• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすなろ@ver.檜のブログ一覧

2013年03月17日 イイね!

最後の洗車です・・・

最後の洗車です・・・およそ8年間、苦楽を共にしてきたエブリイですが、いよいよ平成25年3月20日(水)をもってお別れすることになります。おそらく、ゆっくりと眺めることができるのは今日が最後であろうということで、近所のガソリンスタンドで僅かな量の給油と洗車をしてきました。

給油も洗車も今日が最後です。これまでは洗車なんか年に数回程度・・・常に汚れた状態で酷使してきたエブリイさん。20日に手放すことが決まっており、当然、汚れたままでも良いと言えば良いのですが、私の気持ちがそうさせませんでした。平成17年4月に納車されてから、まさに酷使に酷使を重ねて頑張ってくれたエブリイさん、およそ8年間の感謝の気持ちを込めてキレイに洗ってあげました。最後はキレイな姿で送り出してやりたいと。ボディの汚れは洗えば取れて白さが戻りますが、画像のとおり、思いっきり凹んだボンネット、ボゴボゴになって錆付いたフェンダー部、リアもボゴボゴで錆だらけ。酷使の一端が画像からもおわかりでしょうか。

走行距離は8年間で約154,000km。もう一台の愛車レクサスのISは5年間で約40,000kmです。3年の差はありますが、それでもいかにエブリイさんとの日々が濃密だったことか、数字でもよくわかります。

エブリイとIS、まったく性質の異なる車ですが、どっちが運転しやすい?と聞かれたら私はエブリイさんと答えます。衣服に例えるなら、エブリイがジャージ(仙台ではジャスと呼ぶ)にスニーカー、ISがスーツに革靴みたいな感じでしょうか。どちらが運動(運転)しやすいか?となれば前者を私は選びます。もちろんISも大好きです。昨日のブログのとおり、本日夕方に車検終了のISをLS600hLで迎えに行ってきます。まもなくレクサス店から電話が来る頃かな。

話は戻りますが、現在までの走行距離が約154,000kmです。軽バンでこの距離はきちんとメンテナンスを行っていれば、まだまだ乗れる距離です。倍の300,000km乗ってる人も周りに多くいます。私も15万kmそこそこで乗り換えるつもりはなかったのですが、画像のようにフロント部を派手にぶつけてしまい、実は内部のフレームが大きく変形、細々した部品が多数破損しており、ハンドルのセンターも右に45度近くずれて、もはや修復不能の状態で、ここまでなんとか騙し騙し走行してきました。おまけに下部のオイルパンのドレンのメス側のネジ山もなめてしまい、オイルが常に滲み出ている状態。水道管用のシールテープでなんとか漏れを防いで凌いできました。原因は誰かがオイル交換時に規定のトルク以上の力で締め付けてしまったためと推測します。オイル交換は安い店を探してはそこで交換していたので、もはや誰が犯人なのかはわかりません。走る距離が距離だけにこまめなオイル交換が必要で、ついつい安いところを見つけては・・・これがよくありませんね。反省です。なるべくならば、信頼できる同じところでずっと面倒見てもらう事が大切ですね。

このようなもろもろの要因が重なって、距離的にはまだまだ乗れるのですが、安全面を考慮して、4回目の車検を前に新しい車に乗り換えることにしました。明日、明後日と、残り二日間、最後の最後まで酷使は続きますが、感謝の気持ちを込めて二日間、ハンドルを握ろうと思います。8年間、いろいろありましたけど、本当にありがとうございました。エブリイさん。



追記
3月20日に日産ディーラーにてエブリイさんとレンタカーを入れ替えます。そして二日ほどで車両代替手続き等を済まし、3月24日(日)にNV100クリッパーが納車。この新しい相棒とこれから走って行くことになります。
Posted at 2013/03/17 16:18:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月16日 イイね!

2回目の車検を迎えました・・・

2回目の車検を迎えました・・・思い起こせば2年前の初回車検、本来予定していた実施日の直前にあの忌まわしい東日本大震災が発生。全ての事が大混乱の中、私自身も車検どころではなく、レクサス店も営業すら出来ず、およそ1ヶ月遅れで車検が完了しました。本当にあの時はもう・・・

あれから2年が経過し、私のISも2回目の車検を無事に迎えることができまして、本日レクサス店に私のISを入庫させてきました。この2年、長いような短いような・・・複雑な時間の経過を感じます。

まもなく新型ISが発表される訳ですが、今回の車検を機に乗り換えを検討・・・という思いには至らず、車検を通してまだまだ乗り続けようという気持ちだけがありました。乗り換える理由が見つからないといったところでしょうか。納車から丸5年が経過しましたが、未だに新車のような状態を維持できているという自負みたいなものもありますし、今も同じ型のISを走行中に見かけると、納車待ちでワクワクしていた時と同じような気分にもなります。

本日入庫時の走行距離は39,960kmくらいです。5年間で4万kmに届きませんでした。平日はほとんど乗らず、乗るのは土日がメインですので、こんなものでしょうか。

さて、実施する車検整備の内容はごく普通のものなのですが、初回車検に引き続き、LCMP2とG-LINKを更新しました。加えて保証の延長も行いました。ナビの更新は見送りました。これは5月頃に出る2013年春版を待って更新するのが良かろうと。

明日の夕方までには終了する予定です。今回の入庫でも代車を出してもらったのですが、他の代車が全て出払っているという理由で、今回の代車は・・・

LS600hL

以前にも点検の時に一度借りたことがあるのですが、デカイですね。ただでさえデカいLSのロングモデル。しかもハイブリッドの600hLです。ISの運転に慣れてしまうと、逆に運転しずらいです。快適なのは後部座席の人なんでしょうね。運転は大変です。路地に入るとなお大変。スイッチ類が多すぎて何が何だかわかりません。やはり後部座席にのるための車だと思いました。

また新たな気持ちで次の車検までの2年がスタートします。2年後にもこのISに今と変わらない気持ちでいられることを願いつつ、これからも走り続けます。

追記
今月24日にはNV100クリッパーの納車があります。今年の3月はクルマ、クルマしてますっていう感じです(笑)

あ、例のIS350も納車なりました。それはまた改めてご報告を(笑)
Posted at 2013/03/16 20:29:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月02日 イイね!

IS350を発注しました!!

2ヶ月遅れとなってしまいましたが、みなさん、明けましておめでとうございます。2013年を迎えまして初めてのブログ投稿です。どうぞ今年もよろしくお願い致します。前回のブログでは現在乗っているエブリイの後継車両が日産のNV100クリッパーに決定したことをご報告させて頂きました。それ以来のブログ投稿です。

今年に入り、お正月が明けた頃から体調を崩し咳喘息の発作が止まらなくなり通院続き。通院のたびに薬が変わり、種類もどんどん増えて、その副作用なのか余計に具合が悪くなった感じがしたり、だるさが抜けきらず、更に追い打ちを掛けるように業務の多忙。仕事中、特にお客さんの前では体調不良である素ぶりを見せるわけにはいかず、何とかかんとか平静を装いながら一日一日を乗りきって過ごしてきました。ようやく体調も改善してきまして、こうして今年初めてペンを取った、もとい、キーボードを叩いてみた次第です。もちろん、みなさんの投稿等は日々チェックは怠らず実施していました。

さて、今年一発目のブログ、衝撃的なタイトルですが、そのタイトル通り、先日IS350を発注(予約)しました!現在乗っているIS250の2回目の車検満了日が今月の25日。満了日が差し迫っている中、発注してしまいました。





オートアート(AUTOart)社製ダイキャストモデル
「レクサスIS350('06)」1/18スケール(ブラック)78812





ええっと・・・要はミニカーです。

ご存知の方も多いと思いますが、これがタダのミニカーではないんです。気持ち悪いくらいに精密に造り込まれており、実車をそのまま小さくしたような、そんなリアルすぎるミニカーです。例えるなら、私のISを、ドラえもんに頼んで、スモールライトを照射してもらった、まさにそんな緻密さを持ったミニカーです。

話は遡ること4年と3ヶ月前。お友達登録しているクーニーさんレクサスいわきでプチオフした際に実物を見せてもらいました。あまりのリアルさに驚きました。その時から欲しい、欲しいと思いつつ現在まで年月が過ぎてしまいましたが、ようやく念願叶ってまもなく私の元に届きます。

このモデルは06年式のIS350の海外仕様。左ハンドルでムーンルーフ装備。アルミペダルであることから、Ver.Sでしょうか。ホイールは18インチ。ISの初期モデルですね。

国内仕様と違い、シャークフィンアンテナが無く、フェンダーのウインカーも無いですね。しかし、私のISとの共通点もあり、これが欲しい欲しい病を引き起こしたのかもしれません。

まずは何と言っても202と212の違いはあれど「ブラック(漆黒)」であること。そして、ムーンルーフ装着車。さらにVer.Sであろう仕様。私のISをそのまま小さくしたようなモデルです。

すでにメーカーでは生産していない古いモデルのようで、オークション等では見かけますが、普通の店舗ではほとんど在庫が無いようです。私が行った近所の某ショップでも在庫は無く、そこの店員が調べてくれて、名古屋の店舗に一台だけ在庫があり、それを取り寄せてもらうことにしました。

定価は何と10,000円。しかし、あのリアルさを考えれば納得・・・かな・・・

まもなく届く頃だと思うので、届いたらディスプレイ用のクリアケースを用意して飾っておくことにします。この類の物は飾って眺めてニヤニヤして・・・他にどんな楽しみ方があるのだろうか、それが少し気になるところですが、まぁ、そのあたりは追々考えることにして・・・

そして、肝心の私のIS250(実車)ですが、車検の予約も済ませ、3月16日に入庫させる予定です。とても気に入っているので、まだ乗り続けます。乗り換える理由が見当たらないといったところでしょうか。

というわけでして、2013年最初のブログ、相変わらず長々と退屈な文章でしたが、今年もちょくちょく更新していければと考えています。

改めまして、今年も皆さん、よろしくお願い致します。



追記

購入したIS350と同じモデルの動画がありましたので、よろしければご覧になってみて下さい。

Posted at 2013/03/02 21:01:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月22日 イイね!

ついに次期愛車が決定しました!!

ついに次期愛車が決定しました!!現在乗っているスズキ・エブリイの車検が来春に控え、それを機に新しい車に乗り換える予定であることは先月のブログでご紹介させて頂いていたところです。

その次期愛車が本日決定しました!


すでに愛車紹介のページで仮の状態ではありますが掲載していますが、日産のNV100クリッパーという車です。次期愛車として最終的に絞られたのは三菱ミニキャブと日産NV100クリッパーの2車種。なぜこの2車種に絞られたかと言いますと・・・長くなるので先月のブログを参照下さい。

ご存知の方も多いと思いますが、どちらもほぼ同じ車です。三菱自動車が製造し、日産自動車へOEM供給しています。商談に際しては三菱、日産ともに同グレード、同オプション、その他全て同仕様で進めてきました。そうなると、総額もほぼ同じになるのは当然なわけでして、残る決め手は「値引き」「アフターサービス」「店舗の対応」「担当者の人となり」これらを加味して、散々悩みましたが日産のNV100クリッパーに決めました。

この2車種ですが、見た目の違いは、CIマークとフロント(グリル部)の違いくらいでしょうか。特に後ろ姿は少し離れただけで違いがわからなくなります。フロントグリルですが、ミニキャブはシンプルな横長の造りであるのに対し、NV100クリッパーは「ウインググリル」と呼ばれる日産独特の少々凝ったデザインがこのような軽バンにも採用されています。私はレクサスの「スピンドルグリル」より先に(意味深?)、日産の「ウインググリル」をまずもって選択しました!

昨年までのこの2車種のリアのデザインはとても斬新でした。特徴的な丸目4灯のテールレンズは道路に出れば見ないことはありませんよね。それが昨年のマイナーチェンジで、ごく普通のテールレンズになりました。何とこのレンズはダイハツから供給を受けている部品のようです。もはやどのメーカーがどの部分を担当し、一台の車を構成しているのか・・・わからなくなります。話がそれましたが、昨年までの丸目4灯レンズが個性的で好み!という方も多いようですが、私はまぁ、このシンプルな横長レンズの方が地味ですが好みかもしれません。と言いますか、私がエブリイの後継車を探し始めた時には、すでに丸目4灯レンズ車は生産終了していました。。。

現在乗っているスズキ・エブリイは来春の車検満了ギリギリ、4月初旬頃まで乗る予定です。で、このNV100クリッパーの納車は雪の季節が終わりを告げるあたり、4月初旬を予定しています。働くクルマ、軽バンであっても新車で納車されていきなり融雪剤たっぷりのシャーベット道路を走らせたくないですもの(笑)ですので、早々と成約しましたが、登録は3月末、納車は4月初旬を予定しています。

本日成約した近所の日産販売店は以前からエブリイのオイル交換や車検等でお世話になっていたこともあり、いろいろと頑張って頂きました。個人的には「総額でこの金額はあり得ない!」と思えるほど・・・です。

さらに新年の初売りよりもお得な"初売り先取りフェア"というイベントが開催中でもあり、このイベントがなんとも豪華。成約特典も盛り沢山でした。一泊二日の温泉宿泊券や豪華家電製品、そして納車から2年間の定期点検、オイルやオイルフィルターの交換、さらには初回車検費用までもが含まれたメンテナンスパックもコミコミ。MOやDOもそれなりに付けて(愛車紹介ページ参照)の総額がうんじゅううん万円。軽バンでそこまでやるか!と、こちらが思ってしまうほどの内容で、当然ながら商談の結果には大変満足しています。

それでも、大金が飛んで行くのは事実。春先の同じ時期にレクサスISの車検も重なることもあり、来年は金策に勤しむ日々が再び始まる!?
Posted at 2012/12/22 22:37:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月20日 イイね!

【爆笑必至】クイズ!長嶋茂雄!!

10分足らずの動画(音声)ですが、何度聴いても笑えます!



マネする人、される人、どちらもさすがですね(笑)
Posted at 2012/12/20 23:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

杜の都で生まれ育ち、今もなお純粋な仙台人です。 全国の皆さんと交流できることを嬉しく思います。 どうぞよろしくお願い致します。 ※ニックネーム「あすな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最強の(!?)イコライザー調整(VXM-247VFNi) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 20:37:27
リバース連動リアワイパーOFF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 06:39:00
みちびき受信不具合対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/24 16:38:05

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド フリドさん (ホンダ フリードハイブリッド)
◆所有期間 : 2020.03 ~ 現在 FREED HYBRID CROSSTAR H ...
日産 NV100クリッパー クリパ君 (日産 NV100クリッパー)
◆所有期間 : 2021.03 ~ 現在 【ボディカラー】 ・ホワイト(#26U) ...
レクサス IS 漆黒212号 (レクサス IS)
◆所有期間 : 2008.04 ~ 2019.03 IS250 version S ( ...
スズキ エブリイ エブリイさん (スズキ エブリイ)
◆所有期間 : 2005.04 ~ 2013.03 平成17年4月登録 グレード:PA ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation