• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へ~ちゃんのブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

考え過ぎてても仕方が無いので (^^;

考え過ぎてても仕方が無いので (^^;乗り換えるしても諦めるにしても、
頭の中で考え過ぎてても仕方が無いので
明日、チョッと候補なランカ&アウトバックくんを
見に行ってみようと思います。

一応・・・印鑑もこっそり持ち出して(爆)

水木と休みを取って、東京モーターショーに
行ってきた先輩の話を聞いて、今年は久しぶりに
行ってみたいなぁ・・・っとも思ったし。

偶然、候補の2台、それぞれのお店は電車で
15~20分の距離にあるのも幸いだし。

明朝6時代の電車に乗ってノンビリ東へ。

その日に2店舗を廻って、千葉の妹んちに
泊めて貰って、日曜にモーターショー行って
夜行バスで月曜の朝帰宅、そのまま会社へ。

メッチャ辛いだろうなぁ・・・月曜日。


どっちのクルマも古いといえば古いクルマだし。
お値段から察すれば、そんなに程度も良く無い個体だと思います。

でも、現実の姿を見ない事には、諦めも付かないだろうし。

オッと!画像は昨日行ってきた京都市北区のお写真。

たまたま嫁の休みが取れたのと、ストーブの運搬も
頼まれてたし。

長男のアパートに行って、昼休みにあヤツが帰宅するまで
ついつい部屋の大掃除をしちまって。

あの野郎、感謝の言葉ひとつも無く、かえって
迷惑?だったかのような捨てセリフを吐きおった。

まったく・・・今回もまた、どこにも寄ることなく
大掃除をしにいっただけの京都ドライブでした。

今のランカも何一つ、機関に不調が有る訳ではない。
しっかし・・・

なんかこぉ・・・車検を受ける気持ちがイマイチ、盛り上がらないだよねぇ~

Posted at 2013/11/29 21:38:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | へぇ~散歩(爆) | クルマ
2013年11月25日 イイね!

今まで、ぜんぜん気付いてなかった事

写真も無しでスイマセン(^^;

ちょっと、軽いショック?というかホントに
今までまったく気付いて無かったので
反省?の意味もこめて。

少し前から、ランカ君の次の車検の事に
ついて、家内にも話してはいましたが
さっき、現状の気持ちをすべて話しまして。

事の成り行きから、もし今、乗り換えるとしたら・・・
という仮定の話で、中古車検索で見つけた
BH9-Cのラクダ色と、BP9-BのL.L.Beanを
嫁に見せて・・・

「やっぱり、レガシィなんだ・・・」って言われました。


自分では今までまったく気付いてませんでした。

”次”に買おうとするクルマ、世の中には
たくさんの車があるんだから、もっと他の
車種でも別に変じゃないはずですし、
フツーなら、色んな車種や車名が出来て当たり前なんでしょう。

まったく、気にもしてませんでした、
他にも”クルマ”が有る事なんて。

なんだろぉ・・・この感じ・・・

私にとって、自分が(所有して)運転する車は
クォーターウィンドガラスからリヤウィンドガラスまでが
こぉ~、グルゥ~~っと1周してる”レガシィ”しか
想像付きません。

なんか、偏った物の見方しか出来てないのかなぁ・・・

我ながら、「俺ってホント、どっかオカシイんじゃないだろうかぁ・・・」
って、嫁の一言でそう思うように成りました。

うぅ~ん・・・やっぱ、どっか変なのかなぁ・・・わたし(^^;
Posted at 2013/11/25 23:15:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年11月18日 イイね!

車検、どぉ~するかぁ・・・

車検、どぉ~するかぁ・・・うちのランカくん、来月が車検。

この春の私の(勝手な)予定では、
この車検の前には、

1案
BH9のB型かC型のラクダ色に乗り換え

2案
BP9かBPEのL.L.Bean版、上半分がゴールドのヤツに乗り換え

どちらも、屋根空きならなお良しッ!!

って思って色々頑張って来たんだけどねぇ・・・


夏前だったか、次男くんが塾に行きたいと。
それも、”今でしょ!”な先生がお勤めの塾さ。

あの塾、イメージだと”先生が居なくってネットの画像か何かで
チャッ!チャ!て指導してるだけだもんで、そんなに(受講料)高く
ないんでしょ??(^_^)v って思ってたわサ。

で、結局・・・


BP9-Bの中古が買える金額、(塾に)持ってかれた(ToT)

「でもまだ・・・BH9なら何とか・・・」っとこの時点では思ってた。


で、今度は秋前さ・・・

最初に納めた金額で来春までの授業料だと思ってた所に・・・
(狙ってる大学の学部に合格する学力を目指すには・・・)
もう少し授業を取らないとイカンと。

で、今度はBH9-C型の狙ってるのが買えそうな金額、
また持ってかれたわさ。

車はサ、買うお店選べばチャンと”保障”が付くじゃない??

塾はサ、いっくら高額積んだって”(合格)保障”は付かないよね??

で、現時点の案、まだ嫁には何も話してないけど・・・

1案
そのまま車検を受ける。
うぅ~ん・・・この案、悪くは無いんだけど何か、気持ちがスッキリしない。
正直、サンルーフドレンホース接続部からの水漏れも、
そのままホッタラカシ状態だしねぇ・・・

2案
一旦廃車、来夏のボーナスが出た時点でBH9購入
これは、前に少し嫁に話したんだけど、今借りてる月極め駐車場も
一旦解約して、次に買うときにまた駐車場探しても無いかもしれんに?
って言われてるんだよねぇ・・・

ただ、車を廃車して暫くは原付2種(50~125CC)をって考えると
少し希望?が持てる。

原付の京都行き以来、小型バイクとかの検索をするようになって。
さすがに原付のままでは制限速度の関係その他、厳しいものが有るし
125cc以上になると任意保険の関係でチョッと辛い。

今までの自動車保険の等級、自動二輪の任意保険加入には
まったく引継ぎされないみたいで、月割りの保険料が下手すると
今のランカくんよりお高い計算に成るみたいで。

跨るタイプでちゃんとした変速のある二輪車じゃなくって、
スクータータイプの二輪車、駆動系のメンテナンスとか
結構いろいろと奥が深くて楽しそうやしなぁ・・・

次男の行きたいトコは理系で、入るときの費用も長男の時より
だいぶ多めに必要みたいだし。

まぁ、もし志望校に受からなくっても理系のどこかに
行くみたい。

で、長男と同じく、県外の大学しか考えちゃ居らん(>.<)
どぉ~もあヤツは東に眼が向いている。

遊びの橋頭堡としての拠点が出来るのなら嬉しいが、
次男なんか一人暮らしさせたら絶対!部屋に足を踏み入れる事さえ
許して貰えないだろぅ・・・

うぅ~ん・・・原付2種、魅力的だわぁ・・・
Posted at 2013/11/24 20:19:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自車ネタ | クルマ
2013年11月17日 イイね!

帰路はJR在来線で。

帰路はJR在来線で。スイマセン、先週(17日)の話で(^^;

原付バイクを無事に届けて、夜は長男くんと
居酒屋さんにでも・・・っと思ってましたが、
お友達とのお約束が有るそうで(^^;

で、月曜日は有給休暇を申請して有ったので
「もう1日(日曜夜)も泊めてよ」って言ったら、

「それは”困る”」だと(^^;

何を困る事が有るんじゃぁ~ッ!!!(←心の叫び)
とも思ったけど、まぁ、しゃぁ~ないわね(^^;

で、届けた原付に乗って少しお散歩して
晩御飯してオヤスミなさい・・・

翌朝、あヤツが爆睡してる間にお風呂を借りようと
思ったら・・・なんだか”スゴイ(@.@)”事に。
アイツ、おトイレは綺麗にしてるのにコッチは・・・

って事で、朝から1時間半掛けてお風呂場の大掃除。

秋の京都、私は何しにこの時期、京都まで来たのだろう・・・

で、遅い朝御飯をフォルクスさんで頂いて。

「(お)とぉーさん、あいつ(次男)の受験する学部の
募集人員、何人か知っとる??」っと急に聞くもんで、
「そんなん、アイツに聞いても答えんし・・・」っと話すと、

「前期が20名、後期で10名、合計でも30名だよ」っと。

まぁ・・・普段一緒に生活してる次男なんだけど、アイツに関わる事は
京都に出向いて長男に聞くのが一番てっとり早い(爆)

どぉ~りで、毎日毎日、真面目に塾に通ってるとは思ったが。

オッと!脱線(^^;

で、帰りはJRの在来線で帰る為、京都駅へ。

車で来てばかりだったので、京都駅に伺うのは初めてでしたが
楽しい所でした♪

駅ビルの中はこんな感じに成ってたのねぇ・・・


高い所が大好き!なので、こういう場所は大好物なのですが
建物と建物の間に、こんな立派な階段とエスカレータを設置して
活用してるのは驚きました。

空中回廊?的な通路もあって。


出来れば、ところどころでも、床面をガラス張りにして
下さるともっと面白いかとおもいましたが、ここから眺める
夕景はさぞ!綺麗な事かと。

京都駅から北東方面を望む。


やっぱ、もう1週間あとに来れば良かったかなぁ・・・
(11月17日時点の風景です)

京都駅から乗った列車は満員でしたが、それでも
八王子に居た頃の日曜夜の中央線に比べたら
車内の混雑状況はまだまだ楽なくらいでした。

米原だったかで豊橋行きに乗り換え、合計2時間15分ほど。
料金は2500円チョッとだったけど、自動券売機では買えない
金額だったので、京都駅では米原までの切符を買って
降りるときに乗り越し清算しました。

行程の8割方は座って居られたし、荷物などが無ければ
在来線での往来の方が時間も読めるし楽チンで良いなぁ~と思いました。

年内にもう一回、扇風機の引き取りと赤外線ストーブの配達を兼ねて
長男くんトコに行きたいけど・・・これから暫くの間の土日は
車で京都に行くのは避けたいニャ~~

ストーブは郵送にするか??(^^;
Posted at 2013/11/24 19:51:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | へぇ~散歩(爆) | 日記
2013年11月16日 イイね!

三河→京都 170Km 原付の旅(^^;

三河→京都 170Km 原付の旅(^^;ご無沙汰しちゃってます (^^;

初夏の頃から始まった会社の人事教育に
追われてたりして、なんとなぁ~く趣味の事を
考える気持ちの余裕を失ってましたが、それも
今月初旬に無事、完了と成りやっと?気楽に、
撮り溜まっていたアニメも、ボチボチ見始めてたり。

この期間、教育課題の事をスッカリ!忘れてられたのは
お友達の車メンテをお手伝いさせて頂いてる時だけでした。

でも、そんな時間が何よりも気持ちのリフレッシュに成りました。
m(._.)m ←皆様に、感謝!感謝!!


ランカくんは、相変わらずほぼ?快調でございます。

とりあえず、久しぶりという事で
(スイマセン、また長文になりますので、
写真だけ眼で追って頂く程度が宜しいかと(^^; )
車ネタでは有りませんが、一応・・・原動機付きの物で。


職場の大先輩が、「家の原付(バイク)もぉ、誰も乗らないから
処分する」とのお話を耳にしまして。
聞いてみると、かなり程度の良い物だったのと
前々から長男が「そろそろ原付、買おうかな・・・」っとも
言ってたので、現物を見るまでもなく低額で譲って頂きました♪

で、これを京都までどう運ぼうか?と。
輸送料金など色々調べてみたら、譲って貰った金額と
ほぼ変わらないくらいで。
じゃぁ・・・乗って(京都まで)行くか?って事で。

ルート検索すると、三重の亀山廻りで言った方が近距離なのですが、
山越えのリスクを考えると不安を感じ、少し遠回りでしたが
一宮→岐阜羽島を廻り、米原、彦根を通っていく事にしました。

制限速度が30km/hなので、平均時速を約20km/hに想定し、
日暮れまでの到着を逆算し、朝6時半に自宅を出発。

車には時計が付いてるけど、原付にはそんなの無いから、
走ってる時間と距離の関係がなかなか掴めませんでしたが、
ほぼ計算どおりで、大垣手前の安八町に到着。


朝早くから営業してるスーパーが有ったので、ここでまったり♪
地方のスーパーに行くと、その地域の暮らしぶりをチョッピリ
感じられるので、観光地に行くより楽しい気がします♪(^_^)v

ここから米原通過するまでが、結構大変でした(^^;
大きなトラックが後ろに着くと、やっぱり怖いですね~
米原辺りは信号も少なく、信号ダッシュ!で後続車との距離を空けても
すぐに追い付かれちゃって。
なるべく邪魔に成らない様に走るのが、本当に大変でした。

途中、JR線と並行して走ってたら遠くに展示?してあるような
新幹線っぽい車両が見えて。
ヤンマーさんの中央研究所?らしいのですが、何か少し
”得”した気分になりました(笑)

で、思ったより良いペースで行程をこなして来れたのを良い事に、
ちょいと、表題の場所、豊郷小旧校舎へ寄り道。

前回は車で来たのと廻りの土地勘が無かったので、あまり近隣の散策は
出来ませんでしたが、原付バイクの機動性を活かし、今回は廻りも少し探索。

カフェはまだ営業時間前でしたが、カフェで使うパンを配達にいらした
車両を見ることが出来ましたッ♪


翌日はイベント(唯・あず お誕生日会?だったかな?)が予定されたのを
知らなくって。
校舎内の下駄箱付近でブーツの紐を結んでたら、講堂の方から
ギターのチューニング音が聞こえてきて、その後、一番好きな歌が
聞こえて来ましてね。

「あぁ・・・こんな幻聴を聞いてしまうほど、俺も病んできたのかぁ・・・」って
最初はマジで心配しちゃいました(^^;

で、ここから先は道もよく判らなかったので、スマフォくんの
自転車用ナビを頼りに。
所々、判らない時は安全な所に停車して位置確認。

原付くんは、自動車専用道とかバイパス道路も通れないのですが
ナビくんの案内で、近江大橋有料道路を通って。
通行料、20円でした。 来月26日からは無料に成るそうで。

で、京都市内を目指し。
京都東インター付近でも少し迷いましたが、インターを超えてから
蹴上付近の長い上り坂も順調に昇ってくれたので、ホッとしました。



どのルートでも北区まで行こうかと迷いながらも、賀茂川の川辺を
走りたく思い、河原通りを北上して向かいました。


先週は紅葉もまだまだでしたが、今週はもっと色づいている事でしょうね・・・

てな感じで、午後3時半には無事に長男くんアパートに到着。

無事に納車?出来ましたッ♪(^_^)v

Posted at 2013/11/24 18:42:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | へぇ~散歩(爆) | クルマ

プロフィール

「今夜のニュル24Hスタートに備えてYouTube見たら、24H Cassic Raceってのがライブでやってた❗
なんだよぉ~😆 こっちの方が面白いジャン‼️
ポルシェ934
メルセデスのエボ2、ゴルフにオペルのアスコナ?が元気に走ってる😃
こういうのが「文化」なんだろうね。」
何シテル?   06/21 18:45
こん○○わ!(^O^)/ せっかく来て下さったのに、 あんまり書いて無くって、 ゴメンなさいデスぅ m(._.)m 平成10年12月登録のランカスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 181920212223
24 25262728 2930

リンク・クリップ

"Life with Lancaster" アウトバック&ランカスターの仲間達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/18 18:33:51
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック ピレリくん (スバル レガシィ アウトバック)
※プロフィールのイラストは私のお気に入りなので、そのまま行きます♪ 14年間、苦楽を共 ...
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
職場の先輩のお子様が使ってらした物を、4年ほど前に安価に譲ってもらいました。 バイク好き ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
令和2年 11月 8日(日曜) 家族と共に4万5千キロ走破し、無事に退役。 最後の2ヶ月 ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
2020年11月8日 就役   8月下旬、ポルテくんの点検後「ポルテの生産終了が決まりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation