• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へ~ちゃんのブログ一覧

2007年12月21日 イイね!

新古?ドアミラー入荷(^^;

新古?ドアミラー入荷(^^;右側だけおっきく成ったドアミラー。
すっごく見易くて♪(^-^)v
左側は小さいままですが、慣れてしまうと
「最初っからこんな感じだったかな?」って
程度に慣れてしまうもので。

でも、中古部品を探しつつ部品塗装に関して
調べてましたら・・・「ウレタンクリアー塗装」ってのに
興味がわいてしまって。

ソフト99さんやホルツさんから、良いスプレーが
出てるとの事(ちょっと高価ですが)。

「試しに塗ってみたいなぁ・・・」っと思ってた矢先、
程度の良いドアミラーが見付かってしまいました・・・
最近、どぉ~も金銭感覚が麻痺してます(爆)

物はBH系D型、ミストグリーン塗色の未使用品。
送料含めて7千円チョッと・・・買わなきゃ損?でしょ??(^^;

結線コネクターの形状も私のA型のと同じ。
もちろん、最初から”ラクダ色”の物が入手出来てたら
それはそれで良かったのかも知れませんが・・・。

スプレー代その他であと5~6千円ほど掛かり
しかも・・・上手く塗れるかは全く自信なし(爆)
綺麗に塗れたらコンパウンドでシコシコ磨きながら
年越ししたいと思いますッ♪

でも、新品の塗装を剥がすのって・・・何だか罪悪感を感じますね(^^;
Posted at 2007/12/23 23:05:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自車ネタ | クルマ
2007年12月19日 イイね!

仲良く同じ日に・・・classicとshuffleくん♪

仲良く同じ日に・・・classicとshuffleくん♪・・・疲れましたぁ・・・(@.@)
予想通り、ほとんどの作業は私が行う事に・・・

長男君が今年の春からずぅ~っと欲しがってたi-Pod。
「nanoで十分ちゃうん??」っと思ってましたが、
先日の模擬試験が予想以上の高得点
(それでもやっと”平均点レベル”ですが・・・
なんせ、春のテストでは1学年生徒151人中、

150位の成績でしたので・・・爆)
だったのと、テレビ関係で多少浮いた予算が
こちらに廻って、一気に80GBの物が本日自宅に
届きました。

最初に買ったパソコンは確か・・・HDD容量が40GBでしたねぇ~

でぇ、お隣は・・・
先週の初め頃、嫁が次男君(小6)に
「サンタクロース、なに頼んどく??」っと聞くと
「お母さん?i-Podって知ってる??」っとのお返事で(^^;

二つも買えへんし、かといって兄貴の方に買ってやると
またスネルだろうなぁ・・・っと困惑してた所に、
シャッフルくんのお値打ちなお話がッ♪(^-^)v

先にこちらの方のお話が纏まったので、安心して?
長男のも発注できたという訳で。(てな流れも有り、ホントに助かりました♪)
まぁ・・・手の平に隠れちゃうほどの大きさで
1GBも入っちゃうなんて・・・

あまりの小ささに、兄貴の友達の間ではよく
落っことして失くしてしまう子も多いそうで。

「わしゃ~絶対ッ!手伝ってやらんでなっ!!」っと
決めてたので、ユーザー登録からi-tuneのインストールまで
あヤツら2人にやらせてみました。
まぁ・・・見てるだけで手を出さない(出せない?)のが
こんなに疲れるものとは思いませんでした(^^;

ほんでも何とかインストールは完了し、手持ちCDの
ダウンロードとかは・・・結局わたしがするはめに(ToT)

入手経路は異なったものの、期せずして2台が同じ日に届いたのも
何かの縁かと思います。

長男くん??
”i-tune”を「アイ・ツゥーン」と発音するのは、
自分ちの中だけにしとこうね??
あと、B'zさんの”OCEAN”は「オセアン」でも無いから(ToT)

明日、学校で恥ずかしい思いしないと良いけどぉ・・・(爆)

次男君のVサインで、お礼の気持ちをお伝えしたいと思います♪(^-^)v

Posted at 2007/12/20 00:42:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電化製品 | パソコン/インターネット
2007年12月18日 イイね!

ドアミラー分解・・・その2

ドアミラー分解・・・その2とりあえず、復元が可能な範囲で分解を進めてみました。

車の部品ってどれも”どなたかが組まれた”わけ
ですから、その難易度の差はあれ”組む前の状態”
には戻せるはず??って思いながら、”組み易い構造”
で設計してある事を前提に、分解手順を探りながら
外して行ってます。

でぇ、ここまで分解してみました。

気が付いた点

1、車両下方向から締付けてある3本のスクリューは
  非常に硬く締まってる←スクリューの先端付近に
  緩み止め剤が塗布してあるスクリューが使って有りました。

2、ドアミラー台座部からの入水を防ぐ為か、防水?に
  関して慎重な設計配慮がされていた。
  これは、分解後の再組み付けでは”完全修復”が
  し辛くなる気がした点でした。

実は物損事故での影響は、電動格納時の停止位置のズレと
外観キズで済み、鏡面には影響が無かったので当初
ディーラーさんの修理アドバイスでは
「内部のモーターユニットのみでも部品支給が有りますから
上手く行けば、それだけの交換費用でも済むかも??」って
お話を頂いてました。

ただその場合・・・技術料(工賃ですね)が結構掛かってしまい
その割りには外観意匠は”古いまま(^^;”って事で、断念した次第で。

ここまで分解して、色々と見て・・・
再組み付けしてみましたが、特に支障なく
組み上げる事が出来ました。

本来なら実車に取り付けて作動確認もしてみたいんですが・・・
もぉ新しいミラー付けちゃったんでね(^^;

チョイと心残りも有りますが、長年の夢?だった作業が
リスクも無く経験出来て楽しかったですッ♪(^-^)v
Posted at 2007/12/18 23:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自車ネタ | クルマ
2007年12月18日 イイね!

ドアミラー分解(^^; BHレガシィのちっこいミラー

ドアミラー分解(^^; BHレガシィのちっこいミラー今月始めの頃、嫁さんが運転中にチョイとした
物損事故に合いまして・・・
右側のドアミラーを新調しました♪

でぇ、外したミラーなんですが、
以前から一度是非!やってみたい作業が有って。
それが”ドアミラーのガラス部はずし”でした(^^;
失敗すればガラス面が割れてしまうので、
なかなかチャレンジ出来ずに居ました。

しかぁ~し!!もぉ使わないミラーであれば、たとえ割れても
問題なぁ~し!!(^-^)v
って事で。

修理書の記述・・・
「ガラス面を十分に暖めて・・・」
この記述の意味を確かめたかったのが一番大きな
楽しみ?でしたが・・・

わたし、誤解してました(^^;
「暖める」理由はてっきり、ガラス裏面に付いている
両面テープの粘着力を弱める為だと思ってましたが、
外してみるとテープ自体には殆ど”粘着力”というものは
有りませんでした。
(画像上側のが取り外したガラスの裏面になります。
 ミラーヒーターの熱線部の2箇所が両面テープ。
 右側の方は、粘着力低下を防ぐ目的で離けい紙を
 貼ってみました。)

どう表現すればいいでしょうか・・・
ガラスが黒色のベース部の”枠”に嵌まり込んでいる為、
このベース部の樹脂を暖めて、柔軟性を出し、勘合力を
低下させるのがもっとも大きな狙いのように感じました。

何でも”思い込み”で作業しちゃダメですねぇ・・・
修理書の真意が判って、スッキリしました。

で、上手くガラスが外れましたッ♪
ここが上手く行ったので、さらに分解を進めてみました・・・
(その2に続く・・・)
Posted at 2007/12/18 22:57:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自車ネタ | クルマ
2007年12月16日 イイね!

やっと結論が出ました・・・液晶テレビ&レコーダー

やっと結論が出ました・・・液晶テレビ&レコーダー正直な話、全ての事が”判って”選択した訳では
御座いません(^^;

テレビについては32型と決め、最終的に・・・
ビクターさんの32LC205とシャープさんのLC-32GH3
2機種に絞りました。

エイデンさんでは前者が14万、後者が16万くらい。
これでも表示してある価格よりそれぞれ2万円づつ
引いて下さった価格でした。

レコーダーの方は、やはりブルーレイは価格的にムリ(^^;
テレビの方に予算を集中する為に、DVDレコーダーの方は
「機能を求めず普及型で」と考え、パナソニックさんの
DMR-XW100と東芝さんのRD-S301に絞りましたが
こちらの選択基準はもろ”価格のみ(^^;”でした。
もぉ・・・ホントにレコーダーの方は性能比較以前に
知識の無さというか・・・難し過ぎます(@.@)

どちらにしてもエイデンさんの価格提示では残念ながら
我が家の予算では両方を購入できないので、ダメもとで
ケーズ電気さんに行ってみました。

まぁ・・・ここまで安く成るとは思ってませんでした。
店員さんにお値段を伺い、「テレビとレコーダー、両方買ったら
安く成りますぅ??(^^; 」などと、慣れない価格交渉を。

潔すぎる電卓捌き・・・商品の価格を足して行く度に
下4桁をバン!バン!削っていかれます(笑)

結局・・・テレビは、液晶の倍速技術を最初に商品化し
今まで熟成されてこられた姿勢と、同じマンションのスバル乗りの方が
「ビクターばっかり買ってる」との奥さん情報もあり、ビクターさんに決定。
(そんな理由なのかぁ!!・・・スイマセン(^^; )

レコーダーは、テレビがフルハイビジョン対応では無い物を選んだ為、
パナさんの物を選ぶ意味が無くなった気がして、東芝さんのに決定。

32LC205が、11万6千円。RD-S301が6万円。
この値段だとテレビ台とHDMIケーブルを買っても
当初予算よりも安く済ませる事が出来ました♪
ネットでの購入も考えましたが、5年保障が別料金のお店が多く
まぁ店頭でこの価格で購入できたのは良かったかな?って思いました。

あいにくテレビが在庫切れだったので、家に届くのは・・・12月25日。

電気屋さんがサンタクロースと成りそうです(^^; 

PS 横目で「ワーキング・プア」に関してのテレビ番組を見ながら
書いてます・・・
「安く買えた事」が何だか素直には喜べない気がします・・・。
安く仕入れられた事の付が、物を作ってらっしゃる会社の
利益を圧迫し続け、技術投資や製造コスト圧迫を強いてると思うとね・・・
因果応報・・・いつか、巡ってくるのかなぁ・・・
Posted at 2007/12/16 22:35:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電化製品 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「次、買えそうな価格の新車を考える度に思い出すプロボックスくん。 インパネ廻りのデザインも業務用途で使いやすいなのと何より、お値段がお安い。まぁでも、うちはスペイドくん1台有れば生活には不自由無いんだよなぁ…」
何シテル?   07/26 12:41
こん○○わ!(^O^)/ せっかく来て下さったのに、 あんまり書いて無くって、 ゴメンなさいデスぅ m(._.)m 平成10年12月登録のランカスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
23456 7 8
91011121314 15
1617 18 1920 2122
23 24 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

"Life with Lancaster" アウトバック&ランカスターの仲間達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/18 18:33:51
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック ピレリくん (スバル レガシィ アウトバック)
※プロフィールのイラストは私のお気に入りなので、そのまま行きます♪ 14年間、苦楽を共 ...
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
職場の先輩のお子様が使ってらした物を、4年ほど前に安価に譲ってもらいました。 バイク好き ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
令和2年 11月 8日(日曜) 家族と共に4万5千キロ走破し、無事に退役。 最後の2ヶ月 ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
2020年11月8日 就役   8月下旬、ポルテくんの点検後「ポルテの生産終了が決まりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation