• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へ~ちゃんのブログ一覧

2007年09月16日 イイね!

まだ”甘い”気がしますぅ・・・またまたオモチャ撮影(^^;

まだ”甘い”気がしますぅ・・・またまたオモチャ撮影(^^;やっぱり、部屋の蛍光灯+机のスタンドライト
だけでは光の量も足らず、実物の質感が
上手く撮れませんねぇ・・・(ToT)

露出をF22にして、ピントが合う範囲を
広めにしたつもりでしたが、結果は
思うようにはイキませんでした。
次のお休みは、日中に撮影しますかネェ~

一般的には?3連休なんですよね??
私は明日はお仕事・・・
しかも朝から親会社さんに詫び入れ出頭の
お役目を頂戴して降りますぅ~~~
さすがに”ドタ・キャン”は出来ないなぁ・・・(^^;
明日もお休みにしたいです(爆)

この週末は、家族それぞれの携帯料金プランの
再点検と敬老の日行事をしながら、この2台を
眺めて癒されてました(笑)

先週のCR-Xをお譲り頂いた方から、今週はこちらの2台が
届きました♪

BMWの6シリーズ。
同じ時代のメルセデスさんのクーペと共に
私的には(独り者だったら無理したら買えそうな?)
”もっとも美しいクーペ”と感じてます。

この作品自体も、実車と同様、細かい部分まで繊細な
感性で製作された印象を受ける物でした。

もう1台、アウディさんのクーペ。
このモデルの後期型の赤色が、綺麗な赤でねぇ~♪
カー・マガジン誌とかの”100万円で輸入車のドロ沼に嵌る”
って特集が有るんですがホント、コレとならそんなドロ沼に
肩まで浸かってみたく成りますデス。

この作品の赤色も、大変綺麗な発色で私の思い描いてた
”アウディの赤”とドンピシャ!!でした。

好きな車の模型に出会っても、自分の思い入れ具合と
モデルの”出来映え”がピッタリ一致する出会いは
なかなか有りませんが、今回も前回も心地良い充実感を
得られる作品に出会えて本当に幸せでした♪

さてさて、この”オモチャねた”シリーズ。
このまま”ウィークリー通信”になりそうな気配も
感じますが・・・ぼちぼちと継続して行きますね(笑)
Posted at 2007/09/16 21:46:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | オモチャねた | 日記
2007年09月09日 イイね!

ちっさい物の撮影は、更に難ちぃ・・・(オモチャねたですぅ)

ちっさい物の撮影は、更に難ちぃ・・・(オモチャねたですぅ)昨夜、無事に届いたこちらのCR-X♪
懐かしぃ~なぁ~、このプラモ(^-^)v

時々ですが、某オークションでこういう古めの
プラモデルがキッチリ作られてるのを見ると
ついつい入札してしまいます(^^;


”プラモデル”って、誰が作っても”同じ物”が
出来上がるかと言うと、それが・・・
出来の”良い・悪い”とかじゃない部分で
”違い”が出てる様に思います。

作り手さんの”作風”と感じるのは、私だけかなぁ・・・

今回の作品、一言で表現すれば”キッチリ!清楚に”
ってイメージを受けました。
バンパー部辺りから車の全周を巡る赤色のライン。
後ろ側の極めて小さなエンブレム。
どれもこれも”キッチリ”、一切の傾きや乱れも無く
仕上がってます。

丸みの多い今の車とは異なる、フェンダー部のプレスラインなども
エッジがダレる事なく、綺麗に演出されてます。
赤色の発色も、バッチッ!グゥ~~ッ!(^-^)b

オークションのやり取りはほぼ2ヶ月ぶりでしたが、
今は”メールでのやり取り”は無くなっちゃったのかなぁ??
(時勢に疎くて、スイマセン(^^; )

今回の連絡は、”取引ナビ”という方法を介して
行いましたが、出品者の方にも恵まれて非常に楽チンかつ
安全な気がしちゃいました。
セキュリティ?とかの観点から詳しく判断すると、まだまだ
課題も残されたシステムみたいですが、私はそこまで気が付けて
ませんでした(^^;

久しぶりに落札してみて、初めてこの方法を知った場合など
少し戸惑われる方もいらっしゃるかな?って思いました。

出品する事でも有れば、私も注意しておきたいと思います。

って事で、ワックス掛けなくても艶々ピカピカのCR-Xくん♪
この頃のなら・・・ホンダさんのお車も好きです♪
その質感をもう少し上手に表現できる様に、色々と
試して撮影したんですが・・・ここまでが限界でした(ToT)
Posted at 2007/09/09 08:04:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | オモチャねた | 日記
2007年09月08日 イイね!

うぅ~~~ん!惜しいッ!!(ToT) 写真のお話です(^^;

うぅ~~~ん!惜しいッ!!(ToT) 写真のお話です(^^;今日は、右目でファンダーを覗きながら左目で
カメラ越しの視野も意識しながら撮影しました。

いつもよりは、ベストなタイミングに近い
シャッターチャンスで撮影でき、一番”惜しいッ”
って思えたのが、この一枚。
あと100分の1秒?遅かったら、ボールが
”グチャ!”って潰れた瞬間を捉えられたのになぁ・・・

明日も頑張ろぉ!!(^^;
Posted at 2007/09/08 21:31:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 少年野球 | 日記
2007年09月08日 イイね!

見習い一塁手・・・その2 (^^;

見習い一塁手・・・その2 (^^;「アッ!!(☆o☆)」じゃねぇ~よぉ~~(ToT)
絵に描いたような”トンネル(^^;”です。

打つ方も今日はノーヒット。
いいトコ無しの1日でした。

今日は練習試合だったから良いものの
明日はチャンとした試合なんだから、
宜しく頼むゼェ・・・
Posted at 2007/09/08 21:22:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 少年野球 | 日記
2007年09月02日 イイね!

夏休みの宿題、終らず(^^; 久々のプラモデル作り

夏休みの宿題、終らず(^^; 久々のプラモデル作り9月に入った途端、風が優しく感じる様に
成りました♪

車の方は、7月始めに10万キロを突破して以来
今日までの2ヶ月で1516Kmを走行。
エアコンの効きもまぁまぁで、何とかこの夏も
無事に過ごすことが出来ました。


DIYで交換したFrドラシャブーツもその後、
グリスの漏れやバンドの緩みも無く、無事に
作業も完了できたかな?って判断をしてます。
やっぱ秋には、今回作業してなかった反対側も
破れる前に手を入れて置こうかなぁ・・・
年末には9年目の車検が控えてます。

って事で、お盆休み以降、先の見えないお仕事を
してて何だかイヤァ~ンな感じの日々が続き
帰宅後は夜な夜な、休み中に少しだけ手を掛けてた
プラモ作りに励んでました(^^;

プラモ作りは良いよネェ~♪
手を掛けた分、必ず結果に現れるもの。
しかし・・・子供の夏休み中には私も完成を!!っと
思ってたけど、今日まで出来上がったのは画像にある分だけ。
上半身とかかと二つ。

作り始めの計画では”赤いのを作るための習作だから
サク!サク!っと作り終えて”っと思ってましたが
いざ作り始めるとねぇ・・・
塗装をしない分、パネル面の艶々感が気に成ってしまい
全ての面を、240番→500番→1000番と
スポンジやすりと紙やすりを併用して磨く?毎日に成りました(^^;

でも、ココまでの出来はまぁまぁ納得♪
最後に頭を作る様にして、今宵は片足分でも作れるかなぁ・・・

ホイじゃ!9月も安全運転&安全作業?で楽しく行きましょぉ~♪
(^o^)v
Posted at 2007/09/02 19:06:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「次、買えそうな価格の新車を考える度に思い出すプロボックスくん。 インパネ廻りのデザインも業務用途で使いやすいなのと何より、お値段がお安い。まぁでも、うちはスペイドくん1台有れば生活には不自由無いんだよなぁ…」
何シテル?   07/26 12:41
こん○○わ!(^O^)/ せっかく来て下さったのに、 あんまり書いて無くって、 ゴメンなさいデスぅ m(._.)m 平成10年12月登録のランカスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

"Life with Lancaster" アウトバック&ランカスターの仲間達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/18 18:33:51
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック ピレリくん (スバル レガシィ アウトバック)
※プロフィールのイラストは私のお気に入りなので、そのまま行きます♪ 14年間、苦楽を共 ...
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
職場の先輩のお子様が使ってらした物を、4年ほど前に安価に譲ってもらいました。 バイク好き ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
令和2年 11月 8日(日曜) 家族と共に4万5千キロ走破し、無事に退役。 最後の2ヶ月 ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
2020年11月8日 就役   8月下旬、ポルテくんの点検後「ポルテの生産終了が決まりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation