• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キヨさんのブログ一覧

2018年07月30日 イイね!

2018JAF菅生サーキットトライアル選手権第二戦&ちょっぴり観光

土曜日はSUGOで走ってきました。

到着した時は天気はまだ持っていましたが、走行時間が近づくにつれパラパラと・・・
結局ウェットでの走行となりました(;´Д`)SUGO2回目でしかも雨ってどんな修行ですか?

前回PーLAP使えないと分かったので今回はデジスパイスの計測機能を使ってみました。

スマホ(写真はiPod touch)にデジスパが提供してるアプリを入れ、ブルートゥースでつなぐと使えます。

こんな感じにリザルトも出ます。
1/100秒までしか表示されませんが走行中はこれだけ見られれば十分でしょう。
タイムも正確でしたしどこのサキトでも使えそうなので筑波でも試してみるかな。

1本目:
ウェットなんで超慎重に走行して53秒263。 
タラレバで52秒952が出てたので慣れればもちっといけたかも?
途中赤旗中断になり1ヒート目は終わりかと思ったら3周ほど走れました。
タイムUPはせず2周目に出したタイムがベストラップになりました。

2本目:
雨脚が強くなり1本目よりもグリップしない前車の水しぶきで前が見えないので超々慎重に走行(^^;
57秒132でした。

で、何とか優勝出来ました(^^)


2位の霧男さんが2本目54秒台出されてたので1本目赤旗出てなかったら差されてたかも・・・
今回は運が良かったですな。

仙台に来たら牛タン前回も同じこと言ってますがということで今回は利休岩沼店で夕飯。

美味しゅうございました。

晒の動画




ここからはちょっぴり観光を

土曜日は秋保温泉郷のKYOU BARLOUNGE&INNに宿泊。
休日前はどこもお値段高めなんですがここは素泊まり5550円と格安。
まあトイレ&風呂は共同でしたが(^^;

朝一に定義とうふ店を目指します。

途中にある大倉ダム湖
ガスってて全く見えません(^^;


定義とうふ店
三角定義あぶらげが有名らしい。


三角定義あぶらげ・ホロとうふ・生豆にゅうの3点セットで360円。
なお、とうふ田楽は無かった様子orz

次にスタンプ目当てであ・ら・伊達な道の駅に向かいます。
途中で友人からずんだもち買ってきてと指令が来たので・・・

残念ながら有名店に行ってる時間は無いので道の駅で購入。

さらにスタンプ目当てで今度は道の駅 あいづ湯川・会津坂下に向かいました。

これで関東から北のスタンプは秋田以外押せました。
BMWのスタンプリーに車で行くのもどうかと思いましたが折角近くまで行ったので(^^;

夕方指令を出した友人と飲み会だったので物を渡してミッション終了。

3日間仙台滞在と飲み会で中々に充実した週末でした。
Posted at 2018/07/30 10:43:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | エボⅨ | クルマ
2018年07月23日 イイね!

長野TRG

LETOのメンバーでTRGに行ってきました。
最近バイクばっか乗ってるので久々のエキシージ(^^;

おぎのや諏訪インター店に集合


御射鹿池に向かいます。


綺麗な池でした。


途中霧ケ峰富士見台、美ヶ原高原に寄り


ブルーベリーとバニラのミックス


石井味噌でランチ
の前に味噌蔵見学

もうこの樽は作ることが出来ないそうで貴重な財産だそうです。


松本城という名のランチ

特にここの味噌を使った豚汁は美味しかったです。

デザートに味噌アイス

ほんのり味噌の味
これは賛否分かれそうな味かなぁ。 ワタクシメは嫌いじゃないですが(^^;

皆さん松本城見学に行かれましたがワタクシメはここで撤収させてもらいました。

参加された皆様お疲れさまでした。
Posted at 2018/07/23 09:08:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | LOTUS | クルマ
2018年07月11日 イイね!

ビールづくり体験教室

日曜日はLETOの面々とキリンビール横浜工場で開催されてる
ビールづくり体験教室に行ってきました。

工場前

ちょっと早く来過ぎましたまだ開いてません(^^;
門は9:00きっかりに守衛さんが開けてくれます。


今日は下面発酵ビールの製作ですが、その中でも5種類のビールから選ぶ事が出来ます。
我々は横浜ビアザケ(ボヘミアンピルスナータイプ)をチョイス。

ビールづくり機材



寸胴にお湯・麦芽を入れて煮込み麦汁を作ります。
(でんぷんを糖に変える)
麦芽が焦げ付かないように常に撹拌してます。


ちょっと分かりづらいですが中央のくぼみがあるプレートで
右下が黒く、左下が茶色になってます。右はがデンプンに反応して黒くなってます。
これは右側が麦芽を入れてすぐの麦汁、左が煮込んだ後の麦汁です。
これで糖化(酵母が食べるもと)が終了。


麦汁をろ過します。


さらに煮込みながらホップ(香り&苦味付け)を投入。


糖度を適正値に合わせたら7℃まで冷却します。


酵母投入。
冷蔵庫で低温発酵させます。
(酵母が麦汁の糖をアルコールと炭酸ガスに変える)

体験教室終了後の試飲タイム♪

至福(^^)

ビール完成は6週間後だそうな。 待ち遠しいですねぇ。
Posted at 2018/07/11 09:46:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「なんとニアミスでしたか‼︎
ちなみに今日は函館で泊まりです^ ^;」
何シテル?   04/30 17:08
'25/6/5現在 16輪(4+4+4+2+2)、15人(5+2+4+2+2)乗り生活中。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
8910 11121314
15161718192021
22 232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

LISEN magsafe 車載スマホホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 13:25:11
TMAC 
カテゴリ:車関係
2013/11/06 16:11:14
 
Rink's (リンクス) 
カテゴリ:車関係
2011/10/25 17:14:58
 

愛車一覧

アルピーヌ A110 高山さん (アルピーヌ A110)
グーグル先生でアルピーヌを訳すと高山(^^; A110Sなので高山S(たかやまさん)かな ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
友人から譲り受けてエボに復帰。オド94150km 吸気:HKS・リンクスオリジナルイン ...
ホンダ CBR250R ニハリ (ホンダ CBR250R)
CBR250RハリケーンⅡこと通称ニハリ。 昭和と平成の狭間で生まれた不遇のモデル。 1 ...
BMW R1250GS BMW R1250GS
R1250Rから乗り換え。 5年は乗るつもりでR1250Rを買ったんですが、またしても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation