• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすなろ@ver.檜のブログ一覧

2010年01月11日 イイね!

どっちの速度表示が正しいの?・・・

みなさん、こんばんは。

今日はこの時期にしては暖かな陽気でしたので、のんびりとISを走らせてドライブすることにしました。宮城県内を走る三陸自動車道のうち、鳴瀬奥松島ICから登米ICの約40kmの区間は現在、無料開放中です。自然に囲まれたこの区間はドライブを楽しむには結構オススメです。無料ですし(笑)
帰りは国道45号で石巻、奥松島を経て仙台方面にひたすら走ります。行きの山々の自然とは対照的に帰りは海沿いを走る区間も多く松島の絶景も楽しめます。良い暇つぶしにもなります(笑)

さて、標題の件ですが、三陸自動車道を走っていてふと気が付いたことがあります。私の車にはGPSレーダー探知機が搭載されており、このGPSを利用して速度を算出し表示する機能もあります。

この話題はありとあらゆるところで既出ネタかもしれませんが・・・
GPS速度表示のほうが実際の車のスピードメーター表示より4~5km/h遅く表示されます。
誤差にしては大きな数値だと思うのですが、どちらが正確なんでしょうか。

もちろん、車のスピードメーターは適正サイズのタイヤを履いても、空気圧やメーカーによっての僅かな外形の差、また、すり減り具合によっても実際の速度との誤差が生じますよね。

ということは、GPS表示のほうが正確!?

無論、常日頃安全速度で走っていればあまり関係ありませんが、この4~5km/hの違いが天国か地獄か、なんてことも無い訳でも無い訳で・・・

あぁ、あっという間に連休も終わりですね。
本当に正月気分も終わりって感じですね。
みなさん、明日からまた頑張りましょう!!
Posted at 2010/01/11 21:01:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月10日 イイね!

もみじマークのカローラGT・・・

もみじマークのカローラGT・・・みなさん、こんばんは。

昨日のことですが、所用でエブリイを運転中、信号待ちで私の前方に停まった車がカローラGTでした。この型(8代目E110系後期型)のカローラは街中至る所で見かけるのは皆さんの地域でも同じだと思います。


けれど、グレードを限定すればどうでしょう?私の地域ではカローラGTってあまり走っていないような気がするのですが・・・

なんと、このカローラGTですが、もみじマークが付いています!!

この後、この車は左折して行ったのですが、運転していたのはハンチング帽を被った粋なおじいさんでした。なかなかカッコ良かったですよ。
クルマが若いと乗っている人も若く見える!!

あえてGTをチョイスしたのか、何も知らずにチョイスしたのか・・・私は前者を想像したいですね(笑)
どんな走りを見せるのでしょうか、結構軽快に走り去って行きました!

ところで、この8代目(後期型)のカローラセダンですが、個人的には歴代の中で一番好きかもしれません。社会人になってまもない頃、営業車として毎日のように運転していたのですが、コンパクトで実に運転しやすい車でした。当時日本で一番売れている車の所以を身をもって感じたことを覚えています。

未だに疑問なのですが、この8代目カローラ。前期型と後期型ではFMCしたかのような変わりようですよね。見た目だけではマイナーチェンジとは言い難いほど変わりました。いわゆるビッグマイナーってやつでしょうかね。私には同じ型の前後期の違いだけなのですが、まったく違う車に見えてしまいます。きっと明確な理由があったのでしょうね。

あれ?たけしがCMに出てたのってこの型でしたっけ?
わからなくなってしまいました(笑)

なんだか気持ちががスッと軽やかになった昨日のひとコマでした。
Posted at 2010/01/10 00:33:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月09日 イイね!

迎春2010・・・

謹賀新年

皆さん、新年おめでとうございます!!

遅ればせながら新年のご挨拶を申し上げます。

年が明けてからの皆さんの"あけおめブログラッシュ"に圧倒され、私のブログなんか隅っこの方に埋もれてしまうのでは!?との思いで、少し落ち着いた頃に皆さんへご挨拶を・・・そして、本日の2010年新春初ブログと相成った訳であります。どこかで読んだことがある!?)

今年のお正月は近年稀に見る散々たるものでした(笑)

大晦日に紅白を見て、そのまま年が明け、年の初めのさだまさしを見て、さらにナイナイの番組を見終わったところで布団に入りました。

布団に入ってしばらくすると、それまで何ともなかったのですが突如強烈な吐き気で目が覚めて何度も嘔吐を繰り返し、結局一睡もできず目出度いはずの元旦の朝を迎える始末・・・その後も吐き気や嘔吐が治まらず熱も40度近くまで上がり、極度の脱水症状も相まって意識朦朧に・・・

わたくし、元旦早々から救急病院に運ばれ血液を抜かれ、点滴を数種受ける破目に・・・

2010年、最初に摂取したものは、雑煮でもなくおせちでもなく・・・点滴でした。
口からではなく血管から・・・なかなかのお味でしたよ(笑)

急な発熱(しかも高熱)であるため、元旦から新型インフルの検査も受けました。結果は陰性(マイナス)でした。新型インフルの場合は嘔吐はあまり伴わないと医者が言っていました。簡単に言えば重度の風邪・・・でしょうか。

今年の正月は"寝正月"ならぬ"寝込み正月"でした。

本当に元通り治るのか!というくらい最低最悪の体調で幕が明けた2010年でしたが、三が日を全て布団の中で過ごし、何とか1月4日の仕事始めには間に合いました。

現在もまだ本調子ではありませんが、仕事も普通にこなし問題なく生活出来ております。

ある意味、とても思い出深い2010年のお正月、2010年の幕開けとなりました!!

さぁ!!2010年、始まったばかりです!!
一年の最初に良くない運を使い切ったと考えて、楽しく充実した年にしたいものです。
みなさん、お正月に何キロ太っちゃった!!なんて方もいらっしゃいますか??
私の場合、何キロ痩せたんだろう・・・あぁ、でも治って良かったです!!
自分の治癒力に感謝です。



最後に、2010年、私のカーライフのキーワードは・・・
①純正美の追求
②漆黒の維持
これらのコンセプトで走っていきます。


今年もどうぞ宜しくお願い致しまするぅ!!
Posted at 2010/01/09 21:17:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月26日 イイね!

KIZASHI(キザシ)を見てきました!!・・・

KIZASHI(キザシ)を見てきました!!・・・みなさん、こんにちは。


私の場合、このブログではレクサス・ISの話題が中心になりがちですが、もう一台の相棒であるスズキ・エブリィも日々活躍してくれる佳きパートナーです。


今日はエブリィの不具合のため、スズキのお店に行ってきました。運転席側の窓の開閉の際に「ギギギィ・・・」という非常に渋い手応えと音がするようになったのです。ドア内張りを外し、調べてもらったところ、各締め付け部が緩んでいたり、レールが歪んでいたそうで、締め付けや修正で簡単に直り、スムーズな動きが復活しました。

さて、ショールームでコーヒーを頂きながら、奥の方に目を向けると、何やらスズキらしからぬ黒い大きなセダンがデンと鎮座しておりました。

スズキ・KIZASHI(キザシ)です。

人それぞれ見た印象は異なると思うのですが、私個人の印象としては非常に驚いた、ということです。エブリィ作業中のわずかな時間でしたが、外観や内装をジロジロト見てきました。

スズキと言えば軽自動車を中心としたコンパクトな車がメインですが、その中においてこのキザシは異彩を放っていますね。かなりボリューム感のある外観です。私のISと比べても全長・全高・全幅すべてがひと回り大きいサイズです。ものすごい重厚感があります。それでいて、グリルにはスズキのエンブレムが・・・このコントラストが新鮮です。

今流行りのウインカーミラーではなく、フェンダーにメッキを施したウインカーも個人的に良いと思いました。少しクラウン似の顔ですが、迫力もあります。(ただグリルのエンブレムはスズキマークではなくキザシ専用のカッコいいエンブレムがあれば良かったかな。)

リアは初代マークXを太らせたというか、ボリューム感を持たせたような印象です。何となくヴェロッサにも似ているような。ISと比べるとトランクは非常に広大でした。

内装は結構シンプルな造りでしたが、細かい機能が多数装備されていました。メーターは200何十キロまで刻んであってスポーティでした。各快適装備も充実して、ついにここまで来たのか・・・という印象を持ちました。詳しくは↑のリンク先(キザシ公式HP)でご確認下さい。

いやぁ、IS(レクサス)もうかうかしていられませんね。

最初に第一印象を「驚いた」と書きましたが、軽自動車中心のスズキもついにDセグのセダンに参入してきたかという驚き。そして、キザシを実際に見て、その外観の重厚感や装備類、機能類の充実した様に対する驚き。まず第一弾のはずであるキザシの完成度の高さへの驚き。

今回はショールームに展示してあったキザシを短時間で観察してみただけです。
ですので、運転時の乗り味は全くわかりません(笑)






追伸(軽く流して下さい・・・)

小さなクルマ、大きな未来、スズキ・ハッピーモーニング♪
鈴木杏樹の行ってらっしゃい・・・
私、毎朝、杏樹さんに「いってらっしゃい」って挨拶されてまーす(笑)
Posted at 2009/12/26 17:57:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月25日 イイね!

MyISに養生カバーを掛けるだとぉ!?・・・

MyISに養生カバーを掛けるだとぉ!?・・・みなさん、こんばんは。
本日、郵便受けに下記内容の案内文書が届いていました。

『12月29日(火)の昼間に建物駐車場部分の高圧洗浄作業を行うので、ご協力をお願いしたい。駐車場にある車には養生カバーを掛けさせて頂きます。』



この駐車場というのは、私の住まいに隣接した駐車場で、普段からISを停めておく場所です。
29日は終日仕事ですが、ISを通勤で使用していないので、日中はこの駐車場に置きっぱなしの状態です。

養生カバーって・・・

建物の外壁を塗装したりする時に停めてある車に被せる、あのペラペラの半透明のやつ!?

風が吹けばバサバサバサッって妙な形にに膨らんでたりするやつ!?

あんなものをMyISに勝手に掛けさせたくないです(汗)

絶対に小傷が付くだろうし、掛けてる時に警報が作動するかもしれないし。

小傷には一番デリケートなソリッドなブラック(212)だし。

どうしよう・・・

その日だけ、お金がかかっても近所のコインパーキングに避難させるべきか。

(レクサスはすでに年末年始の休業で、頼み込むこともできないし・・・)

あと4日・・・

何か得策がないか、考えてみます。

やはり、コインパーキングが無難なのかな。



追伸

画像は先ほど何となく撮影したものです。納車から約1年9ヶ月です。

ちょっと少ないのかな。

どうだろう。
Posted at 2009/12/25 21:55:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

杜の都で生まれ育ち、今もなお純粋な仙台人です。 全国の皆さんと交流できることを嬉しく思います。 どうぞよろしくお願い致します。 ※ニックネーム「あすな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最強の(!?)イコライザー調整(VXM-247VFNi) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 20:37:27
リバース連動リアワイパーOFF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 06:39:00
みちびき受信不具合対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/24 16:38:05

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド フリドさん (ホンダ フリードハイブリッド)
◆所有期間 : 2020.03 ~ 現在 FREED HYBRID CROSSTAR H ...
日産 NV100クリッパー クリパ君 (日産 NV100クリッパー)
◆所有期間 : 2021.03 ~ 現在 【ボディカラー】 ・ホワイト(#26U) ...
レクサス IS 漆黒212号 (レクサス IS)
◆所有期間 : 2008.04 ~ 2019.03 IS250 version S ( ...
スズキ エブリイ エブリイさん (スズキ エブリイ)
◆所有期間 : 2005.04 ~ 2013.03 平成17年4月登録 グレード:PA ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation