• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G.F.のブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

ついに!

ついに!入庫です!
予定が少し変更になり、昨晩の入庫となりました。
いよいよブーストコントローラーが装着されます!

強化アクチュエーターも同時に装着予定なので、それだけで予想外にブーストが上がってしまうかもしれません。
よって、コントローラーのセッティングも、「ブースト○k」じゃなくて、値はいくつでもいいので、「低回転からくる」とか、「高回転で伸びる」とか、社長にお任せです。

ピークパワーは求めていませんので、ブーストが早く立ち上がるとか、下からトルクがくるとか、街乗りや高速道路で乗りやすく楽しい仕様にしていただくようにお願いしてきました。
今回、社長のススメでチョイスしたTRUSTのブーコンはそんなセッティングも可能だそうです。
つべこべ言わずに社長の経験と手腕にお任せします!

それと、今回は重要なオイル滲みの修理も同時に依頼しています。
100,000kmを超えてくると、スカイラインを含め大概のクルマで発生し得る現象だそうです。
まさに「経年劣化」ですね。
ブッシュとかホースとか、ゴム関係は大概手を入れているので、次はこういったメンテナンスですね。
まだまだ長くER34に乗り続けるためには必要な修理・出費です。

某有名店さんでも似たような修理が頻発しているみたいですよ(゚□゚)

その他、いくつかの細かい事項もあわせて依頼。
多分、きっちりと作業が完了する頃にエアロがそろって、次の段階に移れると思われます。
我ながら計画的な入庫ですw

さて、今はただただ完成が楽しみです(^o^)
Posted at 2014/01/26 19:37:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ER34スカイライン | クルマ
2014年01月25日 イイね!

事前準備

事前準備明日、いよいよブーストアップのため入庫です。
その事前準備として、エアクリを新しいものに交換しました。
セッティング前の鉄則ですな。
それでなくとも1年間使用しただけでフィルターは結構汚れていました、キレイだったスポンジが黒くなっています。
セッティングに関係なく、1年に1回の交換は徹底したいものですな。
Posted at 2014/01/25 17:12:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ER34スカイライン | クルマ
2014年01月23日 イイね!

続々入荷!

顔面整形に向けて、続々とパーツが入荷しています(^_^)



まずは肝心要の前期純正フロントバンパー。
Y!オクにて、\1,000+送料\4,000でゲットしました。
前置きI/CにしていてサイドダクトはなくてもいいのでNAグレードのものです。
さすがに擦り傷がひどいですが、割れはないし、補修・再塗装前提なので十分だと思います。
下部はハーフスポイラー被せたら見えなくなっちゃいますしね。

しかしR34の前期マスクは純正でも十分なカッコよさをほこりますなw

ただ、R34乗りの間では有名事実ですが、純正バンパーにGT-R純正またはGT-R形状のボンネットを使用すると、グリルがないために大きな隙間ができて見栄えがあまりよくありません。

そこで、その隙間を埋めるための「フードトップモール」を手配済みです。
これはEAST BEAR他、何社かからリリースされています。
ここはボンネットとそろえて迷わずEAST BEAR製をチョイスです。
納期3週間くらいと聞いていますが、ハセミハーフも1ヶ月くらいかかるらしいので、純正バンパーの加工・補修・再塗装まで含めると顔面整形手術が完了するまでにはまだまだ時間が必要です。

結局、エアロがそろうのを待つ間に、先にブーストアップを実施してもらうことにしました( ̄ー+ ̄)
顔面整形は単なる外装の問題なので後回しも容易、時間の有効活用です。

そのついでなので、こんなものも用意してみました。



実はこれ、ターボ車用の前後スタビライザーなんです、純正の(!)
送料込で\5,800くらいでした。

現在、車高調やブッシュ・リンク類を一斉交換したときに装着してもらったnismo製を使っていますが、バネ定数が高くロールを減らすのと同時に、ショックのストローク量も減らしてしまうそうです。
するとnismo製強化ブッシュの効果も手伝って、乗り心地が悪化する方向になります。
複雑なマルチリンク足のブッシュ類はどうにかするのが難しいですがスタビくらいなら…。

ということで社長のススメもあって一度スタビライザーを純正に戻してみることにしたんです。
ロールは殺すばっかりではなく、ある程度させたほうが、しなやかさが出るそうです。
ブーストアップはするけど街乗り通勤がメインの僕にはそのほうがよさそうです。

こちらはブッシュなどショートパーツを用意する必要がありますが、そこは社長にお任せです。
ブーストアップのときについでに交換してもらう予定です。
純正品もバカにはできないということですね。

その他ブーコン等は既にそろっているので、ブーストアップの準備は万端です!
早速次の日曜に入院予定です。

#関スカオフに行けませんね…パワーアップした愛車で次回参加します!

いよいよ2014年始動って感じです。
色々と依頼したいことがあるので、整理してメモを作って持って行きますよ。
あ、毒キノコのスポンジ交換しなきゃw
Posted at 2014/01/23 19:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ER34スカイライン | クルマ
2014年01月17日 イイね!

顔面整形構想

顔面整形構想前期純正バンパー+Hasemi Motor Sportのフロントハーフスポイラーという組み合わせでいこうと思っています。
ネットで拾った画像ですが、ハセミハーフ悪くないです!
ハーフスポイラーなので、純正バンパーのデザインを活かしつつ、地面との距離もそんなに増えなさそうです。
GT-Rルックとはお別れになりますが、そのかわりER34「らしさ」が出るのではないかとひそかに期待を寄せています。
そして装着車をほとんど見かけません!w

ER34を買って丸5年が経過しましたが、人間ってやはり考え方が変わる生き物です。

購入当初は、前置きI/CにGT-Rルックなど、性能よりもカッコだけで乗るつもりでいました。
それが、ちょうどオイルクーラーやDefiメーターを装着したあたりから、せっかくのターボ車なんだから少しくらいパワーアップさせてスポーティなクルマに仕上げよう、と思うようになりました。
そして今日までの間、エアロから吸排気系、足回り、とあれこれ手を入れてきました。
燃料ポンプやチューニングROMにまで手を出し、ついにはブーストアップ間近です。
走行性能については僕のレベルではこれでまず不満はなくなるでしょう。

しかし…。

最近は「実用性」がものすごく気になるようになってきたのです。
そもそもクーペではなくセダンを買ったのも、少しでも実用面を考えてのことでした。

購入当初は純正フルエアロに純正車高だったので何ら不便はありませんでしたが、GT-Rルックエアロ+車高調のコンボがくると、さすがに地面との距離は極めて近くなり、通れない道もできました。

実家が雪国で、スタッドレスタイヤまで用意しているくらいなので、できれば年中クルマで帰省もしたいのですが、地元(北陸の平野部)でもまれに10cm程度の積雪があり、現状の地上高ではラッセル車状態となってしまい、事実上雪道は走行不可能でした。

今後、まだまだ乗り続けていくことを考えると、通れる道は少しでも多いほうがいい。
日常使用が中心なので、必要以上に段差に気を遣うのも正直疲れてきました。

それに、せっかく"あえての"セダンなんだし、考えの変わった今は、「実用面」を重視し、GT-RルックではないER「らしさ」を出したいな…と思うようになってきたのです。

そこで、「らしさの演出」+「実用面の向上」を実現するべく、今回の顔面整形を構想したのでした。
この構想により、いずれリヤバンパーのアンダースポイラーは取り外されるでしょう。

#誰かほしいですか?w

サイドステップも現在の純正OPから交換はしますが、完璧なGT-Rルックにはならないでしょう。
頭の中では既に完成形はできあがっていますよ。

というわけで今回の顔面整形手術、実行に移します!
生まれ変わる(?)愛車の姿が今から楽しみで仕方ありません(^-^)

こうやってあれこれ考えながら、また手を加えてゆく…。
目指す方向性は様々、楽しみ方も様々、それがクルマのいいところでしょ!
Posted at 2014/01/17 21:36:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ER34スカイライン | クルマ
2014年01月15日 イイね!

顔面整形計画?!

顔面整形計画?!前期純正バンパー+ハセミハーフスポイラー。
顔面整形手術を考えようか?

今のEAST BEARマスクはGT-Rルックでカッコいいんだけど、いかんせん地面との距離が近すぎて色々な局面で不便すぎる…福井の雪道を走れない(つд`)

サイドステップもハセミでそろえて、リヤはアンダーを外す。
これでラインもキレイにそろうでしょ。

EAST BEARが早く4Dr用サイドステップを再販してくれたら、雪道は潔く諦めるのになぁ(´・ω・`)

純正エアロってなんだかんだでよく考えられて作られているなぁと思った瞬間でした。
Posted at 2014/01/15 21:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ER34スカイライン | クルマ

プロフィール

「純正フルエアロ http://cvw.jp/b/1305421/41753391/
何シテル?   07/22 22:40
MT車が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

低背ヒューズ電源取出し製作♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 22:35:36
シートの取り外し 
カテゴリ:ZC33Sスイフトスポーツ
2024/01/05 22:31:35
【音質向上計画】サブウーファの音質改善~固定方法を自作アイテムで変更してみた! 
カテゴリ:ZC33Sスイフトスポーツ
2023/12/19 22:47:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025/7/14納車。 台数限定のファイナルエディションですがギリギリ滑り込みで購入す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020/10/9納車。 純正スタイルを生かしつつ、自分好みにカスタマイズしていきたいと ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC72S(1.2L)からの乗り換えです。 1.2Lではパワーがなさすぎて…。 ならは ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
燃費はいいですがパワーがないです(´・ω・`) 電スロのせいかレスポンスもっさりしてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation