• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へ~ちゃんのブログ一覧

2023年09月09日 イイね!

叩けばホコリの出る「クルマ」 車歴19年目の車検準備

叩けばホコリの出る「クルマ」 車歴19年目の車検準備あまり投稿できず、すいません(^^;

アウトバック君、お陰様で健やかに過ごさせて貰ってます
m(._.)m  
あちこち、樹脂部品のクリア塗装は剥がれて来てますが(^^;
11月が車検時期ですが、この秋はJMSその他、
週末の空きがあまり無いため、少し早めに車検日程の予約をと思い
先月末に一報を入れた後、本日事前のお話をしてきました。
アウトバック君の稼働は、2週間ぶり。
少し早めに家を出て、遠回りして伺うことにしました。

ワイパーゴムの交換時期かな?っと思い、事前に調達しましたが、
今回はご指摘を頂かなかったデス。

お店に着くと、すぐに店員さんがお出ましに成られて。
前任のご担当様が退社されたそうで
(この辺りの諸事情はあまり明確におっしゃらない事が多い気がしますが)
新たに担当された方だそうで。ご丁寧にお名刺を頂戴いたしました。


早めに着いたのと、当方にはこの後の予定がない事を伝え、
急ぎじゃなくって大丈夫(^_^)vとお話し、綺麗な店内をお散歩♪

「レイバック」って名称はメディア関係の方が報道の都合で付けられた
仮称なのかと思ってましたが、正式な車名だったのですね。
簡易版?のパンフレットが有りました。
画像の展示車は、レイバックくんじゃないです。


うぅ~ん・・・
ハンドル周りにこんなにスイッチ付けて頂いても、たぶん・・・
私には使いこなせないです(^^;
バックドアトリムの内側にライトが付いてるのは、イィ~なぁ~♪
って思いました♪

整備場はカーテンで仕切られてまして、メカニックさん方の
作業環境(室温管理)も、よく整えられてるように感じました。
待ち時間に、車種別の価格表を見たり、アプリ入れたり・・・


1時間少々で、簡易点検の結果が出まして。
前回ほど重度の整備は必要ないことが判り
(予算的に)ホッとしました(^^;
地味ぃ~~に、自分でやらなきゃいけない宿題はいくつか頂戴しました。
検査員の方のお気持ちを想えば、「まぁ・・・そうですよね?(^^;」
って、私も同感のご指摘内容でした。

フロントマンの方も初めての方で、少々お話を。
彼も14万キロ走行の個体にお乗りとの事で。
「新しいの、そろそろどぉ?って良く言われます(^^;」って。
このフロントマンさん、好きかも♪

キャンプや釣りに行くわけでもなく、通勤にも使わずぅ・・・
私にとって、「クルマ」は???
たぶん、「楽器」なのかな?っと。

目的地までの「道」が楽譜。
ハンドル、アクセル、ブレーキ・・・
私の拙い操作に応える「楽器」の変化を感じながら
左折時の内側白線と左後輪の描く軌跡を曲がり始めから
曲がり終わりまでのヨー、ロールのG変化が綺麗に描けたか、
停止線と車両前端の位置がイメージ、
停止直前、ブレーキ踏力抜きが描く自車のピッチング挙動などなど。
自分が奏でたい「音色」に成っているか・・・
良い「音」だと、ちょっと嬉しい (^_^)v

こういう「趣味」は、電気仕掛けの少ない楽器が合ってる気がします。

そんなお話をしながら、車検日を決めて帰宅。
久しぶりに身体を動かしたくなって、原付君のリヤキャリア取付。
暑い時はヤル気が出なくって、部屋で保管してました。

大した目的は狙ってなくって、元の銀色のステーだと
いつも使うカバンのバンドが引っ掛かって、少し不便だったので。

一旦始めると、この際!という事で、こちらも部屋に放置してあった
ウィンドスクリーンを持ち出し取付。

風除けわぁ・・・あんまり効果は感じませんでした(^^;

そんな感じで、車も運転者も
叩けば(点検すれば)あちこちホコリ(良くない所)の出る
今日この頃です。
Posted at 2023/09/10 19:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自車ネタ | クルマ
2019年10月20日 イイね!

車検のお願いに

車検のお願いに我が家は、私のピレリくんと嫁号のポルテちゃんの
車検が毎年交互にやって来ます。

「ポルテの車検、去年だったよなぁ・・・
今年はこっち(ピレリくん)だっけかぁ??」
っとノンビリ構えてたら、来月が車検月でした(^^;

最近は自動車販売店さんも(一部かも知れませんが?)
週休2日制で、お昼&午後の小休止も有って。
働いてる方の環境が良くないと、受けられるサービスにも
良い影響は出ないと思いますので、良い事だと思います。

オイル交換して、午前11時頃に販売店さんへ到着。

往路で2店舗ほど、別会社の販売店さんが無くなってるのを
目にしました。
うぅ~ん・・・買う人が減ればお店も減らさないとイカンのでしょ~ねぇ~・・・

チャッチャとお話が進み、都合の良い日にお願いする事が出来ました。

前回車検の時はやりたい事(=整備)かなりやらして貰ったから
今回は節約モードかなぁ・・・

H31年の11月は、R1年の11月なのね??
今度からは西暦表記に成るのかなぁ・・・
Posted at 2019/10/22 20:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自車ネタ | クルマ
2019年10月20日 イイね!

89,877Km E/Gオイル交換

89,877Km E/Gオイル交換夏前くらいから、「そろそろE/Gオイル換えなきゃなぁ~」
とは思ってましたが、フィーリング的には印象が良いまま
でしたので、換える機会を失ってました。

で、ちょうどその頃に缶のデザインが気に入って
購入してたオイルに交換。

交換前に比べると、ほんの僅かに”重さ”を感じますが
今のところ悪い印象は無いです。

缶カンのデザインで選んだオイルなので
ピレリくんのお口には合わなかったかな?(^^;
Posted at 2019/10/22 20:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自車ネタ | クルマ
2018年11月24日 イイね!

本格的な寒さの前に・・・シートヒーター機能活用

本格的な寒さの前に・・・シートヒーター機能活用相撲餡さんから譲って頂いたインプレッサGRBの
タンレザーシート♪


シート交換作業時に、シートからヒーター用の配線が
出ており、アウトバックの床下にも配線が通ってて
コネクターが嵌りました。

夏前にその状態でシートを組み付けて
「ヒーター機能、何とか使えないものかなぁ~・・・」っと
検索してみた所、こちらの「ろじすたー」さんが
丁寧な記事を残して下さってて。
★大変お世話に成りました。ありがとうございました♪ m(._.)m

そちらの記事を参考に、必要な部品を集めつつも
「どこまで(車両側の)回路が成立してるんだろうなぁ~」と
一抹の不安は有りました(^^;

BP・BLの配線図集は持ってたので、それを見ながら
まずはインパネ裏のシートヒーターリレー接続部を
ライトで照らして、端子が入ってる事を確認。

作動確認用で、同じリレーを使ってるリヤフォグのリレーを外し
シートヒーターリレーの所に差し込んで。

次に、センターコンソールを外して車両側のコネクターも
必要な端子が入ってることが確認できたので、スイッチ&サブワイヤを
繋いで作動確認。


うぅ~ん♪(^_^) ほんのりと背中を伝わる暖かに、思わず顔がにやけました♪

回路は成立してるので、スイッチ取り付け部の加工を。


大昔に購入した安物電動ドリルが、まだ使えたので
先の細い刃先で周囲に小穴を空けて、周辺の穴を繋いで開口。

平ヤスリで荒削りし、小丸ヤスリ&カッターナイフの刃先で仕上げ。


画像手前側、ちょっと失敗して少し削れちゃいました(^^;

スイッチを組み付けて。

スイッチ周辺が”ツライチ”に成らなかったけど、裏側の締め付けは
ちゃんと締まったから、まぁこんなもんか??

部屋で穴空け加工してるとき、珍しく家内から質問が有って
シートヒーターの件を話してしまった・・・

真に申し訳ありませんが、今のところ運転席しか機能しません・・・

うぅ~ん、皮シートの助手席を用意すればポン付けで作動はさせられるが、
これ以上、部屋の中に外したシート置く場所は無い・・・デス(^^;

オッと!リヤフォグ用リレーをシートヒーターに流用したままだった!

またどっかで探そう・・・次の車検までに。




Posted at 2018/11/24 20:40:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自車ネタ | クルマ
2018年11月24日 イイね!

寒く成っちゃったけど (83,970Km E/Gオイル&フィルター交換)

寒く成っちゃったけど (83,970Km E/Gオイル&フィルター交換)先週末から朝の気温も一段と下がってきてて。

次の土日はもぉ12月なんだなぁ~

てな感じで、先週買ったフィルターレンチも使いたかったので
オイルとフィルターを交換♪

4L缶なんので、ちょっと足りないんだけど
取り合えず作業し始めちゃいました(^^;

エンジンアンダーカバー外すのも久しぶり過ぎて
締結ボルトが3本で済んじゃってる事に、感激したり。


オイルにじみとかも無くて、まだまだ健康そう♪

オイルフィルターの下側にエキマニが有って、
エクステンションが必要・・・

って?BP9のオイルフィルター交換は初めてだったか??(^^;

シムスさんのオイルフィルター、赤色でカッコいいッ♪


オイル注入しレベルゲージでちょっと確認し、ちょっとだけエンジン始動。

L位置よりちょっと上に有ったんで、一旦ココで作業終了。

残りはクレさんのオイル添加剤でも入れておこうか・・・

記録用にオド・トリップ表示を撮影。


で、次の作業に移りました・・・
Posted at 2018/11/24 20:01:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自車ネタ | クルマ

プロフィール

「次、買えそうな価格の新車を考える度に思い出すプロボックスくん。 インパネ廻りのデザインも業務用途で使いやすいなのと何より、お値段がお安い。まぁでも、うちはスペイドくん1台有れば生活には不自由無いんだよなぁ…」
何シテル?   07/26 12:41
こん○○わ!(^O^)/ せっかく来て下さったのに、 あんまり書いて無くって、 ゴメンなさいデスぅ m(._.)m 平成10年12月登録のランカスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"Life with Lancaster" アウトバック&ランカスターの仲間達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/18 18:33:51
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック ピレリくん (スバル レガシィ アウトバック)
※プロフィールのイラストは私のお気に入りなので、そのまま行きます♪ 14年間、苦楽を共 ...
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
職場の先輩のお子様が使ってらした物を、4年ほど前に安価に譲ってもらいました。 バイク好き ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
令和2年 11月 8日(日曜) 家族と共に4万5千キロ走破し、無事に退役。 最後の2ヶ月 ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
2020年11月8日 就役   8月下旬、ポルテくんの点検後「ポルテの生産終了が決まりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation