• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へ~ちゃんのブログ一覧

2023年05月04日 イイね!

原付くんでご近所散歩(^_^)

原付くんでご近所散歩(^_^)原付くんの整備を行いましたが、盆栽では無いので
動かして良否判定をと思い、徒歩散歩で伺った事のお店
(徒歩とは言え、途中で私鉄やコミュニティバスを使ったりしてます)
を原付くんで廻ってみました♪

最初は、一番遠くのお店に。
お昼前に着いて、彩り鮮やかなランチを頂く事が有ります。


今日はお休み・・・
知ってましたよ、でも来ちゃいました(^^;

ここから自宅方面の帰路へ
徒歩で通る順路も、歩いている時は気付かなかった一方通行などが
あり、原付くんでは思うように通れませんが旧い街道のような道は
原付くんの速度感がピッタリかと思いました。

「晩御飯用にもし(売れ)残ってたらイィ~なぁ~♪」と思い
鶏飯のテイクアウトが有るお店へ。


お昼過ぎくらいの到着なので・・・

・・・「完売」・・・
デスよねぇ~・・・

いつもながら親切で明るい店員さんがわざわざ出ていらして
「ゴメンなさいねぇ~(T_T)」っと。
いやかえって「完売」出来てた方が、何だか嬉しぃ・・・
これからも永く営業を続けて欲しいお店です。

で、ここまでは想定内なので本命の和菓子屋さんへ♪


こちら、ちょぉ~っと?道が入り組んでいる所に有りまして
判りにくい場所には成りますが、人気のお店だそうです♪
会社の後輩くんに教えて貰って以来、1~2回/月は伺っております♪


小さな子供やお孫さんのいらっしゃるご家庭ですと、行事ごとで
季節感も感じられるかと思いますが、子供も親の手を離れる年齢ですと
こういった和菓子で季節を感じることが一時の安らぎに感じます。

現役のお父様が和菓子、後継ぎのご子息が洋菓子を創られているそうで
たくさんの洋菓子もショーケースを華やかに彩ってくれてました。

何かこぉ・・・老舗っぽいお店につい足が向いちゃいます。

走り出しの初期にオイル滲みや前輪シャフトのゆるみを確認。
帰宅後にも再確認して問題なしと判断。

長らく住んでいる地域でも、まだまだ知らない
歴史あるお店が有るかと思いますので、
駐車場環境に恵まれないお店などには
また原付くんで伺ってみようと思います。


Posted at 2023/05/05 10:49:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | レッツ4 パレット | 日記
2023年05月03日 イイね!

レッツ4 オイル交換&Frフォークダストブーツ交換

レッツ4 オイル交換&Frフォークダストブーツ交換先日入手したダストブーツ交換とオイル交換を行いました。
原付を、オドメーターが1周(1万キロ越え)するまで
使用するのは、ごく稀な事なのかな・・・

と言っても、ほとんどは長男君が就学中に使ってた期間なので
私の使用距離はごく僅かに成ります。


オイルは特に銘柄の指定は無いです。
ドレンガスケットは先日伺ったアストロプロダクツさんで
入手出来ました。

ダストブーツ交換のコツをネットで調べるときに
「ギヤオイル交換」という記事を見つけて、そちらも今回行いました。

出てきたオイルは、そんなにひどい状況では無かったですが、
溜まったオイルはかなり黒ずんでいたので、気分的に交換しておいて
良かったな?っと思いました。

注入口が「100ml」の刻印が有る位置の左下にある
ボルトを外して、小さな注入口から入れるのですが
本当は注射器(シリンジ)っぽいのを用意すべきでしたが
100均さんで、食用油を入れるときに使う食器?みたいなのを
購入し、それで入れました。 それでもかなり苦労しました(^^;

ダストブーツ交換は、左側のフォークが純粋な円筒では無く
ブレーキドラムを止める突起が邪魔で、入れるのに苦労するとの
情報が多く出てました。


いったん左のフォークシャフトを取り外し、中の清掃をして
ブーツを嵌め再組付けをと思い、手持ちのスナップリングプライヤーで
挑戦してみましたが、自動車用?ではリングの穴径にうまく合わせられず
シャフト外しは断念。
前日にアウトバックのインパネ上にダストカバーが日射で
チンチン(熱々)に温まっているのを確認した後、シャフトに
シリコンスプレーを塗布後、排気管の吊りゴムを外すときの要領で
長めのドライバーを使い、あまり苦労せず嵌めることが出来ました。


外した前輪のドラムブレーキ清掃と、ベアリングの痛みを確認しましたが
予想していた(オドメータが1周している個体)状況ほどは悪くなく
前輪およびフロントフォーク自体の上下ガタも有りませんでした。

私感ですけど(^^;
譲って下さった職場の先輩が「整備はしっかりしてあるから」と
おっしゃっていたのを思い出しました。

フォークの横方向には僅かにガタが発生しており、本来で有れば
このタイミングでシャフトの交換をしたい所ですが、それも
スナップリングが外せない事には作業が出来ないので、DIY作業はオミット。

難所と考えていたブーツが嵌ってさえくれれば、あとはチャっ!チャっ♪と。


パッと見、オンボロ感は解消できました♪
タイヤも交換してあげたい所ですが、常用する訳でも無いので
思案のしどころデス(^^;

とりあえず、気持ちがスッキリ♪しました♪
※カメラレンズの割れたスマホで撮影した画像なので
 画像の縁に変な影?が出てます・・・すいません m(._.)m
Posted at 2023/05/05 10:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | レッツ4 パレット | 日記
2019年04月20日 イイね!

トヨタ博物館 30周年

トヨタ博物館 30周年(いつもながら、長い文面に成っちゃってますぅ・・・)
なかなか投稿出来てなくて、スイマセン(^^;

原付くんのオイル交換を済ませ、「どこかに試走に・・・」と
思い、ふと「トヨタ博物館30周年」というキーワードを思い出し、
試走の目的地にしました。

原付くんの移動距離としては少し長めの距離でした。

この4月から新しく”クルマ文化資料室”というのも新設されてます。


施設は”クルマ館”と”文化館”の2棟に分かれてます。

文化館のガラス窓から、懐かしい車の後ろ姿が見えたので、先にそちらに。

トランスアクスルのFR、どのような乗り味だったのでしょうか?
ポルシェ社の”目指すべきFR”、興味が尽きません。

26日金曜までは、入場料金が半額だそうで(実は、知ってました・・・)


当時の豊田(トヨダ)自動織機さんの”自動車部門”から始まったので
AA型のオーナメント類は”TOYODA”なのだそうです。

今は”豊田(トヨタ)自動織機”に社名が変わられてるみたいです。

最近、古い車にも少し興味が持てるように成ってきました。


機械仕掛けで工夫した先人の方々の想い、エンジンの後方に
ラジエータを配置する発想などなど、”試行錯誤”の歴史がたくさん
詰まってた時代で、見てて楽しいです♪

タイミングよく、ガイドツアーの時間に嵌りましたので
参加させて頂きました。


ガイドさんの品の良い立ち居振る舞いにも感銘を受けましたが、
説明内容もそれぞれの車を”運転した時、使った時”の気付きや
当時の時代背景から備えられた車両装備など、あまり車に興味のない方々にも
興味を惹いていただける話題が多く、”よく練られてるなぁ・・・”と
そちらも感動しました。


ガイドツアーのあと、改めて館内をひとまわり。

先頭のブルーバード、端正な佇まいでピニン・ファリーナさんの
デザインだそうで。
こういう”品のあるデザイン”、最近は難しく成って来てるのでしょうかねぇ・・・

こういう展示、どこの自動車施設に行っても一番長く見てしまいます。

設備や工具、組み立て途中の車内の部品など、造り込みが素晴らしいッ!!

で、文化館の方へ


都心の本屋さんで、店内で1泊出来るイベントが有ったみたいですが
私もここなら1泊・・・と言いますか、”住みたい”くらいの気持ちでした。


左から右に向けて、年代順にさまざまな車両モデルが展示してありました。
一番右端、”その先”の位置に粋な展示がしてありました♪(^_^)v
そこは・・・現地に行かれてご確認下さい・・・(^^;

資料室の展示で一番感動したのは、こちら♪

いやぁ~・・・小学校の教室の後ろの方、
ランドセルを入れる棚の上が、私たちの”サーキット”でしたねぇ~ッ♪
出来れば、あのときのボールペンも添えて展示して頂けれると・・・

他にもさまざま、貴重な資料が、てんこもりッ♪(^_^)v

年間パスポート・・・次回行く時には購入して置いた方が良いかな・・・

駐車料金は無料に成ってまぁ~すッ♪(^_^)v

Posted at 2019/04/21 13:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | レッツ4 パレット | クルマ
2018年06月02日 イイね!

リコール作業前のお掃除 スズキ レッツ4パレット

リコール作業前のお掃除 スズキ レッツ4パレットご無沙汰しちゃってました (^^;

冬の間、ほとんど乗らなかった長男くん用原付、
スズキ レッツ4パレット(たぶん”初期型”ってやつ)。

毎年春に、原付用のバッテリーを購入して交換するのが
通例で今年も返る準備をしつつ、オイル交換などなど。
プラグの汚れが酷かったので検索してみると、
リコール情報を見付けて。

まぁ真因では無いけど無縁でも無さそうなので、
近くのお店に作業予約。
その前に簡単な清掃と・・・
1)エンジンクリーナーによる事前の(カーボン除去)清掃
2)アイドルエアーコントロールバルブ清掃
を実施。



プラグを外してシリンダー内の汚れを多少なりとも洗浄。
アイドルエアコントロールバルブは、あまり汚れてなかったです。

せっかく綺麗になったので、試走を♪っと思ったけどぉ・・・
コレと言って、(原付で)行く宛ても無く。

隣町に開店して以来、一度も伺った事の無かった
工具販売のアストロプロダクツさんまで、出かける事に。


アストロプロダクツ 豊田店

ほかの地域の店舗さんより、随分と広く綺麗な感じで好印象でした♪

最近はネットでの発注がほとんどでしたが、価格自体も
全体的にお値打ちだったし、何より実物の大きさや質感を
その場で確認し、その場で買って帰れるのは大きなメリットに
感じました。

ワコーズさんのフューエルワンも、アマゾンさんとほぼ同価格だったので
買って帰る予定でしたが、あいにく(これだけ)売り切れで (^^;

次のオイル交換用備品その他を購入して帰宅。

原付くん、アクセル開度の少ないときの力感は向上した感じですが
上の回転はまだ苦しそう。
エアクリーナーフィルターの劣化が著しい感じだったから
それも後日返るかなぁ・・・

一応、原付くんの制限速度は、時速30Kmなのでぇ・・・(^^;



Posted at 2018/06/02 21:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | レッツ4 パレット | クルマ

プロフィール

「次、買えそうな価格の新車を考える度に思い出すプロボックスくん。 インパネ廻りのデザインも業務用途で使いやすいなのと何より、お値段がお安い。まぁでも、うちはスペイドくん1台有れば生活には不自由無いんだよなぁ…」
何シテル?   07/26 12:41
こん○○わ!(^O^)/ せっかく来て下さったのに、 あんまり書いて無くって、 ゴメンなさいデスぅ m(._.)m 平成10年12月登録のランカスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"Life with Lancaster" アウトバック&ランカスターの仲間達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/18 18:33:51
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック ピレリくん (スバル レガシィ アウトバック)
※プロフィールのイラストは私のお気に入りなので、そのまま行きます♪ 14年間、苦楽を共 ...
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
職場の先輩のお子様が使ってらした物を、4年ほど前に安価に譲ってもらいました。 バイク好き ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
令和2年 11月 8日(日曜) 家族と共に4万5千キロ走破し、無事に退役。 最後の2ヶ月 ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
2020年11月8日 就役   8月下旬、ポルテくんの点検後「ポルテの生産終了が決まりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation