• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G.F.のブログ一覧

2014年03月29日 イイね!

満足いくかたちになってきた

雨が心配されましたが、どうにか天気がもってくれたので、朝からDIY!

まずは購入以来処理に苦戦していた、Defiメーターのコントロールユニットを始末。
なんと、うまい具合に純正3連メーターフードの中に収まってくれました(゚o゚)
センサーやスイッチなど、各配線がかなり長めだったのがラッキーでしたね。
センターに位置する純正3連メーターフードまで引き込んでも十分な長さがありました。
現行ADVANCEシリーズはスイッチが別体なので、納めてしまっても操作に困ることはありません。



スイッチは配線をうまく隠してステアリングコラム横へ貼り付けました。
ワイパー操作の妨げになりませんし、比較的操作もしやすい位置です。

続いて電圧計の撤去と、ターボタイマー表示部の移設。
ターボタイマーは配線がなかなかうまく隠せなくてずーっと難儀していました…。

そこで思いついたのが、Aピラーにタイマーを貼り付けるという案。
AピラーにはDefiの電圧計が鎮座していましたが、電圧はタイマーでも表示可能。
ということで思い切って撤去し、配線通しのためにあけた穴を再利用するかたちで移設を実行。



運転中は見えませんが、じっと見つめるものでもないので、これでよしとしましょう。
これでようやく始末に困っていた配線がうまく処理できました。

そしてそして、やりかけだった「エアコン吹き出し口にLED」も進めました。



センターは、フットランプに使っていたLEDを移設しました。
2つ仕込んだので、とても明るく見えます。
ルーバーの向こう側がうっすらと光っているので、少し幻想的な雰囲気があります^^



あわせて両サイドも光らせようと、小さいLEDを仕込もうと思ったのですが…。

助手席側はなんとかうまくいきました。
しかし運転席側に取り掛かったときにトラブル発生。

吹き出し口が壊れた(;´д`)

ルーバーを固定するツメが割れてしまい、風向調節ができなくなってしまいましたorz
ヤフオクで中古品を探しましたが、あるのはセンターばかりで両サイドは見つからない…。
やむなくDへ直行して、新品を手配してもらうことにしました…また余計な出費が。。。(´△`)

しかし34も部品がなくなってきているのでしょうか。
納期がなんと1ヶ月も先!
おそらくは在庫がある部販を探し回ったり、メーカー手配にしたり、というルートなのでしょう。
まあ慌てることでもないので、部品がそろうまではおとなしくしているとしましょう。

ちなみにこのLED、スモール連動で点灯し、スイッチで任意にON/OFFできるようにしています。
この点はリレーを利用して狙い通り。
運転席側さえ完成すれば、左右中央、すべての吹き出し口が光ります!

最後に、移設したフットランプの代わりを手配。
足元なので、長さ短めで防水タイプがよいとヤフオクを徘徊していたところ…。

見つけました!

ブランド品ではありませんが、ほしいスペックをすべて満たしていました。
しかも激安品(^-^;
品質面には問題なさそうだったので、ソッコーでポチり。





写真ではわかりづらいですが、短いLEDのわりに以前よりも明るく広範囲を照らしています。
これは予想外に高品位でしたよ!
フットランプは以前からドア開閉とスモール連動で点灯し、ドア開時、スモールON時、それぞれスイッチで任意にON/OFFができるようにリレーを利用して配線しています。
フットランプも今まで以上に満足のいくものとなりました。

今日の戦果は以上です(;^_^A
さすがにタイヤ交換する時間までは取れませんでした…雨降ってきちゃったし(-.-;)

来週までスタッドレスでガマンするしかないか。
本日も楽しいDIYタイムでした!
Posted at 2014/03/29 20:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ER34スカイライン | クルマ
2014年03月23日 イイね!

今日のDIY

今日のDIYこちら

手直しの余地があるので近いうちにやり直します!
Posted at 2014/03/23 22:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ER34スカイライン | クルマ
2014年03月08日 イイね!

ホイールコーティング

ホイールコーティング現在はスタドレスタイヤ仕様。
夏タイヤを取り外しているうちにコーティングに出しました。
普通はホイールを購入した時点でホイール単体で施工するところかと思いますが、タイヤがついている状態でも施工可能とのこと、裏側までしっかりやってもらいました。
耐久性の高い、ガラスコーティングだそうです。

洗いにくいメッシュホイールなので、これで汚れ落ちもよくなるでしょう、見た目もなんだかキラキラしているようです。

施工は同じ姫路市にある、「ガレージゼロ」さんにお願いしました。

【ガレージゼロさんWebサイト】
http://www.carwash-gz.com/

独自のブログを更新されていて、コーティングに関する理論やポリシーを知ることができます。
なるほどこれは奥が深く、完全なる職人技の世界ですね…ゴクリ。

この理論や熱意に賛同するかどうかは人それぞれかと思いますが、僕はこのポリシーに大いに賛同して、身近にこんな職人気質の方がいたんだと、新鮮な気持ちでお任せすることにしました。
やはり何でもポリシーをもって取り組んでいる人ってすばらしいと思うのです。

結果としてはガレージゼロさんにお任せしてよかったと思います。
近隣地域に住んでいる方には、是非ともオススメしたいコーティングショップのひとつだと思います。

今後は顔面整形やサイドステップが完了したら、ボディコーティングもお願いしたいですね。
Posted at 2014/03/08 19:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ER34スカイライン | クルマ
2014年03月04日 イイね!

サンヨン

サンヨン今日は3月4日。
34の日です\(^_^)/
34祭りが開催されました。

とはいえ、月初に休めるはずもなく、普通に仕事でしたorz
せめて今日が土曜日だったら…。
今年は"WEST"ってことで岐阜開催だったのに!!

愛車に敬意を払い、明日も普通にすぎてゆくでしょう(´Д`)b
Posted at 2014/03/04 20:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ER34スカイライン | クルマ
2014年03月02日 イイね!

絶好調!

絶好調!今日数時間愛車を走らせましたが。

地面に水漏れ跡、リザーブタンクの減り、ともになく快調!
安心して乗れる状態に復活したことを確認できました。
さすがに14年、12万kmを超えるとあちこちにガタが…。
でもこれからも第二世代スカイラインを、愛し続けていこうではありませんか!

そして今日はあるショップにある作業を依頼。
これも愛車を長く美しく乗るために必要なものです。

来週にはできあがっているとのことなので、来週また引き取りに行ってきましょう^^
鉄は熱いうちに打て、状態がいいうちに処置を施しておくのが長持ちの秘訣といえそうです(謎)

さて、そろそろ顔面整形のほうも気になりますね、進捗状況はいかがでしょうか。
Posted at 2014/03/02 20:29:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ER34スカイライン | クルマ

プロフィール

「純正フルエアロ http://cvw.jp/b/1305421/41753391/
何シテル?   07/22 22:40
MT車が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

低背ヒューズ電源取出し製作♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 22:35:36
シートの取り外し 
カテゴリ:ZC33Sスイフトスポーツ
2024/01/05 22:31:35
【音質向上計画】サブウーファの音質改善~固定方法を自作アイテムで変更してみた! 
カテゴリ:ZC33Sスイフトスポーツ
2023/12/19 22:47:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025/7/14納車。 台数限定のファイナルエディションですがギリギリ滑り込みで購入す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020/10/9納車。 純正スタイルを生かしつつ、自分好みにカスタマイズしていきたいと ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC72S(1.2L)からの乗り換えです。 1.2Lではパワーがなさすぎて…。 ならは ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
燃費はいいですがパワーがないです(´・ω・`) 電スロのせいかレスポンスもっさりしてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation