• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へ~ちゃんのブログ一覧

2018年02月11日 イイね!

たまには長男らしく(^^; 1Boxレンタカーで送迎

たまには長男らしく(^^; 1Boxレンタカーで送迎町内会業務やお仕事の気疲れ(^^;などなど、
メンドクサイ事に追われつつも、それなりに暮らせて降りますデス。
11日は昨年亡くなった父の一周忌法要で。
早いものですねぇ・・・1年なんて。
母方の親戚で足を悪くした伯母さんにも来て頂く事や、
妹家族の駅からの送迎も考慮し、レンタカーを利用しました。

せっかくなので、プラス千円ほどで車種指定をして
ハイブリットの車両を借りれました。

ボディ色の指定は出来ませんでしたが、
黒色の車両で使用目的に合致した感じでした。

降雪の心配も有ったので、タイヤを見てみたら
ちゃんとスタッドレスタイヤ、17年後半製造のタイヤで
ひと安心。


ハンドル廻りにもたくさんスイッチが付いてて最初は少し戸惑いましたが、
フツーに運転するだけなら使わなくても済むスイッチ類だったので、
気にせずに。

前方認識カメラの類は付いてない車両でした。



借りて走り始めの数百mは、
「なんか、足廻りがヒョコヒョコ・・・短いストロークで動いて落ち着かないなぁ・・・」
とも感じましたが、自宅から家族を乗せてからは全く気に成りませんでした。

法要会場へ向かう途中で伯母様の家に立ち寄り、スライドドアから乗車。
手摺りを持ってゆっくり乗車して頂きましたが、このあたりは乗用車の
ヒンジ形ドアより乗り易い感じでした。

一通りの法要を済ませ、お墓参りなども済ませて帰宅。

燃費はどんなやろ?と、メーター内の表示を確認。


へぇ~・・・立派なもので(^^;
重たい車重で人も多めに乗せて気ままに走っても(だいたい)こんな数値で。

いつも通るバイパス道路の長い上り坂で、アクセルを僅かに踏み増した時の、
エンジン音が変わらないまま力強いスムーズなトルク感が印象に残りました。

自宅で家族を降ろしレンタカーのお店に返却する道中。
たった1人で運転してると、インナーミラーを見るとき
「誰かミラーに写ってたら怖いなぁ・・・」って、なんか心細く成っちゃってね(^^;

わたし、ディズニーランドのシンデレラ城ミステリーツアーでも怖くって
大声出しちゃったくらい、怖がりなんです(悲)

まぁ、亡き父には今更なにも出来ませんが、この車のお陰で多少?
長男らしい振る舞いは出来たのかもなぁ・・・と、思うようにしてます(^^;
Posted at 2018/02/18 13:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2017年06月28日 イイね!

クルマもまだまだ(運転して)”面白いっ!” e-POWER

クルマもまだまだ(運転して)”面白いっ!” e-POWER今日の出来事で一番楽しかった事。

それが、日産さんの”NOTE e-POWER”に
試乗させて頂いた事でした。
「ひととくるまのテクノロジー展」で”試乗会”が開催されてる事は
知りませんでした。

会場に付いて、ウロウロしてる時にたまたま試乗会場の
看板に巡り合って。
http://expo-nagoya.jsae.or.jp/event/6315/




隣には一人乗りの電動小型車やヤマハさんの3輪オートバイなども
試乗可能との掲示板が有って。
「たぶん、助手席に乗せて貰うだけなんだろぉ~なぁ~。
でも、ヤマハさんの3輪のやつなら、まさか
『じゃ!後ろに乗って、しっかり掴まっててくださいねぇ~♪(^_^)b』
とかわ言わんやろし・・・」って思って。

これが出る前から、職場の大先輩が「出たらすぐ買うで!」って
言ってて実際、すぐ買って・・・3ヶ月待ちくらいだったかなぁ?
「メッチャ!乗り易いでぇ~!(^_^)」って喜んでたから
乗ってみたいなぁ~って思ってたけど、雨の日はダメだって。

で、看板の前にボケ~って立ってたら、係りの(優しい)お兄さんが
近づいてらして。
「(・・・エェ~っと。決して怪しい者では無いので・・・)」って
恐々立ちすくんでたら、
『ご試乗を希望されますか?(ニコリ)』との優しいお言葉で。

「イッ!いぇっ!(@.@) べっ・・・別に”これ”と言った希望は無いのですが
何でも良いので”新しいクルマ”に乗せて頂けるなら・・・」と申しますと
更に!近づいて来られて、小声で・・・

『今、日産のノートでひとり、キャンセルが出たんですがすぐに
 試乗スタートの時間なので・・・ですが、もし良ければ?(^_-)v』っと。

で、急いで手続きをさせて頂き。
『今日は免許証はお持ちで?』とおっしゃるので、「エェ、一応、持ってますけどぉ?」

この時はじめて、「自分で運転する”試乗”」だと知りました。

受付のゲートまで係りの(本当に親切な)お兄さんと小走りし
『ノートの試乗、お願いししまぁ~す!』っと。
ホント・・・なんて”イイ人”なんだぁ~・・・(ToT)

乗る前までのノートe-POWERの印象は正直、クルマ自体の情報よりも
経済誌の情報や話題の方が主で、あまり興味が持てて無くって。
ただ、シリーズ・ハイブリットの実力ってどうなんだろぉ?って興味くらいでした。

乗り込んで簡単にドラポジ合わせて、解説員さんと少しお話。
「e-POWERモードと言う走行モードで、ほぼ(アクセルペダルだけの)
”ワンペダル”走行を体験して頂きます。」との事で。

何かのネット記事で少しだけ読んだ記憶はありました。

装置や構成部品などでは特別な装備はされて無くって
主に制御面での改良で得られた走行モードに感じましたが
確かに・・・
”「未来」の運転感覚”に感じました。

加速性の力強さには正直、予想を上回る加速感で
さすが、モーターだなぁ~って実感しました。

ゆるい下りとか、アクセルの”戻し”に少しルーズな点がある
私の運転感覚だと、少しの違和感を感じる点もありましたが
アクセルのオフで停車まで、緩やかに制御しながら運転出来るのは
特に都市部周辺の運転では、この上ないメリットに成り得ると感じました。

15分程度の試乗でしたが、話が盛り上がり過ぎて
運転中にエンジンが掛かったのか?掛かってないのか?
まったく判りませんでした。


”自動運転”をいち早く実現する事が、自動車の目指すべき最善の回答。
そんな風潮に少し寂しさを感じる昨今、思わぬ巡り会わせから
まだまだ”運転する行為”にも新しい出会いが発見が有る事に
ホッとする気持ち、嬉しい気持ちに成れました。

あとは・・・
どっかの会社で1車種くらい、右ハンドル車のマニュアルシフトパターンで
1速、2速を右側(運転席寄り)にした車を出してくれやしないものかと・・・
これだけで、マニュアルシフト操作が随分と楽に成る気がして
運転操作の新しい感動に繋がる気もするんだけどなぁ~・・・

ノートの車内で、説明員さんとの会話が盛り上がり過ぎちゃって
試乗コースを間違えちゃった(^^;
説明員の方が何度も謝られるので、
「開催初日のしかも最初の回ですものね?それに・・・
 この辺の道は、地元の人でもよく判らない道ですから」とお話して。

話の途中で「刈谷」という言葉のイントネーションの違いに
「あぁ、関東の人なんだなぁ・・・」って妙に納得しちゃたりもして。

クルマを降りてお礼と少しの会話をして。
クルマの後ろに廻ると、バックドアに「メダリスト」ってエンブレムが。

懐かしぃ~なぁ~♪
昔、ローレルとかローレル・スピリットとかに付いてたグレード名だよねぇ~♪

それだけで、「ちょっとこのクルマ・・・欲しいかも♪」って思っちゃった(^^;

最近、膝を悪くした母が後席へ乗り降りする時も、
大きめなアシストグリップが有れば更にだけど、
うちのピレリくんより乗り降りが楽そうだし。

うぅ~ん・・・”次”の”次”くらいには、これでイイかも?
っとなるとぉ・・・また中古(車)か?(^^;
Posted at 2017/06/28 22:40:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「次、買えそうな価格の新車を考える度に思い出すプロボックスくん。 インパネ廻りのデザインも業務用途で使いやすいなのと何より、お値段がお安い。まぁでも、うちはスペイドくん1台有れば生活には不自由無いんだよなぁ…」
何シテル?   07/26 12:41
こん○○わ!(^O^)/ せっかく来て下さったのに、 あんまり書いて無くって、 ゴメンなさいデスぅ m(._.)m 平成10年12月登録のランカスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"Life with Lancaster" アウトバック&ランカスターの仲間達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/18 18:33:51
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック ピレリくん (スバル レガシィ アウトバック)
※プロフィールのイラストは私のお気に入りなので、そのまま行きます♪ 14年間、苦楽を共 ...
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
職場の先輩のお子様が使ってらした物を、4年ほど前に安価に譲ってもらいました。 バイク好き ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
令和2年 11月 8日(日曜) 家族と共に4万5千キロ走破し、無事に退役。 最後の2ヶ月 ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
2020年11月8日 就役   8月下旬、ポルテくんの点検後「ポルテの生産終了が決まりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation