• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へ~ちゃんのブログ一覧

2019年11月01日 イイね!

明日はTMSへ (お寝坊しなければ・・・)

明朝、TMSへ出かける事に。
朝(の出発時間が)、早いんだよねぇ~・・・

分散開催、ダイハツさんの可愛らしいのとかには
少し興味が有るけど、前回みたいに”コレが見たいっ!”
って気持ちはあんまり沸いて来ないんだよなぁ・・・

会場のレイアウトとか復習しながら、それでも
TMSへ行く動機が少し見えて来た。

↓13分過ぎくらいから、これからも車を好きでいられそうな
 発見に出会いました。
 


うぅ~ん・・・まだまだクルマは面白そうだけれどもぉ・・・
次世代の”愛車”、おいくらくらいで購入出来るのだろうか?(^^;

まぁ、夢の祭典に行く前夜に、そんな野暮な考えは止めときましょうかね~
Posted at 2019/11/01 22:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京都内?滞在記 | 日記
2018年11月03日 イイね!

秋の都内徘徊 Day:2

秋の都内徘徊 Day:2前日は甥っこ君のダンス発表会の後、三軒茶屋まで移動し
義弟様と1杯ッ♪

二人だけで飲むのは初めてだったけど、なんか凄く楽しかったなぁ~♪
お店も、半分ラーメン屋さんで半分居酒屋(焼き鳥屋)さん?みたいな経営の店舗で、私に取っては斬新なお店でした。

ざっとメニューを見ましたが、自宅近辺のお店よりも
リーズナブルかつ工夫のあるメニューが多く、どれも美味しかったです♪

2日は学園祭見学と立川散策。


今年の紅葉は、色づきも疎らな気がしました。


この模擬店は、ちょっと面白かったです♪


お客さんは、レールの左端にあるタブレットで好きな飲み物を選びます。
すると、レールの上のコップがするすると目的の位置に移動し、
目的の容器の前で停止、飲み物の入ったタンクも自動で傾斜し
適量が入ると、またコップの位置が元に戻るという物でした。


どちらのサークルのお店かは確認し忘れましたが、子供たちが次々と
来店し、その動きに眼を凝らしていた点が学園祭らしくて良いなぁ~♪
って思いました。

ホント、動きも自然でよく出来てました。
(後ろのおにぃ~さんが、飲料を少量ずつタンクに補充してて
 忙しいそうにされてました・・・その辺も”自動”なのか”手動”なんだか
 面白く微笑ましい光景でした♪)

で、前から長距離を乗ってみたかったモノレールに乗る為、移動。


窓際に立ちドアの下を見ると、足元の真下が見えてて
なんだか足がスゥ~スゥ~する気分。
視線を遠くに移すと、安全運転な猫バス?ってな感じで
結構急な丘陵地帯を走り抜けて行く爽快感は、大変魅力的でした♪



立川駅の北側で降り、コトブキヤさんの立川本店へ移動。



いやぁ~!良い休日だったなぁ~!!
モノレール、また乗りたいデスッ!! (^_^)v



Posted at 2018/11/11 23:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京都内?滞在記 | 日記
2018年11月02日 イイね!

秋の都内徘徊 Day:1

秋の都内徘徊 Day:1エェ~っと、先週末の事なんですが最近、
色々と忘れっぽい(^^;ので、記録に残して置こうかと。

車に関する事はあまり無いので、先に書いときます。
往路 2日午後9時自宅発 行程約300km 4時間20分
燃費 13,7Km/h

復路 4日午後9時 次男宅発 行程同上 4時間1分
往復の燃費(滞在中の移動も含む) 12,5km

新東名の方が路面も綺麗で、”楽”と言えば楽だけど
もうちょっと”灯り”が欲しいなぁ・・・

2日の金曜、ちょっと眠かったけど早めに電車に乗って
秋葉原へ移動。


「前はもうちょっと乗り換えが少なかったよなぁ・・・」と思いつつ
現地に着いて。

乗り換え検索の目的を、「岩本町」って入れたつもりが
「末広町」に成ってました(^^;

改装工事を終えた「赤津加」さん、第一土曜はお休みなので
なんとしても金曜に出かける必要が有りました。


「エェ~ッ!まだ工事チュ~なん??(>.<)」とも思いましたが
内装工事は終わってたようで、営業はされてました。
工事は主に厨房の方で、店内の様子は変わりなく安心しました。



秋刀魚も不漁が続いてるようですが、この日の秋刀魚くんは立派な物でした。
「君も豊洲から来たのかね??」なんて思いつつ、美味しく頂きました m(._.)m



この日は時間が有ったので、ラジオ会館を上から下まで全階
廻る事が出来ました。


都内はどこもいつでも工事中な印象が強く、この街も日々、様子を変えて
特に最近は古いお店が少なく成ってる気がします。
少し残念な気もしますが、これも致し方ない事なんでしょうねぇ・・・


夕方まで秋葉原で過ごし、甥のダンスサークルの発表会を見に移動。


どこからどうやって辿り着いたのかは忘れちゃいましたが、
ちっちゃな可愛らしい電車だった事と、途中の駅で女学生さん達が
たくさん乗り込まれて満員こに成り、「現実社会でこんな現象(笑)に出会うなんて・・・」
っと、思わす両手を吊り革に挙げました。


都内はホント、色んな電車が網の目のように走ってますね。
以前、荒川線?だったか、路面電車のような電車にも乗りました。
たぶん、この地域に生まれてたら車よりも先に電車に興味を持って行かれたと思います。

で、妹夫婦と待ち合わせの予定でしたが、妹は急な仕事が入り
渋谷で会議を終えたのち、合流する予定の義弟様を待って会場入り。



昔の金融関係のテレビCMを思い出しました(^^;;



甥っこくんは、ラストとラスト前の2連続で出演。
アイツ・・・もうちっと前の方で踊らせてもらえばイィ~のに、いっつも後ろの方で。

インターンシップでは、車屋さんばっかしにお世話に成ってるそうで。
サークルも(出来ればバイトも)ひと段落して頂き、学業&就活に頑張って欲しいものです。
Posted at 2018/11/11 23:11:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京都内?滞在記 | 日記
2015年11月02日 イイね!

11月2日&3日 東京モーターショー

11月2日&3日 東京モーターショー前回の投稿から少し間が空いてしまいました(^^;

東京モーターショーも本日で無事に?終了という事で。

私は2日の月曜(雨の日)と3日の午後4時以降、
アフター4チケットとという、通常入場料の半額になる
時間帯との、合わせて2回、見させて頂きました。

お休みを頂いてる間で、「出来れば平日に伺いたいな・・・」
っと思ってて、2日の月曜に行ったのですが雨天にも関わらず
大勢の人手でした。

入場してすぐ、グランツーリスモの体験イベントが有って、
30~40分待ちとの表示でしたのでついつい並んでしまいました。



次回作の試遊機なのかな?って思ってましたが、
実際は画像の”イス”の方がメインだったようで。
ゲーム内容自体は、グランツーリスモ6にTMS展示車両の
S-FRとかが追加された?って感じでした。

自宅のちっこいモニターでやってるのとは全然違って、
お一人様、約3分間の体験イベントでしたが終わった時は
気持ちがワクワク♪ドキドキ♪してました。

3日の日は、義弟様と甥っ子と一緒に見に行って、
甥には閉演1時間前には、この列に並ぶよう伝えて
先に向かせ、義弟様と私は閉演30分前にこの場所へ
向かったところ、並んでる列は既に締め切られていて
甥は「あと3人で終わりって順番だった(^^;」っとの事で
無事に列には並べてました。

あんまりハイパワーで直線ばっかしのコースでは面白くないと
感じたので、前日の私もこの日の甥も、車はトヨタさんのS-FR、
コースはニュルブルクリンクでやってみました。


会場のオネェ~さんやお車の画像は、あまり上手に撮れてないので
気に成ったトコロだけ、画像に(^^;



日産さんのGT-R NISMOくんのフロントフード後端部に付いてたイボイボ。
これも何かの空力パーツでしょうか?

車に付いてる部品って、何一つ”無駄な物”は無いと思います。
こういう部品も、ひとつひとつが様々な検証を経た上で実車に
採用されているのだろうなぁ~・・・って思うと、それの持つ”意味”を
すごく知りたくなります。

車両制御のソフトウェアとか、眼に見えにくい部分は判り辛いですが
こんな感じの、眼に見える部分の変化は効能の理論も多少なりとも
理解しやすい気がするので、何とか理解できる程度の勉強はしたいな?
とは思いますデス。

実車を展示してある”メインストリート”は人通りが多く、写真を撮っても
多くのお客様が写り込んでしまいますので、画像をアップするのは
良くないかな?とも思いますし、あんまりいい絵は撮れてないので、
端っこのコーナーで興味を持ったものを。



アケボノさんの展示で、LFAがニュルを走った時のブレーキキャリパ&パッド。
パッドの厚みがものすごくって、4枚きりくらいの食パンに見えちゃって
「これくらいの厚みのトースト、美味いだろうなぁ・・・」って思っちゃいました(^^;




高性能車両でも一般的な車で、締結素材無しには組み上がらないし
たった一つのボルト・ナットが付いていなくても、(大なり小なり)本来の性能が
発揮できないと日々感じているので、こういうご紹介に出逢えるのは
非常に嬉しい機会です。

カタログスペック等には決して表される事の無い、地味目な技術だとは
思いますが、ボルトひとつ、鉄板1枚、それぞれに日進月歩の変化、
地道な改善が続いている事を感じました。

指定の場所に指示された指定の締結材料は、やはりそれなりの
重要な”意味”が有る事を十分理解しつつ、日々のメンテナンスにも
活かして行ければと思います。

3日の閉演間際、甥君のグランツーリスモ体験待ちの間に
チョッと、会場裏の風景を。


お仕事用の撮影みたいでしたが、交代しながらのお仕事だとは思いますが
1日お仕事を続け、こんな遅くの時間でも笑顔で対応させれてるオネェ~さんに
「やっぱり、”プロフェッショナル”なんだなぁ・・・」って思って、お仕事休んで
遊んでる自分が、チョッと申し訳なくも思っちゃいました(^^;


2日(平日)と3日(祝日)の夕方、同じ時間帯を比べてみると
どちらも混んでは居ましたが、3日の夕方の方が多少、人手が
少なく感じたのは意外でした。

今朝、どこかのネットニュースでも書かれてましたが、
日中開催が多い参加型イベントに参加しないのであれば、
休日のアフター4チケットは、効率よく見て廻れる感じがしました。

最後に、3日の日、アフター4チケットの購入行列写真を。


「うわッ!!こんなに並んでたらいつ入場できるか、判らんじゃん!」
っと思いましたが、窓口の方々の円滑なお仕事のお陰もあり、
この行列でも10分も掛からずチケット購入できました。


2年に1度というのはチョッと寂しい気もしますし、海外メーカーさんの
参加も少なかったですけど、日本の交通事情に合った展示や
国内の自動車会社を支えておられる部品メーカーさんの意欲的な展示などなど。

大変良いモーターショーだったと思います。

”誰に?”というのも特定しがたいですけど、
『素敵な(日本の)モーターショー、ありがとうございました♪m(。_。)m』
Posted at 2015/11/08 23:21:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京都内?滞在記 | クルマ
2015年11月01日 イイね!

11月1日 ”ガクエンサイ”に行ってみた(^_^)v

11月1日 ”ガクエンサイ”に行ってみた(^_^)v秋の東京?小旅行から昨夜の11時過ぎに
無事帰宅しました。

旅行中にもブログを書ければと思ってはいたのですが、
写真をたくさん撮り過ぎてしまい、どの画像を使おうかぁ・・・
なんて、画像を一枚一枚見てるうちにその日の楽しかった
思い出が甦ってしまい・・・

「部屋の片付けをし始めると、懐かしい物に出会うたび
手が止まり、結局、部屋が片付かない・・・」
私の性格の悪いところが出てしまいました(^^;

取り合えず、旅の振り返り?って事で少しづつ・・・

31日の土曜日は自宅からの移動とかで何もせず。

1日の日曜、次男のお世話に成っている大学で
学園祭が有るらしい・・・との事で、ちょっと出掛けて来ました。

秋らしい青空のもと、大学構内に入らせて頂くのは、
合格発表の掲示板を(わざわざ)見に来たとき以来。

早いもので、あの日からもぉ~1年半の月日が流れた訳ですねぇ・・・


構内の木々も少し色づき始めていて。

学生さんのフリマで、時々ネット検索してたアニメキャラの
プライズ景品をお値打ち価格で譲ってもらったりしながら
お散歩♪

「次男の学部の公開講義とか、無いのかなぁ・・・」とお散歩するも
なんか・・・お勉強の事は、(学園)お祭りの時には無粋なのかな?
学生さんのバンド演奏、ボーカルの人も(素人の私程度の耳には)
すっごく上手で、ずっと聞いてたかったです。

模擬店の商品を小箱に入れて、構内を歩きながら元気な声で
売り歩いてる子達。
きっと、サークルの新人くん達なのかな?
先輩に「オメ~たち!これ売り切ってくるまで帰ってくんな!!」
とか言われちゃってるのかしら??

元気な子が売ってるのはきっとすぐ売れるだろうから・・・
なるべく地味目な(男の)子のポテトを買ってあげた。

「ありがとうございましたぁ~!!(^_^)」って。

『いい笑顔、出来っじゃん♪
 社会に出たらもっと理不尽な事とかにもたっくさん!出会うかも
 知れないけど・・・見てくれてる人はきっと、どんな場所にも
 居てくれると思うからサ、その笑顔、大切にね♪』

・・・っと、心の中で、彼のまだ少し幼さも残す笑顔に応えてみた。

なんか、ホンワカした気分でしたので・・・
海洋学?か何かの学部の模擬店で、地域交流の一環で地元の日本酒と
研究先の漁師さんが送ってくださったという伊勢海老とか焼いてて。
普段はお酒飲まないけど、売り子さん・・・たぶん学部の教授さんだと思うけど・・・
があまりにイイ人だったので、「澤乃井」という銘柄のお酒を頂いた。

たった一杯でも酔ったねぇ~(@.@)
でも、帰り道でお土産に買おうかと思ったくらい、飲み易い日本酒でした♪


校舎の中に入ってみると、アラアラ、理系・文系のサークルさんが
色々と活動されてて。

そんな中、歩いてたら・・・

オッ!!ランカ(スター)じゃん!!


こういう景色にはホント!よく似合う♪
この時だけは、「ピレリ君よりラクダ色の方が(緑の中では)映えるなぁ・・・」
っと、また(BH9が)欲しく成っちゃました。

ほろ酔い(※この日の移動のもちろん!公共交通機関ですよん)気分で、
もう一杯! お客さんの少ない模擬店で、「ビールセット」なる物を。



お酒に詳しくない私でも、この金色のビールが”高級”なのは知ってた。

『大学生って・・・こういうビールが普通なのぉ??』って。

・・・と言いますか、会社関係のイベントではここ数年、ことごとく
「アルコール類の販売はございません」が当たり前でしたので
そこら中でお酒売ってる環境は、なんか・・・特別な感じでした。


写真部さんの展示、ちょっと感動した。
「明日もひとりですか?」ってタイトルの6~7枚程度の展示でした。

とある学生さんがある日、一日過ごしたスナップ写真だったけど、
どの写真にも”人”が写ってない。

街角の風景、人懐っこそうな猫のアップ・・・

『結局、この日、この人は誰とも”会話”が無かった・・・そういう事なのかな?』
って感じた瞬間、涙がこぼれてきた。

うちの次男だけじゃないけど、住み慣れた家を出て
この大学で学んでる多くの子達。
きっと、最初はこんな日々が有ったのかな・・・って思って。

人で溢れかえる街並みに居ても、1日、誰とも話すことなく過ぎさる日々・・・

あの写真、ホント、良かった。

他のも、綺麗な景色とかはぜんぜん無くって
学生さん達の日常、なかには少しダークな面をストレートに伝えるような
写真も有ったけど、どれもこれも、みんな”何か”が心に伝わって来た。



・・・っとまぁ、ひとつのブログ書くのにこんなに書いてちゃ~・・・
そりゃ、時間食う訳だ(^^;

学園祭、いろんな刺激を貰えて久しぶりに充実した1日でした♪(^_^)v
Posted at 2015/11/05 22:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京都内?滞在記 | 日記

プロフィール

「次、買えそうな価格の新車を考える度に思い出すプロボックスくん。 インパネ廻りのデザインも業務用途で使いやすいなのと何より、お値段がお安い。まぁでも、うちはスペイドくん1台有れば生活には不自由無いんだよなぁ…」
何シテル?   07/26 12:41
こん○○わ!(^O^)/ せっかく来て下さったのに、 あんまり書いて無くって、 ゴメンなさいデスぅ m(._.)m 平成10年12月登録のランカスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"Life with Lancaster" アウトバック&ランカスターの仲間達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/18 18:33:51
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック ピレリくん (スバル レガシィ アウトバック)
※プロフィールのイラストは私のお気に入りなので、そのまま行きます♪ 14年間、苦楽を共 ...
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
職場の先輩のお子様が使ってらした物を、4年ほど前に安価に譲ってもらいました。 バイク好き ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
令和2年 11月 8日(日曜) 家族と共に4万5千キロ走破し、無事に退役。 最後の2ヶ月 ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
2020年11月8日 就役   8月下旬、ポルテくんの点検後「ポルテの生産終了が決まりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation