• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カジ2106の"カジヴォク" [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2025年7月1日

放電索をケーブル製からアルミ製に交換してさらなる高みへ🚙💨

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日ダイレクトイグニッションコイルにアルミワイヤーで作った放電索が効果抜群だったので、この際全ての放電索を交換する事にしました。
2
セカセカ1時間掛けて作成
アルミワイヤーは前回と同じ1mm
3個程、放電率が高そうな形にしてみました。
3
放電率の高そうなやつをバッテリーマイナスとアーシングターミナルに付けてたやつと交換
4
もう1つ放電率の高そうなやつをスロットルに付けてたやつと交換。
そしてインマニからスロットルにブリッジ接続でアーシング追加
5
もう1つ放電率の高そうなやつをVVTバルブブリッジに付けてたやつと交換
6
運転席側純正アースポイントに付けてたやつと交換
7
次にエアコンコンプレッサーに直接取り付けてコンプレッサー〜ボディに繋げてるアーシングのボディ側に付けてた放電率は撤去
8
次に助手席側の純正アースポイントに新規放電索取り付け
9
次にCVTの純正アースへ付けてた放電索を交換
10
次にバルブリフトコントローラー下の放電索を交換
11
最後にインジェクションブリッジアーシングに追加取り付けて完成ー!
アチー💦エンジン冷やしてたけど外が暑すぎる

ホムセンへ買い物がてら実走
おぉ~😳違う違う。走りが軽いしパワー有る感じに
そんでオーディオも音量がワンランク上がった感じになりました👍

また数日走りインプレします。

おわり
12
現在のレイアウト最新版

今の所、毎日エアコン全開で走ってますがパワーダウン無く走れ良い感じのフィーリングです。燃費はエアコン全開だから落ちるのは仕方ないですね。
出勤時の登坂も楽々走れるのでストレスフリーです✨

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーン交換

難易度:

【備忘録】電圧計変更 白→青

難易度:

USB充電ポート付き電圧計取り付け

難易度:

コンソールBOX シフトイルミ 設置

難易度: ★★

???

難易度:

ミラー型前後ドライブレコーダー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年7月1日 22:05
こんばんは〜☺️
放電索はやはりカーボン製かアルミ製が一番ですね〜👌
またアルミ+黄銅(真鍮)も、異種金属間で電気が流れやすくなるので効果は大きいです。
異種金属を使う場合は流れる方の金属が腐食しやすいものは避けた方が良いです。
色々試してみてくださいね。
コメントへの返答
2025年7月1日 22:22
こんばんは😁いや〜もっと早く気付くべきでした😅ボルトは基本真鍮にしてるので完璧です👍色々また試してみます😀ありがとうございます✨

プロフィール

「嫁車にピッタリ http://cvw.jp/b/1298795/47573274/
何シテル?   03/06 09:16
元整備士&元板金屋だったので、その知識を生かしてオールDIYで頑張ってます。(^^) 毎日車の事を考えていかにお金を掛けずにカッコよく出来るか日々考えてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 00:02:43
トヨタ(純正) リアコンビネーションLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 13:19:38
トヨタ(純正) サンバイザー(ブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 22:38:47

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー カジヴォク (トヨタ ヴォクシー)
基本オールDIYで弄ってます💁 今回は何処でも行けて街中に溶け込める外観で純正+α仕様 ...
ダイハツ タントカスタム カジタント (ダイハツ タントカスタム)
嫁車のコンテが酷い雨漏りで不動車になり購入しました。 ぼちぼち弄って行きます🎵 基本 ...
ダイハツ ムーヴコンテ K'zコンテ (ダイハツ ムーヴコンテ)
嫁さんの移動・買い物用( ̄ー ̄) でしたが酷い雨漏りによりコンピューターや電送系やられて ...
トヨタ カローラルミオン カジルミ (トヨタ カローラルミオン)
現在は車高調やめてダウサスで大人車高&どこでも行ける仕様にしてます。 走り系の弄りを妄想 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation