• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へ~ちゃんのブログ一覧

2024年09月28日 イイね!

パソコン関係♪(^_^)v

パソコン関係♪(^_^)v生存報告も兼ねて(^^;
【画像多いです・文章も長いです(^^;】

7月ころからチマチマ準備してきたイベントが
先週末、無事に終わってチョッとした脱力感に。
朝晩は多少”秋”らしい空気を感じる今日この頃・・・
サンマがもう少しお安く成らないもんですかねぇ~(お魚は光物が好き♪)

てな感じで、気づいていたものの手を掛けてなかった
パソコンくんの改善に取り掛かりまして。

起動時にいっつも”ブゥ~ンッ!!”って唸る頼もしい
CPUクーラーの音がお静かに成りまして。
目に見えて画像処理とかも遅く成ってたりしましたが
「クーラーのファン制御って、マザーボード側で
持ってんだろうなぁ・・・まぁ、本体ごと交換時期かな・・」
とは思いつつ、換えるにしても原因不明はイヤだなぁ~っと
思ったので、蓋あけて以前にCPU交換したときに残してた
クーラーファンを繋いでみました。


パソコン起動させると・・・
「・・・ファン、廻ってるねぇ~・・・」っと。
で、元のファンに戻すと廻らないと。
なのでファンだけ交換することにしてみました。


intelさんの純正ファンでも良かったのですが、放熱グリスも
残りが無かったので、付属品としてグリスが付いてるこちらにしました。

クーラーの高さが高くなるのは判ってましたが
実際に比べてみると、倍くらいの違いでケースとの隙が
かなり狭く(空気導入口付近が狭苦しく)成るようで。

あとコレ、純正品とは冷却風の流れが逆の設定なんですって。
左の純正は画像の下から上に、今回のは上から下に風を流す
設定だそうで。どっちがどう(良い?)なんでしょうかねぇ~


交換のために分解を進め、この際にボタン電池も手持ちが有ったので
換えておきました。


仮置きしてファン上部のクリアランスを測ってみて。
40㎜程度は確保出来てたのと、PCケース側の空気取り入れ穴との
位置とも合ってたので、まぁ問題ないかな?っと思い
このまま作業を進めました。


旧品のファンはボード側の丸穴にクリップで固定するタイプで
ナット不要でしたが、今回はネジ式に変更となりボード裏側に
ブラケットの取付必要と成りました。(購入ファンに付属の品)

画像左下の黒いのがブラケットに成ります。

で、組み上げて起動、電池換えたのでBIOSの再設定(標準状態)し
稼働・・・しばし使ってみて何となくファンの緩急制御も出来てそう
なのを作動音で確認し、蓋を付けて完了♪


上位CPUでファン付きの中古品に換えようかと思ってましたが
電源の容量も少なめな気がしたので、今回は諦めました。

例年の暑さでファン側に負担が掛かっていたのかも知れません。
このファンに交換してから、起動時の「ブォ~~ン!」という
勇ましい音も姿を消しました。
ファンの回転数制御は、マザーボード側ではなくファン側で
持ってる?って事なんですかねぇ・・・
疑問に思ったことは、真相を知らないと何か面白くない・・・デス(^^;

アウトバック君の電動ファンもかなり負担が掛かってるだろうなぁ・・・

という事で、メイン機種くんが治って「ホッ♪(^_^)b」とした
余韻から気が緩んでいたことも有って・・・
滅多に使わないサブ機を「ポチっ」としてしまいました。


次男君が大学入学の時に「生協モデル」とやらで購入したのと同じ物を。

あいつ・・・買って2年もしんうちに、キーボードになんか置いたまま
ディスプレイを閉じやがって、ディスプレイ破損に。
「受講に支障が出る」(ホントかよ??)とか言って、
もっとイイやつを買っちまったので、私が引き取り
ディスプレイ交換して復活。
「綺麗な発色のディスプレイだなぁ・・・」と感じて
いつか手元にと思っていた機種でした。

ですがちょうどそのころ、姪ちゃんが入学準備でPCを探してて、
このまま進学先でも使えそうスペックだったので、
次男に事情を伝え、姪ちゃんにあげちゃいました。

メモリー増設は小さな蓋を開ければ簡単に可能なのですが
こちらも清掃とボタン電池交換を兼ねて蓋を開けてみたくなり。


「スペックの割に安い(※印象には個人差があります)なぁ・・・」
っと思ってましたが・・・
HDDが「ハイブリットタイプ(SSHD)」のようで、このタイプは
SSDへの換装(データ移行)が超!!!めんどくさいとの事。
うぅ~ん・・・
今回付いてきたHDDは、2014年2月生産の物みたいですが
珍しいHDDでも有るし、暫くこのまま使って違い?を
楽しんでみようと思います。

てな訳で、アウトバックくん、スペイドくん、レッツ4くんなどなど・・・
お陰様で健やかに過ごさせて貰ってます m(._.)m
先月末に遅めのお盆帰省をしてくれた、この子も相変わらず元気でした♪

Posted at 2024/09/28 22:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン関係 | パソコン/インターネット

プロフィール

「次、買えそうな価格の新車を考える度に思い出すプロボックスくん。 インパネ廻りのデザインも業務用途で使いやすいなのと何より、お値段がお安い。まぁでも、うちはスペイドくん1台有れば生活には不自由無いんだよなぁ…」
何シテル?   07/26 12:41
こん○○わ!(^O^)/ せっかく来て下さったのに、 あんまり書いて無くって、 ゴメンなさいデスぅ m(._.)m 平成10年12月登録のランカスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

"Life with Lancaster" アウトバック&ランカスターの仲間達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/18 18:33:51
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック ピレリくん (スバル レガシィ アウトバック)
※プロフィールのイラストは私のお気に入りなので、そのまま行きます♪ 14年間、苦楽を共 ...
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
職場の先輩のお子様が使ってらした物を、4年ほど前に安価に譲ってもらいました。 バイク好き ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
令和2年 11月 8日(日曜) 家族と共に4万5千キロ走破し、無事に退役。 最後の2ヶ月 ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
2020年11月8日 就役   8月下旬、ポルテくんの点検後「ポルテの生産終了が決まりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation