• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすなろ@ver.檜のブログ一覧

2008年08月09日 イイね!

大当たり!!・・・

大当たり!!・・・宝くじでも当ったかのようなタイトルですが、こう暑い日が続くとこんな当りが何よりウレシイものですねぇうれしい顔
さて、夕方にでも洗車しようかな、涼しくなった頃に車(セダン)ぴかぴか(新しい)
Posted at 2008/08/09 14:54:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2008年07月27日 イイね!

ガソリン高いですね・・・

ガソリン高いですね・・・と言いましても、こうなる前にお早めの給油をオススメしますっexclamation×2

航続可能距離がゼロになってもまだ数キロは走行可能であるとどなたかのブログで拝見しましたが、この表示は見ていて気持ち良いものではありませんね冷や汗2

このあとすぐにスタンドに駆け込みました手(パー)

もちろん満タン、いや、20Lにしておきましたうれしい顔
Posted at 2008/07/27 12:22:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2008年07月27日 イイね!

クーニーさんとプチオフ&大試乗会!?・・・

クーニーさんとプチオフ&大試乗会!?・・・先日のことになるのですが、7月20日の日曜日にお隣の福島県から同じIS乗りのクーニーさんが仙台に来られるということで、仙台市内のレクサス店にてお会いすることになりました。

クーニーさんのISは納車されてからさほど日が経っておらず、慣らし運転の最中ということで一般道で前日に仙台入りされて、今回初めてお会いするに至った訳であります。

グレイドは私と同じ250のヴァージョンSでカラーがダークグレーマイカ(画像一番手前)。この色がまた何とも言えず渋いです。このレクサス店へ購入前に訪問した際、展示してあったISがこの色だったとのことで、それを見て決めたそうです。

また、お世話になっているSCさんが何と同じ方。本当に偶然です。

そんな偶然があり3人でレクサス談義、IS(某カスタム計画!?)談義、はたまた映画の話に花を咲かせて楽しいひと時を過ごすことができました。

そして、プチオフ後半戦は大試乗会!?

私はIS購入に際し250はかなりの回数で試乗させて頂き、購入に至ったのですが、実は350は敢えて一度も乗っていません。ISを買うなら250と決めていたことと、¥の都合もありまして。。。

そんな話をクーニーさんが到着される前にSCさんと話をしていたところ・・・

SCさん「ぜひ本日350乗りましょう!ついでにFも乗りましょう!!」

そして私がハンドルを握り、助手席にはクーニーさん。後部座席にはSCさんが乗り込み、高速道路を一周する試乗コースへ!

まずはIS350ヴァージョンL

見た目は当然私のISと同じですが踏み込んだ感覚や加速感がまるで違いました。足回りは私のSと比較すると落ち着いた感じがありますが、高速走行でもかなり余裕のある走りでした。プラス1000ccの排気量の違いは大きかった。。。

そして同じコースを今度はIS-Fで!!

聞きしに勝るモンスターマシンでした。

少々?グイッと踏み込んでみましたが、そのまま太平洋上空へ飛び立って行くような凄まじい加速でした。あっという間に○○○km/hに!!思わず変な声が出てしまったじゃないですか。飛行機の離陸時のあの加速感に似ています。2倍の排気量は半端ではなかった。。。

3人でおしゃべりしているうちに数時間が経過してしまいました。

クーニーさんは引き続き慣らし運転を実践されるようで一般道でお帰りになられました。お隣の県ですし、またお会いしたいですね。次回は今回来られなかった仲間も集まることができたら楽しいですね。

さて、350、Fと右肩上がりで立て続けに試乗した私ですが、帰りは当然ながら自慢のあすなろ号IS250ヴァージョンS。

正直なところ、250の非力さ、物足りなさを感じながら帰路につくのだろうと思っていたのですが、意外や意外!私個人の感覚ではむじろ250の快適さが際立ったように思います。パワー感は当然劣りますが、スムーズな吹け上がりが心地よい帰り道になりました。

私の運転レベルでは250で十分満足することができ、250で良かったなあと意外なことから改めて感じることができました。

よくよく考えてみますと、前愛車のチェイサーツアラーS(NA)のスムーズな走りをこよなく愛していた私と、それに対するツアラーV(ターボ)の爆発的な走りへの憧れを抱いていた私。。。やはり共通するものがあります。

檜と翌檜。

私はやっぱり翌檜です(笑)
Posted at 2008/07/27 03:34:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月05日 イイね!

お車レクサスでお越しの○○○様って・・・


皆さん、こんばんは!

つい先日、私のISは走行距離2,000kmをようやく突破しました!!

ちょうど納車後3ヶ月です。この距離は多いのか少ないのか。。。

さて、私のISですが、洗車は今のところレクサス店にお願いするか、もしくは近所の洗車専門店にお願いしています。いずれもムートン洗車で丁寧に仕上げて頂けるので、助かっています。素人の私にはブラック(ソリット)の洗車はまだまだ修行が足りません。。。ここはプロに任せましょうと。

その洗車専門店は近所に3店舗あり、スタッフも複数名います。

当然、洗車が終われば私の名前が呼ばれて仕上がりの確認等があるのですが、その呼ばれ方が。。。

「お車レクサスでお越しの○○○様!!」

どの店舗でもどのスタッフでも。。。

「お車レクサスでお越しの○○○様!!」


(私の車はインテリジェントスポーツ、略してISという素敵な名前が付いているのに。。。)

たしかにレクサスはトヨタ自動車のブランド名ではありますが、なんだか「トヨタでお越しの・・・」とか「日産でお越しの・・・」と言われているような感覚になりますね(笑)

レクサスというブランド名は知られていても、固有の車種名まではまだまだ一般的に広く認知されていないのかもしれませんね。洗車専門店のスタッフですら車種名を把握していませんでしたもの(笑)

その洗車専門店のメンバーズカードには車種を記載する欄があるのですが、枠一杯に「レ・ク・サ・ス」と書いてありました。

先日の洗車の際、店員に「ISという名前があるのですが・・・」と一応言ってみたところ、「レクサス」の"ス"の右側2ミリ位しかない余白に細いペンで「IS」と加筆されてカードが戻ってきました。わずか二文字の縦長のアルファベットで良かったですね(笑)

大々的にメディア等を通じて一般的に広く宣伝活動を行っていないので、当たり前と言えば当たり前なのでしょうが、これがレクサスの考えるスタイルなのかなとも思いました。

ちなみに某有名カー用品店のポイントカードのデータをチェイサーからISに変更してもらおうとした時も、データーの項目に"IS"が無いとのことで、そのカードの車名欄も"レクサス"となっています。。。

皆さん、同じような経験はされていますか??
Posted at 2008/07/06 00:32:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月28日 イイね!

今秋のISマイナーチェンジについて・・・

みなさん、こんばんは!

先日、室内イルミネーションの設定を変更するためにレクサス店へ行ってきたのですが、目的はもうひとつありました。

それは、今秋にマイナーチェンジするISの情報を教えてもらうことです!

みなさんのブログ等でも何かと"ISマイチェン"が話題になっていますが、今回レクサス店にて直接情報を頂いてきましたので、以下にその内容を簡単に書いてみようと思います。なお、内容は私の個人的感覚であり、また、私の記憶違いもあるかもしれませんので、そのあたりはご了承願います。

現行型とMC後を比較した社内用のカタログを詳しく見せて頂きましたので、主な変更点を。。。

【外観】
フロントはあまり変わりません。バンパーの開口部(ハニカム状のメッシュ部)が現行では逆台形状であるのに対し、変更後は長方形状になり下部のワイド感を強調させたようなデザインに。しかし、パッと見はほとんど変わらないような、そんな印象でした。グリルのメッキ部が大きくなって、縦棒の数が少し減っていました。


リアは特徴的です。テールレンズが全然違います。もちろん形状は変わりませんが中の配置(デザイン)が大きく違います。車体の真ん中寄りにある後退灯のレンズがL字型(及び逆L字型)に配され、しかもクリア感が強調されています。どうやらL-finesseの"L"をイメージしたのではないかと推測します。

また、リアバンパーに横一線のライン(折り目)が入りました。現行ISはプレスラインがほとんど無いデザインなのでちょっとしたワンポイントといったところでしょうか。反射板は細いデザインになるのかなと思っていたのですが、現行のままでした。

そして、注目のドアミラーですが、GS風のウインカーが付きます。当然ながらドアミラーにウインカーが付けば現行のサイドターンランプが廃止されると考えますが、なんとそのまま残っています。しかし!付いていない写真も載っています!どちらかが間違いなのでしょう。普通に考えれば後者でしょうか。

純正エアロですが、これも大きく変わっています。現行型が"落ち着いた"と形容されるなら変更後は"アグレッシブ"といった印象です。フロントリップは張り出し感が強調され、鋭角的なデザインでした。リアは、私の前車である100系チェイサー後期型TRD仕様のそれに近いデザインです。(わかりにくい!)サイドはほとんど変わっていませんでした。アルミホイールもデザインが大きく変わりました。

【内装】
ナビ画面まわりのスイッチ類を囲むように大きなメッキの枠があります。スイッチ類の形状も違います。また、英語表記のスイッチも選べるそうです。ハンドルが木目調になったり、バージョンSとバージョンLがカードキーになるなど、細部について変更がなされています。シート表皮の質感も変わったようです。地デジ標準化は見送られたようです。



簡単ではありますが、私の記憶ではこんな感じでしょうか。前述のとおり、私個人の記憶と感覚で書いていますので、実際とは異なるかもしれませんが、ご了承願います。参考までにということで。。。

他にも外装に新色が追加されたり、価格が少し高くなったり、ドア内側のミラースイッチに照明が入るなど、いろいろと変更があるようです。




私は現行型の一体感のあるテールレンズと落ち着いた純正エアロが気に入っています。それがブラックのボディに良く映えます。けれど、早く現車を見てみたいですね。小さな写真と本物の車とでは全然見え方が違いますよね。

そういえば、レクサス店のショールームからISの姿が消えましたね。みなさんのお店ではどうですか?いよいよマイナーチェンジだなと実感してきますね。


Posted at 2008/06/28 00:25:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっと24H2が修復バージョンで成功、その後、25H2もすんなり更新成功。
素人には難しや。。。」
何シテル?   11/01 19:58
杜の都で生まれ育ち、今もなお純粋な仙台人です。 全国の皆さんと交流できることを嬉しく思います。 どうぞよろしくお願い致します。 ※ニックネーム「あすな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

最強の(!?)イコライザー調整(VXM-247VFNi) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 20:37:27
リバース連動リアワイパーOFF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 06:39:00
みちびき受信不具合対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/24 16:38:05

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド フリドさん (ホンダ フリードハイブリッド)
◆所有期間 : 2020.03 ~ 現在 FREED HYBRID CROSSTAR H ...
日産 NV100クリッパー クリパ君 (日産 NV100クリッパー)
◆所有期間 : 2021.03 ~ 現在 【ボディカラー】 ・ホワイト(#26U) ...
レクサス IS 漆黒212号 (レクサス IS)
◆所有期間 : 2008.04 ~ 2019.03 IS250 version S ( ...
スズキ エブリイ エブリイさん (スズキ エブリイ)
◆所有期間 : 2005.04 ~ 2013.03 平成17年4月登録 グレード:PA ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation