• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月05日

とりあえず無事に付いたみたい??(^^; ビデオカード

とりあえず無事に付いたみたい??(^^; ビデオカード 今日から家内はお仕事に。
ご苦労様でございますぅ~ m(。_。)m

って事で、午前中にチョチョイと(見えるトコだけ)お掃除して
晩御飯用のカレーも作り終え、午後からパソコン弄りを(^^;

昨年末に入手した液晶モニター。
RGB?端子で接続接続してて、それで特に
支障は無かったのですが、せっかくモニター側に
DVI端子??ってのが有るので、これで繋いだら
どんなん成るんやろ?って思いまして。

「RGBとDVI-Iでは、そんなに性能差は無い」
みたいなのですが、悪く成らないならモノは試し?
でやってみたくなるのが男の子ってもんで(笑)

どっちみち、パソコン部品の事はよぉ~判らんので
オンボードのが”ATI”って事だったのでそれと
同じメーカーさんので安いのを探してたので、
まぁ、性能の事は二の次として。

一応、日本語版の説明書が入ってるのですが
書いてある事の意味がほとんど判りませんでした(爆)

「こんな調子で作業してちゃ、アカンやろ・・・」とも
思いましたが、ダメなら元に戻せる状況を逸脱しない
範囲で進める事に注意しながら行ってみました。

グラフィックカードにちっちゃな2ピンの雄コネクター
みたいなのが有って、「ココは何か繋ぐんかいなぁ・・・」
っと思っちゃったりもしましたが、とりあえずカードスロットの
差込だけはキッチリ!入っている事を確認して、取付け作業を
終えて・・・
パソコンを起動させてドライバーCDを入れて・・・
何だかエラー表示っぽいの出てましたが、良く判らないまま・・・

なんやかんやで、液晶モニターはチャンと映ってくれました♪

画像が良くなった気はあまりしないけど、ついでに行った
ファン関係の埃取りの影響か、ファンの作動音がかなり
下がって気に成らなく成りました。

この後、電源を落としてメモリーの交換も行ってみましたが・・・
こちらはどうも”相性”が悪かったのか、思うような成果は
得られませんでした(^^;
まぁ、物を疑うよりも私自身の作業を疑った方が
的を得てる気もしますので、今日は元通りにメモリーを
戻して終了って事で。

何かで”性能アップ”が得られたのか、客観的に
評価出来ればより嬉しいんですが、まぁ、気分的には
「パソコン、壊さずに済んでヨカッタ・・・」って感じです(笑)

ノートパソコンの方ももうチッと性能向上を
狙って行ければと思いますので、また追々と・・・
ブログ一覧 | パソコン関係 | 日記
Posted at 2009/01/05 23:47:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2009年1月6日 8:01
あけましておめでとうございます~☆

PC弄りの成功、重ねておめでとうございます~♪

PCオンチの私としては、うらやましい限りです~

年末にうちのPCが突然電源OFFになる症状が頻発して、ウイルスでも入ったんかいなと大騒ぎしましたが、大掃除のときにPCを移動させたら、背面の冷却ファン用の開口部が埃で完全に目詰まりしてましたぁ~(汗)

オーバーヒートしてたんですね~(笑)

本年もよろしくお願いします~♪♪



コメントへの返答
2009年1月6日 21:43
おめでとぉ~ございますッ♪(^_^)v
三が日は好天にも恵まれて、気分的には”好景気(笑)”な気分だったのですが、今日久しぶりに出社してみて・・・
現実に戻っちゃいました(^^;

私の実は・・・PCオンチでして(^^;
PCオンチというよりも、電気全般がダメダメですねぇ・・・(泣)

車はまだ”音”や”臭い”、それに眼で見て良し悪しが判る世界なのですが、こと電気に関しては”五感”を一切受け付けてくれてない世界なので、ホント苦手です(^^;

今回の弄りも、新春オフにご参加下さった皆さんから、実体験に基づく様々なアドバイスを頂いたお陰で「エィッ!!」って、清水の舞台から飛び降りるくらいの意気込み(笑)で挑戦してみた次第です。

埃の件、これって意外と多い不具合だと思います。
実は私も、前に使ってたディスクトップ機がある日突然、まったく起動しなく成っちゃって。

気持ち的には「もぉ買い替えしかないなぁ・・・」っと思って、この際だからと初めてそのパソコンの筐体を開いてみた所・・・

埃の多さにビックリ!!

で、廃却するにしてもこのままじゃ何か可愛そうな気がして、基盤やファンに付いてた埃を綺麗に取り除いて・・・
ダメもとで電源を入れたら、何事も無かったように治っちゃいましてねッ♪

それ以来、年に一度くらいは筐体の蓋を開けて掃除してやる気に成りました。
ただねぇ・・・
どうせ蓋開けるなら、ついでに何かしたく成っちゃうのも人情??ってモノで(^^;

不況の影響やウォン安??の影響も有ってか、今、メモリーなどの価格も低迷してるみたいです。

って事で♪
今年もランカくんと同じく、”釣り部”の皆さんのご活躍ぶりも楽しみにしておりますので、よろしくお願いしまぁ~~す♪(^_-)v
2009年1月6日 8:33
おはようございます。

オフミで話していたビデオカード無事
装着できたんですねー

これで液晶モニターがいかされますね。
コメントへの返答
2009年1月6日 21:48
こんちわッ♪(^_^)/

先日は遅刻した上に、皆さんを質問攻め(笑)にしてしまい、ごめんちゃいでした(^^;

お陰様で、作業前に色々と予習も出来たお陰でなんとか無事に換装する事が出来ました♪

良く良く見てみると・・・
多少ですが、動画のコマ落ち的な動きが減ってる様に感じますねぇ~

グラボと言ってもローエンドの物なので、性能向上は微々たる物かも知れませんが、「自分でやり遂げた」事が何よりも自信に成りました。
(もちろん、私一人の力だけでしたら・・・諦めてたトコですけどね(^^; )

しっかし!!
エンジン不調の原因が軽微なものでホントに!ホントに!ヨカッタぁ~~ッ!!(^_^)v
2009年1月6日 21:22
こんばんは
グラボについている2ピンのコネクタですが
電源のコネクタとは違いますか?
電源でしたら余っているコードを差し込んで下さい~
エラーはそれに関したものかもしれません。

メモリ増設を体感するのは中々難しいです(汗
メモリが不足しているならともかく512MBのメモリから1GB、2GBに増やしても
多くのソフトを起動させた時にスムーズ動作したり、電源を入れてからの立ち上がりが早くなったりとちょっとした所で効果がでるだけになります。
XPでしたら512MBが境じゃないでしょうか。
あっこれ
vistaですと話が違います。
1GBは必須ですね~。
コメントへの返答
2009年1月6日 21:57
こんちわッ♪(^_^)v
アドバイス、ありがとねぇ~~♪

やっぱ気に成りますよねぇ・・・
あの2ピンコネクター・・・

いやね、グラボの箱に入ってた説明書にも・・・
「ボード上に電源コネクターの付いている製品の場合は、電源ユニットから出てる電源ケーブルを・・・」って一文が書いて有るのですが、そこに記載してある「電源コネクターの形状例」には、4ピンや6ピンのコネクターの絵しか無くって、2ピンのは書いて無かったんですよぉ・・・

それと、今付いてる電源からは、特にあまりのコネクターも出て無くって、かといって他から余ってるコネクターはたくさん有るのですが、どれも”電源のみ”って感じのコネクターでは無さそうでしたので、今回は何も繋げずにPCI×16スロットに差し込んでみました。

今度のお休みの日にグラボを一旦外して、初期の状態に戻してからメモリーの換装、その後にグラボ取付けって順番で動作確認をしてみようかと思ってます。

とりあえず今日の確認では、1.5GB?には成ってるようなので、まぁこれでも十分納得なんですけどね(^^;

勉強も兼ねて、もう少し楽しんでみまぁ~す♪(^_-)b
2009年1月6日 22:01
あっ
そうでした電源コードのピンは4本でしたね(汗
失礼しました。

2ピンのコネクタは放置でいいのでしょうか?(汗
コメントへの返答
2009年1月6日 22:11
こんちわ♪(^_^)

やっぱ、電源系のコネクターは基本的に4ピンで良さそうなのね??
そんなのも全然知らないわたし(^^;

あの2ピンコネクター・・・

私の単なる想像なんですが、例えば、今の状態はファンレスなのですが、ここのヒートシンクを外して小さなファンを取り付けた場合に、このコネクターからファンを制御する電線を繋ぐ・・・
なんて?そんな高度な制御機能は持ってないグラボなんでしょうね(^^;

ある意味、知らない事ばっかしって事は、やる事成す事すべてが新しい発見(笑)の連続って事なので楽しいと言えば楽しいんですけどね(笑)
2009年1月6日 22:21
通常グラボについている電源は4ピンなのですよね~

ファンなしでもこの電源供給が必要なものもあるので
基準はわかりません。きっとGPUの消費電力の関係だとは思うのですが・・・

いろいろ考え、問題無く動作もしていると言うことはあまり重要じゃないのかなと・・・
コメントへの返答
2009年1月6日 22:26
そっかぁ・・・
ある意味、ファン駆動分の電源が必要無いと考えると、その分のコネクターが不要になるから、通常4ピンのモノが2ピンで済んじゃってる・・・とも考えられるかもね。

上記の通りの手順で万が一、メモリー2本差しがキチンと作動してくれたら、外したグラボを持って近所のグッドウィルさんにでも出掛けて「コレに合う電源コネクターとかって、有りますぅ??」なぁ~んて聞いてみようかとも思ってたりして
↑ちょっとズルい手かな??(^^;

週末の作戦(笑)が吉と出るか?凶と出るか??
お楽しみにッ♪(^_-)v
2009年1月6日 22:56
師匠、今メーカーのHP見ました(はじめから見なくてすみません(爆))
白い部分ですよね。
動作環境の部分を見てもこの点は触れていないので
大丈夫だと思われます。

師匠の想像通りファンの電源を供給するためのものかなと・・・
コメントへの返答
2009年1月6日 23:08
いやぁ~、今宵は色々とお時間を取らせてしまい、申し訳無いっす(^^;

> 白い部分ですよね。
そうそう、基盤の右下隅にある白い四角のやつ。

実はねぇ・・・

この”次”の弄りで、コレにファン付けるのって出来るんやろか??っとも考えてたトコなので、今後も引き続き調査(笑)して行こうかと思ってるんです♪

ホント・・・知らない事だらけな私(^^;

皆さんから色んなアドバイスをもらえて、本当に心強かったデス♪
サンキュ~ねぇ~~

プロフィール

「次、買えそうな価格の新車を考える度に思い出すプロボックスくん。 インパネ廻りのデザインも業務用途で使いやすいなのと何より、お値段がお安い。まぁでも、うちはスペイドくん1台有れば生活には不自由無いんだよなぁ…」
何シテル?   07/26 12:41
こん○○わ!(^O^)/ せっかく来て下さったのに、 あんまり書いて無くって、 ゴメンなさいデスぅ m(._.)m 平成10年12月登録のランカスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"Life with Lancaster" アウトバック&ランカスターの仲間達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/18 18:33:51
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック ピレリくん (スバル レガシィ アウトバック)
※プロフィールのイラストは私のお気に入りなので、そのまま行きます♪ 14年間、苦楽を共 ...
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
職場の先輩のお子様が使ってらした物を、4年ほど前に安価に譲ってもらいました。 バイク好き ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
令和2年 11月 8日(日曜) 家族と共に4万5千キロ走破し、無事に退役。 最後の2ヶ月 ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
2020年11月8日 就役   8月下旬、ポルテくんの点検後「ポルテの生産終了が決まりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation