょうから。それにしても、ネッツ店はかなり賑わっていました。やはり減税対象期間の満了が近いからなのでしょうかね。聞けば今年のお盆期間はフルオープンで営業するそうです。
Posted at 2010/07/17 18:48:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月11日 イイね!

よく見ると紙のシール!?・・・

よく見ると紙のシール!?・・・これは剥がすものなのでしょうか?よく見ると簡易的な紙シールなんですね。運転席からはハンドルに隠れて見えませんが、助手席から見ると“いかにも”という紙の説明シールに違和感が・・・
まぁどうでもいい話でした。

さて、投票も済ませたことだし、どんな結果になるのか、今夜はテレビに釘付けかな!?
Posted at 2010/07/11 16:25:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月04日 イイね!

久しぶりのキリ番のご報告です・・・

久しぶりのキリ番のご報告です・・・みなさん、こんばんは。私のIS。盛大な納車式典が平成20年4月6日のことでした。あれから2年と3ヵ月。本日到達した走行距離です。単純に27ヶ月で割ると月平均が約815km。少し古いデータですが2009年7月19日(納車から15ヶ月)で11,111km。月平均で約740km。約1年、約1万km走行の間に月平均が75km増えたことになります。それにしてもあまり走っていない方ですかね。自分では頑張っているつもりなのですが。私のISはおかげ様でますますの好調ぶりを維持しています。今もって日々新鮮な気持ちでハンドルを握り、アクセルを踏み込み、ブレーキを踏むことができます。距離を重ねるごとに車全体が馴染んでいくのが何となく体感できると言いますか。感覚的なことかもしれませんが、走るほどに進化(=深化)していくように感じられます。かつて福里氏が何かの取材でISは先々で起こり得る様々なエイジングを見越して設計開発し仕上げていると言っていたことを思い出します。それが何なのかは素人の私には推し量ることはできませんが、何となくの感覚で言うならば、こんなことなんだろうなと勝手に考えてみたりも。ですので、今はまだ2万kmを超えたばかりですが、これから先、更に距離を重ねていくとどんな進化(深化)が見られるのか、感じられるのか、そんなことを考えながら走らせるのも楽しいものですね。
Posted at 2010/07/04 21:32:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

杜の都で生まれ育ち、今もなお純粋な仙台人です。 全国の皆さんと交流できることを嬉しく思います。 どうぞよろしくお願い致します。 ※ニックネーム「あすな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最強の(!?)イコライザー調整(VXM-247VFNi) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 20:37:27
リバース連動リアワイパーOFF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 06:39:00
みちびき受信不具合対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/24 16:38:05

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド フリドさん (ホンダ フリードハイブリッド)
◆所有期間 : 2020.03 ~ 現在 FREED HYBRID CROSSTAR H ...
日産 NV100クリッパー クリパ君 (日産 NV100クリッパー)
◆所有期間 : 2021.03 ~ 現在 【ボディカラー】 ・ホワイト(#26U) ...
レクサス IS 漆黒212号 (レクサス IS)
◆所有期間 : 2008.04 ~ 2019.03 IS250 version S ( ...
スズキ エブリイ エブリイさん (スズキ エブリイ)
◆所有期間 : 2005.04 ~ 2013.03 平成17年4月登録 グレード:PA ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation