刀から乗り換えました✨⤴️☆彡🌈 あまりに乗り易くって、スタンディングの練習しててコカしました💦
所有形態:現在所有(メイン)
2020年11月06日
某社の軽ワゴン車に6年間乗っていました。 次に買い換えるならサンバーと決めていたので、最後のスバル製サンバーディアスに乗りかえました。 横長グリルのワゴンを中古で買うか?ゴン太くんの新車にするか? とても迷いましたが、パートタイム4WDの信頼性を選んで新車のディアスバンにしました。 直結四駆のダ ...
所有形態:現在所有(メイン)
2011年10月11日
2020年の暮れにクリスマス・プレゼントが届きました。 生産終了のアナウンスを聞き、サンバートラックから乗り換えました。 生産終了つながりの乗り換え。 こちらも歴史に残る名車だと思います。 グレードは、ウルトラ・ロー&リバース、デフロック付きの、attack です。
所有形態:現在所有(サブ)
2021年01月09日
ベクスターから乗り換えました。 14インチホイールを採用したスクーター🛵に乗ってみたかったので。 ヤバいですね。走りが楽しい♬ 全くの別物? 12インチスクーターに乗って ・・・・・・・・スクーター、つまんね。。。 思った人に向けて。 悪魔の囁き。。。。。。。。。👿 うそぴょん。 ...
所有形態:現在所有(サブ)
2020年09月13日
エリミネーター250se 、リトルカブから乗り換えました。 展示車を見て直感しました。 翌日、見積もりに訪ねた友だちのバイクショップにこの子が居て、そのまま即決です。 運命的な出会いというよりは、この子に引き寄せられたんだろうな〜と思います。 等身大の自分との出会い。今の自分にピッタリの相方です。
所有形態:過去所有のクルマ
2020年08月10日
娘のアパートに向かう道中のバイク屋さんの軒先に並べられていたバイク。この道を通るたひに気になっていたのです。 娘は転居して この道を通る事もほとんど無くなり、このバイクの存在も忘れていました。 2018年12月 たまたまエリミ姉さんで出かけた時にこの店の前を通り、まだそこに居た事に何かの縁を感じ、 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2018年01月05日
義兄から譲り受けました。 手元に来てから三ヶ月、公道デビューして二ヶ月経過のコメントです。 ヘッドライトは常時点灯ですが最初にメインスイッチをオンにした時は点灯しません。一度セルを回すと点灯します。 シフトチェンジですが、ニュートラルからセカンドには入らないようになっています。ちょっとした下 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2015年05月28日
姪の通学バイクだったJOGを譲り受けました。 後に、大学生になった甥に譲り渡しました。
所有形態:過去所有のクルマ
2015年05月28日
職場の方から譲り受けました。 細いトルクとまったりとした吹け上がりのエンジン、なんともマイルドなミニバイクだな~ という印象を持っていました。 造りはしっかりとしていて、ウィンカーやライトのスイッチ類は年式を感じさせないカッチリとした操作感でした。 当時の自分にはこのバイクの良さが分らなかった ...
所有形態:過去所有のクルマ
2015年02月14日
子どもたちの送迎用にと、母親が購入したクルマです。チャイルドシートの装着が前提であったため、リヤシートベルトが装備されているエブリィに決定しました。この当時4ナンバーでリヤシートにシートベルトが装備されている車種は少なかったと記憶しています。 後に出会い頭の事故に遭い、5ナンバーのジョイポップター ...
2017年08月08日
自動車学校の教習車だったGSX400Eの弟分であるGSX250Eです。当時の自分は経済的な面から250しか考えていませんでした。 同時期の教習車だったCBR400Kに馴染めなくて苦労した末、卒業検定はGSX400Eで挑みました。 そのままの流れかな。ファーストバイクに選んだのがGSX250Eです。
2017年07月26日
トヨタの世界戦略車。 可もなく不可もなく。いいクルマです。 小型FF車を売り出す前に、実績のあるFR小型車を大量販売して、信頼のあるトヨタのコンパクトカーのイメージを定着させておいてからFF車へ移行していった。 何かの雑誌でこんな記事を読んだ覚えがあります。
2017年05月20日